[[AGCEEP翻訳支援ページ]]

**AGCEEP1.50対応用 [#o4b0d57a]
各国百年戦争(HYW)のイベント追加分のみ翻訳。

***AGCEEP_HYW_Burgundy.eue [#q36a9ba5]
 ACTIONNAME1000182A;オルレアン公を解放する;Orleans is Released;;;;;;;;;
 ACTIONNAME1000182B;オルレアン公の拘留を続ける;We'll Keep Orleans for ourselves;;;;;;;;;

***AGCEEP_HYW_Dauphine.eue [#u71b661d]
 EVENTNAME1000191;フランスの喪失;The Loss of France;;;;;;;;;
 EVENTHIST1000191;イングランドとフランスの合同は、急速に記憶から薄れつつあった。フランスにおけるイングランド軍の残党は、王シャルルVII世とその盟邦の軍勢に全滅させられてしまった。ヨーク公リチャードはフランスにおけるヘンリーVI世の軍勢の指揮官であったので、彼はこの損失の責任を負わされるであろうことを覚悟した。;Uniting England and France was a rapidly fading memory. The remnants of English forces in France had been obliterated by the forces of King Charles VII and his allies. Richard Duke of York had been Henry VI's commander in France, and as such he would be expected to shoulder the responsbility for the loss.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME1000191A;ヨーク公は失敗した;York has failed;;;;;;;;;
 #;
 EVENTHIST1000192;イングランドとフランスの合同は、急速に記憶から薄れつつあった。フランスにおけるイングランド軍の残党は、王シャルルVII世とその盟邦の軍勢に全滅させられてしまった。サマセット伯エドムンド・ボーフォートはフランスにおけるヘンリーVI世の軍勢の指揮官であった。だが、サマセット伯は王の血縁者であり、その宮廷での地位や、王妃マーガレット・オブ・アンジューの寵愛があったことは、彼がこのような劇的な失敗の責任を問われる上で、確実な緩衝があることを意味した。;Uniting England and France was a rapidly fading memory. The remnants of English forces in France had been obliterated by the forces of King Charles VII and his allies. Edmund Beaufort Earl of Somerset had been Henry VI's commander in France. However, his blood relations to the King, his poistion in court, and Queen Margaret's good graces would mean that Somerset would surely cushion the consequences of such a spectacular failure.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME1000192A;サマセット伯は失敗した;Somerset has failed;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME1000200;ギュイエンヌへの進軍;The push for Guyenne;;;;;;;;;
 EVENTHIST1000200;1427年、フランスにおけるヘンリーVI世の地位は未だ確実ではなかった。というのも、王太子派の抵抗勢力が存在したし、彼は広範な支持を受けていたからだ。なお悪いことに、ブルゴーニュは南方の反乱勢力を鎮圧するために四度繰り出している攻撃は、精彩を欠いているようだった。ベドフォード公はロワール川北方のランカスター家領を固めたがったが、ソールズベリー伯はより断固とした行動と、トロワ条約の名の下に王太子に対する一層熱烈な戦いを仕掛けることを求めた。ベドフォード公は最終的に、イングランドの北部と南部の領地を連結することを目的に定めた。ソールズベリー伯はこの偉業の達成を課された。ヘンリーVI世の名の下に発行された勅許状によって、ベドフォード公はトゥーレーヌ公領の支配を許され、一方でソールズベリー伯はポワトゥー伯領を約束された。;In 1427, the position of Henry VI in France was still not ensured due to the resistance of the Dauphin and the widespread support he was receiving. To make matters worse, Burgundy seemed to be putting forth a lackluster effort towards pacifying the rebels in the south. Though Bedford wished to solidify the Lancastrian holdings north of the Loire, the Earl of Salisbury demanded firmer action and fervant prosecution of the war against the Dauphin in the name of the Treaty of Troyes. Bedford finally settled on the aim to unite England's northern and southern territories. Salisbury was saddled with this monumental task. Letters patent signed in Henry VI's name granted Bedford the Duchy of Touraine, while Salisbury was promised the county of Poitou.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME1000200A;トロワ条約の名の下、作戦を起こす;This campaign is in the interests of the Treaty of Troyes;;;;;;;;;
 ACTIONNAME1000200B;もっと堅実な路線を採る;Persue a consolidative course;;;;;;;;;

***AGCEEP_HYW_France.eue [#ba48a054]
 EVENTNAME1000190;イングランドの挑発;English Prevocations;;;;;;;;;
 EVENTHIST1000190;イングランドによるフージェールの占領は、シャルルVII世によるイングランド人をフランスの大部分から追い出すための侵略を予定より早く誘発した。フージェールで何が起きたかは、論争に包まれていた。しかし、フランソワ・ド・シュリエンヌがフージェールを掠奪した部隊を率いていたことは知られていた。彼はガーター騎士団に叙任されていたアラゴン人の傭兵隊長で、フランスにおいてサマセット伯エドムンド・ボーフォートの上級指揮官であった。そのため、シャルルVII世にとっては(サマセット伯が事前に知っていたことを否定したとは言っても)この2人を結びつけることは比較的単純であった。さらに、ブルターニュ公がシャルルVII世に支援を求めたことにより、(彼らの関係がより微妙だとはいえ)フランス王はブルターニュに対して認められていた封建的君主権を押し付け、実行したいと切望していた。;The seizure of Fougeres by the English precipitated an invasion by Charles VII that expelled the English from the vast majority of France. The events at Fourges are shrouded in controversy. However, it is known that Francois de Surienne, an aragonese mercenary who had risen to become a Knight of the Garter as well as one of Edmund Beaufort's senior commander's in France, had led the army that had sacked Fougeres. Thus, it was relatively simple for Charles VII to make the connection between the two, despite Somerset's denial of prior knowledge. Moreover, with the Duke of Brittany having sought Charles VII's aid, the French King was anxious to press and exercise his perceived rights of feudal lordship over Brittany, even in their more subtle forms.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME1000190A;休戦は破られた!;The truce has been broken !;;;;;;;;;
 ACTIONNAME1000190B;今は早まった行動を取るまい…;Let's not be too hasty now...;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME1000193;ヘンリーVI世がマーガレットとの婚約を破棄;Henry dishonours his marriage arrangement;;;;;;;;;
 EVENTHIST1000193;サフォーク伯ウィリアム・デラポールは、ヘンリーVI世の花嫁を連れて帰るという目的のため、フランスに派遣されていた。アンジュー公ルネI世の娘マーガレットとの交渉は最終的にまとまった。2人の婚約と、サフォーク伯の公爵への昇格は、イングランドとフランスが休戦を結ぶまで延期された。しかし、ヘンリーはシャルルVII世やルネと以前に手紙をやり取りしていた。彼はシャルルに対し、ルネにメーヌ伯領を返還すると約束していたのだ。この目的を達するため、サフォーク伯は従順になり、王妃はあらゆる機会を捉えて、父ルネの利益になるよう働きかけざるを得なかった。それにもかかわらず、ヘンリーはメーヌ伯領の放棄を遅らせたが、シャルルはそれほど我慢強くなかった。今や、シャルルにとっては考えをまとめるべき時だった。ヘンリーは数年間、シャルルへのメーヌ伯領支配権の返還を遅らせていたのだ。したがって、シャルルは今や、武力でもってメーヌ伯領を奪取すると脅し、軍勢をメーヌ境界に沿って動かした。ヘンリーは婚約を破棄し、メーヌ伯領を手放すことを拒否した。;William de la Pole Earl of Suffolk had been sent to France with the task to bring back a bride for Henry VI. The negotiations had finally settled on Rene I Duke of Anjou's daughter, Margaret. The marriage arrangement prolonged the period of truce between England and France, and for this Suffolk elevated to the rank of Duke. However, Henry had corresponded with King Charles VII and Rene. He had promised Charles to return to Rene the county of Maine. To this end, Suffolk was compliant, and the Queen pushed every chance she had to lobby for her father's sake. Nevertheless, Henry delayed relinquishing the county, however, and Charles's patience was wearing thin. It was now high time for Charles to collect. Henry had delayed relinquishing control of Maine to Charles for several years. Thus, Charles now threatened to take Maine by force and mobilized his armies along Maine's border. Henry had borken the marriage arrangement and was refused to surrender Maine.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME1000193A;これは戦争を意味する;This means war;;;;;;;;;
 ACTIONNAME1000193B;そう早まった行動を取るべきではない;We should not be so hasty;;;;;;;;;

***AGCEEP_HYW_Misc.eue [#b6fffdcb]
 EVENTNAME1000201;ヴァンデ奪回の望みが絶たれる!;We have no hope in Vendee!;;;;;;;;;
 EVENTHIST1000201;フランスでの消耗戦が長引く間、真っ先に犠牲となったのはその土地に暮らす平民達だった。税金、襲撃、反撃そしてまた課税の繰り返しは、フランスにおけるイングランドの苛酷な支配に対する人々の寛容さを試すものだった。かなりのイングランド軍が駐留してこの州を保持することなしに、ヴァンデが永久に失われたことは明らかだった。;As the War of attrition in France dragged on, the foremost victims were the common people who lived off the land. The taxes, raids, counter raids and levies had tried and tested the people's tolerance for the harsh rule of the English in France. It was clear that without a significant English presence holding the province, Vendee was forever lost.;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME1000202;ポワトゥー奪回の望みが絶たれる!;We have no hope in Poitou!;;;;;;;;;
 EVENTHIST1000202;フランスでの消耗戦が長引く間、真っ先に犠牲となったのはその土地に暮らす平民達だった。税金、襲撃、反撃そしてまた課税の繰り返しは、フランスにおけるイングランドの苛酷な支配に対する人々の寛容さを試すものだった。かなりのイングランド軍が駐留してこの州を保持することなしに、ポワトゥーが永久に失われたことは明らかだった。;As the War of attrition in France dragged on, the foremost victims were the common people who lived off the land. The taxes, raids, counter raids and levies had tried and tested the people's tolerance for the harsh rule of the English in France. It was clear that without a significant English presence holding the province, Poitou was forever lost.;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME1000203;オーヴェルニュ奪回の望みが絶たれる!;We have no hope in Auvergne!;;;;;;;;;
 EVENTHIST1000203;フランスでの消耗戦が長引く間、真っ先に犠牲となったのはその土地に暮らす平民達だった。税金、襲撃、反撃そしてまた課税の繰り返しは、フランスにおけるイングランドの苛酷な支配に対する人々の寛容さを試すものだった。かなりのイングランド軍が駐留してこの州を保持することなしに、オーヴェルニュが永久に失われたことは明らかだった。;As the War of attrition in France dragged on, the foremost victims were the common people who lived off the land. The taxes, raids, counter raids and levies had tried and tested the people's tolerance for the harsh rule of the English in France. It was clear that without a significant English presence holding the province, Auvergne was forever lost.;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME1000204;セヴェンヌ奪回の望みが絶たれる!;We have no hope in Cevennes!;;;;;;;;;
 EVENTHIST1000204;フランスでの消耗戦が長引く間、真っ先に犠牲となったのはその土地に暮らす平民達だった。税金、襲撃、反撃そしてまた課税の繰り返しは、フランスにおけるイングランドの苛酷な支配に対する人々の寛容さを試すものだった。かなりのイングランド軍が駐留してこの州を保持することなしに、セヴェンヌが永久に失われたことは明らかだった。;As the War of attrition in France dragged on, the foremost victims were the common people who lived off the land. The taxes, raids, counter raids and levies had tried and tested the people's tolerance for the harsh rule of the English in France. It was clear that without a significant English presence holding the province, Cevennes was forever lost.;;;;;;;;;

**著作権表記 [#s53080c4]

イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。

(c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS