####################################### #### AGCEEP_Specific_Lithuania.eue #### ####################################### -[[AGCEEP翻訳支援ページ]] -[[AGCEEP翻訳国一覧]] ***1.51追加分 [#z5df4fe2] -210015はおそらく英文がミス(シュヴィトリガイラを選ぶのは、貴族側の反抗ではないかと思う)。 EVENTNAME210006;特権制度の帰結;Consequences of priviliges;;;;;;;;; EVENTHIST210006;16〜17世紀、ポーランドとリトアニアの貴族達は劇的に王権を縮小した。なかでも重要なのは、貴族層の許可なしに王が法案を通過させたり課税することができない、ということであった。このことは貴族をより富ませたが、王家と国庫は恒常的に困窮した。結果として、投資に回す資金はなくなり、またほとんどの場合において軍隊の強化や要塞化に使える資金は不足した。;During the 16th and 17th century the nobility of Poland and Lithuania drastically reduced royal power. Among other things, the king could not pass laws and introduce taxes without permission from the nobility. This made the nobility richer but the royal and national treasury was permanently empty. As a result there was no money for investments and very often not enough for upkeep of troops and fortifications.;;;;;;;;; ACTIONNAME210006A;くそっ!;Drat!;;;;;;;;; #; EVENTNAME3445;リトアニア成文法;The Statute of Lithuania;;;;;;;;; EVENTHIST3445;リトアニアは何世紀もの間、最も開発の遅れた国であった。国の人々は頭の上 には、空と神だけを戴く、異教の野蛮人とみなされていた。しかし、14世紀から 15世紀初めにかけて、リトアニアではキリスト教への改宗が進み、1429年にはリ トアニア成文法、つまり古来から伝わる法的な慣習を成文化したものが発せら れた。このようにして、リトアニアは中央集権化と近代化への第一歩を踏み出 したのである。;Lithuania had been a most undeveloped country for many centuries. Her population was regarded as pagan savages, living only under the sky and its gods. But during the 14th and early 15th century Lithuania had been Christianized and in 1429 the Statute of Lithuania, a codifying of the old traditional juristicial praxis, was issued. In this way Lithuania took her first steps toward centralization and modernization.;;;;;;;;; ACTIONNAME3445A;国内での権力の均衡;Domestic Balance of Power;;;;;;;;; ACTIONNAME3445B;君主の大権;Royal Prerogative;;;;;;;;; ACTIONNAME3445C;貴族議員による共和政体;Magnate Republicanism;;;;;;;;; EVENTHIST210007;15〜17世紀、ポーランドとリトアニアの貴族達は劇的に王権を縮小した。なかでも重要なのは、貴族層の許可なしに王が法案を通過させたり課税することができない、ということであった。このことは貴族をより富ませたが、王家と国庫は恒常的に困窮した。結果として、投資に回す資金はなくなり、またほとんどの場合において軍隊の強化や要塞化に使える資金は不足した。;Between the 15th and 17th century the nobility of Poland and Lithuania drastically reduced royal power. Among other things, the king could not pass laws and introduce taxes without permission from the nobility. This made the nobility richer but the royal and national treasury was permanently empty. As a result there was no money for investments and very often not enough for upkeep of troops and fortifications.;;;;;;;;; EVENTNAMES210013;シュヴィトリガイラが大公位に留まる;Svitrigaila remains Grand Duke;;;;;;;;; EVENTHIST210013;リトアニア貴族達もヴワディスワフII世ヤギェウォの意志に従い、新しい大公にヤギェウォの弟シュヴィトリガイラを選出した。しかし、彼らはポーランド議会の同意を取り付けることに失敗した。シュヴィトリガイラはヴィタウタスと全く同様に、リトアニア王国の独立支持者であり、主としてルテニア貴族、ロシア貴族の支援を受けていた。彼は、再びリトアニアの国王として王冠を戴くことに同意するようヤギェウォを説得しようとしたが、ポーランド議会はヤギェウォを監視していた。;Lithuanian nobles, also according to the will of Jagiello, has elected Jagiello's brother Svitrigaila as the new Grand Duke. However, they failed to get the approval of the Polish Sejm. Svitrigaila was a proponent of independent Lithuanian kingdom, just like Vytautas was, and enjoyed the support of mainly Ruthenian/Russian nobles. Svitrigaila tried to convince Jagiello again to agree to be crowned as the king of Lithuania, but the Polish Sejm kept an eye on Jagiello.;;;;;;;;; ACTIONNAME210013A;ヤギェウォに忠誠を誓い続ける;Remain loyal to Jagiello;;;;;;;;; ACTIONNAME210013B;リトアニアを優先するが、カトリックに譲歩する;Lithuania first but appease catholics;;;;;;;;; ACTIONNAME210013C;ルテニア貴族を頼みの綱とする;Rely on Ruthenian nobles;;;;;;;;; #; EVENTNAME3446;リトアニアに適用された 不逮捕原則;Nemiem Captivabus extended to Lithuania;;;;;;;;; EVENTHIST3446;1434年、ヴワディスワフ・ヤギェウォは国王による身勝手な拘禁を免れる法的 保護を貴族に対して付与する、不逮捕原則の法令を大公国に適用した。こ れはその原則が、慣習法上で理解ないし解釈されるよりも前の頃のことであっ た。ポーランドでは権力分立や代議制が要求されたのに対し、リトアニアでは 独裁的な統治が続いていたのであった。;In 1434 Wladyslaw Jagiello extended the act Neninem Captivabimus, giving the nobility legal protection against random arresting by the King, to the Grand Duchy. It was some time before the principle of this was either understood or translated into common practice. While Poland demanded power-sharing and representation, Lithuania continued to be ruled autocratically.;;;;;;;;; ACTIONNAME3446A;貴族議員の要求を受け 入れる;Accept the Magnates demands;;;;;;;;; ACTIONNAME3446B;貴族議員の要求を制限する;Limit the Magnates demands;;;;;;;;; EVENTNAME210014;摂政時代の終結;End of Regency;;;;;;;;; EVENTHIST210014;1440年、シュヴィトリガイラ摂政時代の終了と共に、リトアニア不安定期の第二段階が幕を開けた。公領を引き継ぐ候補者として指名されたのはヴワディスワフであった。しかしヴワディスワフはハンガリー王に選出されており、リトアニア王になることはできなかった。そのため議会は、ポーランドのリトアニア総督として、ヴワディスワフの弟であるカジミェシュを送ることに決定した。だが、この行動にはシュヴィトリガイラとリトアニア貴族が異議を唱えた。結局、リトアニア貴族達はそのような憤りを表には出せず、カジミェシュを大公として宣言した。;In 1440, with the end of Svitrigaila's regency, the second phase of instability in Lithuania has started. The designated candidate to take over the Duchy was Wladyslaw. However Wladyslaw was elected king of Hungary, and was unable to be in Lithuania. Thus the Sejm decided to send Wladyslaw's brother, Casimir, as a Polish governor of Lithuania, but this move was contested by Svitrigailo and Lithuanian nobles. Finally Lithuanian nobles could not take such an indignation, and proclaimed Casimir as Grand Duke.;;;;;;;;; #; EVENTNAME3447;ポーランドとの連合に関する 法令;The Act of Union with Poland;;;;;;;;; EVENTHIST3447;1569年7月1日、リトアニアとポーランドの貴族議員層の合同勢力が、両国の議 員とともに両国の国境にあるルブリンで会合を持ち、新しい連合法に関して満場 一致で宣誓を行った。ワルシャワで召集される唯一の合同議会が存在すること となり、国家は事実上のみならず法律上でも唯一の国王を戴くこととなった。大 公国は、旧来の法律、独立した国庫、司令官と副司令官の指揮による、独自 の軍隊を維持することとなった。実質上、この連合は二つの協力国家間の結婚 であり、わずかにポーランドが、支配的な地位にあった。合同の王国は、正式に 「ポーランドの神聖なる共和国」となった。しかし7月1日以前には、リトアニアの 反対派も存在した。権勢のあったラジヴィル家の長、黒公ミコワイは長年、大公 国を統治から切り離し、自分を国王として、リトアニアを再建することを夢見てい た。1540年代、国境でのポーランドの弱体化に強い関心を抱いていたハプスブ ルクの皇帝にミコワイが接近して、最初の一歩が踏み出された。これは1547年 に、ミコワイが神聖ローマ帝国の公の称号を獲得することにつながった。しかし 結局、ミコワイが独立の旗を揚げることはなかった。原因はたくさんあったが、重要 なものとして、ロシア人が大挙して近付いてくるのに対し孤立することを恐れた、 ということがある。しかし、もし彼が独立を試みていた らどうなっていたであろうか?;On 1st July 1569 the joint force of Lithuanian and Polish Magnates as well as the Sejms of these countries met at Lublin on the border of their realms and unanimously swore a new Act of Union. There would now exist one united Sejm convening in Warszawa and the country would have one King not only de facto but de jure. The Grand Duchy was to keep its old laws, a separate treasury and its own army under its own Grand Hetman and Field-Hetman. Effectively the Union was a marriage of two partners, with only the slightest hint of the dominant position of Poland. The combined Kingdom now formally became, Serenissima Republica Polonie. However there was some Lithuanian opposition before 1st July... Mikolaj the Black, the head of the mighty Radziwill family had long dreamed to of detaching the Grand Duchy from the domination and recreate a Lithuania with him as King. The first steps were taken in the 1540's when Mikolaj approached the Habsburg Emperor who was very interested in seeing a weakened Poland on her borders. This lead to Mikolaj receiving the title Prince of the Holy Roman Empire in 1547. In the end Mikolaj never raised the Banner of Independence. This had many causes, but one important one was the fear of standing alone against the oncoming Russian Hordes. But what if he had tried?;;;;;;;;; ACTIONNAME3447A;ポーランドがリトアニアを 併合;Poland inherits Lithuania;;;;;;;;; ACTIONNAME3447B;リトアニアが ポーランドとの連合を放棄;Lithuania break with Poland;;;;;;;;; EVENTHIST210015;1440年、シュヴィトリガイラ摂政時代の終了と共に、リトアニア不安定期の第二段階が幕を開けた。公領を引き継ぐ候補者として指名されたのはヴワディスワフであった。しかしヴワディスワフはハンガリー王に選出されており、リトアニア王になることはできなかった。そのためポーランド議会は、ポーランドのリトアニア総督として、ヴワディスワフの弟であるカジミェシュを送ることに決定した。だが、この行動にはシュヴィトリガイラとリトアニア貴族が異議を唱えた。結局、リトアニア貴族達はそのような憤りを表に出し、シュヴィトリガイラを大公として宣言した。;In 1440, with the end of Svitrigaila's regency, the second phase of instability in Lithuania has started. The designated candidate to take over the Duchy was Wladyslaw. However Wladyslaw was elected king of Hungary, and was unable to be in Lithuania. Thus the Sejm decided to send Wladyslaw's brother, Casimir, as a Polish governor of Lithuania, but this move was contested by Svitrigailo and Lithuanian nobles. Finally Lithuanian nobles could not take such an indignation, and proclaimed Svitrigaila as Grand Duke.;;;;;;;;; #; EVENTNAME3448;プロテスタントの波;Wave of Protestantism;;;;;;;;; EVENTHIST3448;リトアニアでは15世紀から16世紀にかけての間、人々はほぼカトリック教徒か ギリシア正教徒であった。しかし16世紀最後の20年間、フランス、南ドイツ、 イタリアから多くのプロテスタント難民がやって来た。こういった文化エリートが、 カトリックや正教の住民によって抑圧されていたリトアニア王国に、斬新な気風 をもたらした。ラジヴィル家の王達は強力な王権を備え、外国からの影響を受 けられるよう国を開放していた。都市は、貴族社会のポーランドよりも格段に 重要な意味を持ち、都市住民は急速に文化や宗教の受け皿としての役割 を担うようになり、周辺の田園地帯にもプロテスタントを拡大した。全地方が ゆっくりとプロテスタント化するにつれ、王は新教を支持し始めた。初期には個 人の、後には国家の宗教として、プロイセンやスウェーデンを理想として見てい た。これはまたリトアニアが、ロシアやポーランドの狭間にあって独立の立場を 取り得ることを意味した。しかし、リトアニアには多種多様な宗教があったため 政府は少なくとも1640年代までは非常に寛容な宗教政策を採用することと なった。 ;In Lithuania people was mostly catholic or orthodox during the 15th and 16th century. However in the last two decades of the 16th century a lot of protestant refugees from France, South Germany and Italy arrived. These cultural elite brought fresh idea to the Kingdom of Lithuania whom had been pressed between her catholic and orthodox neighbors. The Radziwilli kings had strong royal power and had opened the country for influences from abroad. Cities were much more important than in the Aristocracy of Poland, and thus the people of the cities quickly became a cultural and religious melting-pot spreading Protestantism to the rural lands around them. When whole provinces slowly became protestant the king started to support the Protestant Faith. First personally and later as a State-religion looking at Prussia and Sweden as ideals. This also meant that Lithuania could take an independent stance between Russia and Poland. However, the many different religions in Lithuania made the government make a very tolerant religious policy at least until the 1640's.;;;;;;;;; ACTIONNAME3448A;流れを受け入れる;Accept the Movement;;;;;;;;; ACTIONNAME3448B;これを支持し国教を変更する;Support it and change State Religion;;;;;;;;; ACTIONNAME3448C;新しい波を潰す;Crush the Movement;;;;;;;;; EVENTHIST210016;ヴィタウタスは1430年10月に没した。リトアニア貴族達もヴワディスワフII世ヤギェウォの意志に従い、新しい大公にヤギェウォの弟シュヴィトリガイラを選出した。しかし、彼らはポーランド議会の同意を取り付けることに失敗した。シュヴィトリガイラはヴィタウタスと全く同様に、リトアニア王国の独立支持者であり、主としてルテニア貴族、ロシア貴族の支援を受けていた。彼は、再びリトアニアの国王として王冠を戴くことに同意するようヤギェウォを説得しようとしたが、ポーランド議会はヤギェウォを監視していた。;Vytautas died in October of 1430, and the Lithuanian nobles, also according to the will of Jagiello, has elected Jagiello's brother Svitrigaila as the new Grand Duke. However, they failed to get the approval of the Polish Sejm. Svitrigaila was a proponent of independent Lithuanian kingdom, just like Vytautas was, and enjoyed the support of mainly Ruthenian/Russian nobles. He tried to convince Jagiello again to agree to be crowned as the king of Lithuania, but the Sejm kept an eye on Jagiello.;;;;;;;;; #; EVENTNAME3449;カルヴァン主義の波;Wave of Calvinism;;;;;;;;; EVENTHIST3449;1590年代、プロテスタントの波がリトアニア社会の構造を変え始めたとき、数 え切れないほどの改革派の難民が、もう一つの波として押し寄せた。それは 出身国の偏狭なカトリック政府から逃れて来たオランダ人、イングランド人、フ ランス人、そしてスペイン人であった。これらの難民には、農民と都市住民と が入り混じっており、先立つプロテスタント達とほぼ同様に、リトアニア人に影 響をもたらした。しかし、国王と対立していたリトアニアの貴族議員層は、愛 すべきポーランドを完全な社会形態と考えていた。国王がルター派のプロテ スタントに改めたとき、彼らの多くは改革派になった。それは国王との違いを表明し また、国王に先んじる神の新しい摂理のためであった。改革派は、彼らにとって 農奴を感化するための完璧なイデオロギーでもあった。農奴達は、神がそう 望まれたから農奴なのであり、そのため、彼らはより御し易いものとなった。 1630年代には、一方の新教国家と、他方の改革派貴族議員および正教貴 族議員との間で、意見の相違が表面化するようになった。;In the 1590's when the Wave of Protestantism had started to change the fabric of Lithuanian society numerous refugees of the Reformed Faith arrived in a second wave. These were Dutch, English, French and Spanish fleeing from the narrow-minded catholic governments of their former countries. These refugees were a mix of farmers and city-dwellers and they influence the Lithuanians in approximately the same way as the earlier Protestants. However, the Lithuanian Magnates in opposition of the king viewed fellow Poland as the perfect societal form. When the king converted to the Lutheran form of Protestantism many of them became reformed. Both to mark their difference with the king and because the Reformed ideals of God before king. The Reformed faith was also a perfect ideology for them to imprint upon the serfs. They were serfs because God wanted them to be and thus they became more manageable. In the 1630's a growing dissent between the Protestant state on one hand and the Reformed and Orthodox magnates on the other could be felt.;;;;;;;;; ACTIONNAME3449A;流れを受け入れる;Accept the Movement;;;;;;;;; ACTIONNAME3449B;これを支持し国家宗教を 変更する;Support it and change State Religion;;;;;;;;; ACTIONNAME3449C;新しい波を潰す;Crush the Movement;;;;;;;;; EVENTHIST210019;ミコワイI世として国王に即位した黒公ミコワイは、オーストリアのハプスブルク家の長である皇帝マクシミリアンII世と親しかったことがあった。マクシミリアンはミコワイと同じくらい鋭い政略家であり、ポーランドの弱体化から利益を得られる立場にあった。さて1570年代、ミコワイの立場は極めて悪くなり、彼は広範な有力貴族の派閥に対して内戦と呼べるほどの戦いを行わねばならず、またポーランドから国境を守らねばならなかった。彼は独立を保つために何でもしなければならなかったが、それはマクシミリアンとの手打ちを意味した。軍事同盟が1570年2月3日に結ばれ、ミコワイの長子がエリーザベト・フォン・シュタイアーマルクと結婚した。この同盟は、実際にポーランドが攻撃を仕掛けることを思いとどまらせた(地方での国境侵犯は日常的ではあったが)。ハプスブルク家の君主にルドルフが即位すると、この関係は警戒されるようになって同盟は破棄されたが、その時点でのポーランドとの関係は、少なくとも容認できるものであった。;Mikolaj the Black, named king as Mikolaj I, had befriended the Habsburg ruler of Austria, the Emperor Maximilian II. Maximilian was as sharp a politician as Mikolaj and profited on weakening Poland. Now Mikolaj's position was very bad in the 1570's he had to fight broad factions of Magnates in what could be described as a Civil War and fend his borders from Poland. He had to do what served independence best and that was to strike a deal with Maximilian. A Military Alliance was signed on 3rd February 1570 and Mikolaj's eldest son married Elizabeth of Steirmark. This alliance actually kept Poland from attacking even if local border incursions were regular. With the ascending of Rudolf to the Habsburg Monarchy the relations became wary and the alliance fell, but at that time the relations with Poland was at least acceptable.;;;;;;;;; #; EVENTNAME3450;スウェーデンとの戦略枢軸;Strategic Axis with Sweden;;;;;;;;; EVENTHIST3450;17世紀初頭の数十年の間に、リトアニアの王はプロテスタントに改宗し、宗 教改革の支流の二つを支持し始めた。つまるところ彼の理想は、スウェーデ ン歴代の王に啓発された、実力があり近代的な君主制国家像であった。 リトアニアのプロテスタント教会を創立し、政治と社会の改革の息吹きを受 けて、王はスウェーデンを目指した。スウェーデンにとっても、異教徒の多かっ た東欧にあってプロテスタントの友人を得ることとなり、この協力関係は相互 に有益なものであった。この友好関係は、次第に強力な同盟を形成し、王 ラディスロヴァスI世はグスタフII世アドルフに対し、ドイツでのプロテスタント を熱心に勧めた。彼自身、東欧のカトリック教徒や正教徒を抑圧したのであった。;In the first decades of the 17th century Lithuania's king had converted to Protestantism and started to support the two branches of the Reformation. All in all his ideal was an effective and modern monarchy much inspired by the Swedish kings. Building up a Protestant Church of Lithuania and getting inspiration for governmental and societal reforms the king turned to Sweden. The cooperation was of mutual benefits as Sweden soon got a protestant friend in otherwise heretic Eastern Europe. Slowly the friendship brought a strong alliance about and King Ladislovas I eagerly encourage Gustav II Adolphus to the Protestantism in Germany. He himself would hold the Catholics and orthodox of the East in check.;;;;;;;;; ACTIONNAME3450A;枢軸を形成する;Create Axis;;;;;;;;; ACTIONNAME3450B;友好の情を示す;Offer Friendliness;;;;;;;;; ACTIONNAME3450C;協力を拒む;Decline Cooperation;;;;;;;;; EVENTHIST210020;オーストリア-リトアニア間の1570年の和約は、日陰者ルドルフがオーストリアの権力の座に就いた1576年に終結した。「みなしご」というあだ名を持つ国王ミコワイII世クリストフは洗練された人物であり、敬虔なキリスト教徒で、エルサレムを訪れたこともあった。彼はエリーザベト・フォン・シュタイアーマルクと結婚した時にルドルフと会ったが、ルドルフがお気に入りの占星術師の一群を引き連れていたので、この敬虔な皇太子は激怒した。その日以来、彼はルドルフに我慢ならなかった。しかし、エリーザベトの遠縁に当たるフェルディナントII世が即位したことで、年老いたミコワイII世は再び彼の眼鏡に叶う人物を見出した。フェルディナントもまた、強力な王権と、欧州におけるキリスト教信仰の強化を望んでいたのだ。彼はすぐに同盟を結び、ポーランドの同意を買い付けた。三十年戦争の間、リトアニア軽騎兵隊は帝国軍と肩を並べて戦い、リトアニアに無類の栄誉をもたらすことになった。;The Austro-Lithuanian Pact of 1570 had ended in 1576 when the obscure Rudolf came into power in Austria. King Mikolaj II Krzysztof also called 'the Little Orphan' was a well versed man and a pious christian who had visited Jerusalem. When he had married Elizabeth of Steirmark he had met Rudolf who had brought his favorite crowd of astrologists infuriating the Pious Crown-prince. From that day he could not stand the man. However, with the ascending of Ferdinand II, a distant relative to Elizabeth of Steirmark, the elderly Mikolaj II again found a man of his values. Ferdinand also wanted a strong monarchy and strengthening of Christianity in Europe. He immediately signed an alliance and bought the consent of Poland. During the Thirty Years War Lithuanian Hussaria would fight side by side with Imperial troops giving Lithuania endless amounts of Glory.;;;;;;;;; #; EVENTNAME3451;プロイセンとの戦略枢軸;Strategic Axis with Prussia;;;;;;;;; EVENTHIST3451;1610年代、ブランデンブルクはプロイセン公国を継承した。ブランデンブルク=プ ロイセンは改革派に対して、非常に寛容なプロテスタント国家で、イェジィI世に 申し出て、ある交渉を始めた。リトアニアとブランデンブルクとで、神聖プロテ スタント同盟を締結し、ポーランドとの戦争を遂行しようというものであった。 ブランデンブルクはポーランドによる、プロイセンに対する隷属状態を脱するこ とができ、またリトアニアは望み通り、ポーランドから奪えるものは何でも手に することができると見込まれていた。若い政府官僚の一派がこのことを胸に 抱いていたが、王は非常に注意深い人間であった。彼は側近の顧問団と議 論した。彼らの結論は、至って簡単なものであった。まず、ポーランドに対す る侵略戦争でドイツ人を支持するのは不可能だ、ということであった。次に、 全面的な勝利こそ、考え得る可能性の内で最悪のものである、ということで あった。仮にリトアニアがポーランドのかなりの領地を手にした場合、それだけ 負担がのしかかると予想された。どこをどれだけ征服しようと、必ずカトリック 教徒や正教徒を抱えることになってしまい、より悪いことには、ポーランド国家 の無政府状態のために強大化した、手に負えない貴族議員層をも抱えるこ とになるのである。そのため王は名誉ある申し出を丁重に断り、そのかわりに 交易ルートの開設と文化交流とを提案した。しかし、政治的知識の豊富な リトアニア人の多くには予測がついたことだったが、この提案からは殆ど得るも のがなかった。ブランデンブルク=プロイセンの社会は、リトアニアとの間よりもは るかにポーランドとの間で共通点が多かった。リトアニア人は、ベルリンやケー ニヒスベルクよりも、ストックホルムやコペンハーゲン、アムステルダムを訪れ る方を好んでいた。;In the second decade of the 17th century Brandenburg inherited the Duchy of Prussia. Brandenburg-Prussia was a protestant state with high tolerance versus reformed and she approached Jerzy I with an offer. Lithuania and Brandenburg should sign a Holy Protestant Alliance and wage war on Poland. Brandenburg would be freed from her Prussian vassalage by Poland and Lithuania would whatever she wanted and could take from Poland. A faction of young governmental official cherished it, but the king was a very careful man. He and his closest advisors discussed. There conclusion was very plain. First it was an impossibility to support Germans against Poland in a war of aggression. Secondly the worst possible thing was total victory. If Lithuania took a mile of Polish land it would be a mile too much. Any conquests would include more Catholics and orthodox and worse more unruly magnates brought up in the Polish Anarchy of a country. So the king politely declined the honor, but instead he proposed a tract of trade and cultural exchange. However as most political well informed Lithuanian could have guessed it did not come much out of it. The Society of Brandenburg-Prussia had far more in common with Poland than with Lithuania. Lithuanian preferred to visit Stockholm, Copenhagen and Amsterdam too Berlin or Koeningsberg.;;;;;;;;; ACTIONNAME3451A;友好の情を示す;Offer Friendliness;;;;;;;;; ACTIONNAME3451B;枢軸を形成する;Create Axis;;;;;;;;; ACTIONNAME3451C;協力を拒む;Decline Cooperation;;;;;;;;; EVENTNAME210021;イェディサンへの領有権主張を喪失;Lost claims on Jedisan;;;;;;;;; EVENTHIST210021;増しつつあるオスマン帝国の脅威と、恒常的なタタール人の襲撃のために、リトアニアはイエディサンの領有権を諦めた。;With increasing menace of the Ottoman Empire and constant Tatar raids, Lithuania has dropped its claims on Jedisan.;;;;;;;;; ACTIONNAME210021A;くそっ!;Damn!;;;;;;;;; #; EVENTNAME3452;オーストリアとの戦略枢軸;Strategic Axis with Austria;;;;;;;;; EVENTHIST3452;1569年の独立の前、国王となってミコワイI世と号した黒公ミコワイは、神聖 ローマ帝国の公となり、オーストリア統治者であるハプスブルク家の皇帝マ クシミリアンII世の味方についた。マクシミリアンは政治家としてミコワイと同様に 有能であり、ポーランドを弱体化することで利益を得た。1570年代、ミコワイ の立場は非常に悪く、彼は内戦とでも表現すべき貴族議員の広範な 派閥との戦いに巻き込まれ、ポーランド人の報復行動あるいは再征服とで も言えるものから、彼の領土を守る必要があった。彼は独立を守るために最 善の行動をせざるを得ず、それはマクシミリアンとの取引を行うことであった。 1570年2月3日に軍事同盟が締結され、ミコワイの長男がシュタイエルマルク 家のエリザーベトと結婚した。辺境での侵略が日常的なものであったとしても この同盟は事実上ポーランドを攻撃から守るものであった。ルドルフがハプスブルク帝国の君主の座に着くと、関係は油断のならないものとな り同盟の力も衰えたが、当時ポーランドとの関係は、少なくとも容認できるも のであった。 ;Before the Independence in 1569 Mikolaj the Black, named king as Mikolaj I, had become Prince of the Holy Roman Empire and befriended the Habsburg ruler of Austria, the Emperor Maximilian II. Maximilian was as sharp a politician as Mikolaj and profited on weakening Poland. Now Mikolaj's position was very bad in the 1570's he had to fight broad factions of Magnates in what could be described as a Civil War and fend his borders from Polish acts of revenge or even a re-conquest. He had to do what served independence best and that was to strike a deal with Maximilian. A Military Alliance was signed on 3rd February 1570 and Mikolaj's eldest son married Elizabeth of Steirmark. This alliance actually kept Poland from attacking even if local border incursions were regular. With the ascending of Rudolf to the Habsburg Monarchy the relations became wary and the alliance fell, but at that time the relations with Poland was at least acceptable.;;;;;;;;; ACTIONNAME3452A;枢軸を形成する;Create Axis;;;;;;;;; ACTIONNAME3452B;友好の情を示す;Offer Friendliness;;;;;;;;; ACTIONNAME3452C;協力を拒む;Decline Cooperation;;;;;;;;; #; EVENTNAME3453;オーストリアとの戦略枢軸;Strategic Axis with Austria;;;;;;;;; EVENTHIST3453;1570年のオーストリア=リトアニア協定は、1576年無名だったルドルフがオー ストリアの権力の座に就くようになって終了した。「年若い孤児」とも呼ばれ たミコワイII世クシシュトフ王は熟練の人物であり、エルサレムを訪れたこと もある敬虔なカトリック教徒であった。シュタイエルマルク家のエリザーベトと 結婚したとき、彼はルドルフに会ったことがあったが、その際ルドルフはお気 に入りの占星術師の集団を連れており、敬虔な王太子の激怒を買った。 その日以来、彼はその男を耐え難いほど嫌っていた。しかし、シュタイエルマ ルク家のエリザーベトの遠い親戚に当たるフェルディナントII世が王位に就くと 年配のミコワイII世は、再び価値観を共有できる人物と遭遇することになっ た。フェルディナントもまた強力な君主制を望み、ヨーロッパでカトリック信仰 を強化した。彼は直ちに同盟を締結し、ポーランドの同意をもたらした。三十 年戦争の間、リトアニアの重装騎兵団フサリアが帝国軍と共同して戦い リトアニアに無限大の栄光をもたらした。;The Austro-Lithuanian Pact of 1570 had ended in 1576 when the obscure Rudolf came into power in Austria. King Mikolaj II Krzysztof also called 'the Little Orphan' was a well versed man and a pious catholic whom had visited Jerusalem. When he had married Elizabeth of Steirmark he had met Rudolf whom had brought his favorite crowd of astrologists infuriating the Pious Crown-prince. From that day he could not stand the man. However, with the ascending of Ferdinand II, a distant relative to Elizabeth of Steirmark, the elderly Mikolaj II again found a man of his values. Ferdinand also wanted a strong monarchy and strengthens Catholicism in Europe. He immediately signed an alliance and bought the consent of Poland. During the Thirty Years War Lithuanian Hussaria would fight side by side with Imperial troops giving Lithuania endless amounts of Glory.;;;;;;;;; ACTIONNAME3453A;枢軸を形成する;Create Axis;;;;;;;;; ACTIONNAME3453B;友好の情を示す;Offer Friendliness;;;;;;;;; ACTIONNAME3453C;協力を拒む;Decline Cooperation;;;;;;;;; #; EVENTNAME3454;宗教上の寛容を巡る争い;Conflict over Religious Tolerance;;;;;;;;; EVENTHIST3454;新教徒の難民の波が二度押し寄せ、政治の改革が何年も続いた後、社会での摩 擦は十字路に差し掛かった。リトアニアには4種類の宗教信仰者がおり、その内の一 つ以外は政府に対して反感をもっていた。さらに貴族議員層は神の命により、また、 自分達の権力が弱体化するのに反対して、反乱を煽動した。国境の向こう側を見 渡せば、同じように豊かであるにせよ、彼ら自身は国家の下僕に過ぎないのに対し、 ポーランド人の兄弟達がまるで王族のような生活をしているのが見て取れた。彼らは 権力と、より大きな宗教的自由とを望んだ。;After two waves of refugees of a new faith and years of governmental reform friction in society had come to a cross-road. Lithuania had confessors of four religions and all but one felt anger against the government. Secondly the Magnates incited revolt both on the command of God and to fight their decreasing power. When they looked over the border they saw that their Polish brothers lived like princes while they themselves where merely servants of the state, albeit rich such. They wanted power and more leeway for their religion.;;;;;;;;; ACTIONNAME3454A;国家宗教を強いる;Enforce the State Religion;;;;;;;;; ACTIONNAME3454B;唯一教会派を支持する;Support One-Church Faction;;;;;;;;; ACTIONNAME3454C;寛容派を支持する;Support Tolerant Faction;;;;;;;;; #; EVENTNAME3455;宗教上の寛容を巡る戦い;Conflict over Religious Tolerance;;;;;;;;; EVENTHIST3455;新教徒の難民の波が押し寄せ、ルター派と改革派の教義が広がり、さらに政治の 改革が何年も続いた後、社会での摩擦は十字路に差し掛かった。リトアニアには 4種類の宗教信仰者がおり、その内の一つ以外は政府に対して反感をもっていた。 さらに貴族議員層は神の命により、また、自分達の権力が弱体化するのに反対 して、反乱を煽動した。国境の向こう側を見渡せば、同じように豊かであるに せよ、彼ら自身は国家の下僕に過ぎないのに対し、ポーランド人の兄弟達が まるで王族のような生活をしているのが見て取れた。彼らは権力と、より大き な宗教的自由とを望んだ。;After arrival of many religious refugees, spreading of lutheran and reformed faiths and years of governmental reform friction in society had come to a cross-road. Lithuania had confessors of four religions and all but one felt anger against the government. Secondly the Magnates incited revolt both on the command of God and to fight their decreasing power. When they looked over the border they saw that their Polish brothers lived like princes while they themselves where merely servants of the state, albeit rich such. They wanted power and more leeway for their religion.;;;;;;;;; ACTIONNAME3455A;国家宗教を強いる;Enforce the State Religion;;;;;;;;; ACTIONNAME3455B;唯一教会派を支持する;Support One-Church Faction;;;;;;;;; ACTIONNAME3455C;寛容派を支持する;Support Tolerant Faction;;;;;;;;; #; EVENTNAME3457;「ポーランド人の権利」を 切望した貴族議員達;Magnates crave 'Polish Rights';;;;;;;;; EVENTHIST3457;1573年のポーランドでのヘンリクの諸条項とパクタ・コンヴェンタの導入に対す る反応として、貴族議員達は王に近づき、シュラフタの権利の法制化と貴族 議員とその権力の共有化を迫った。彼らが言わなかったにしても、王は成り行 きとしてその通りにしなければならないであろうということに気付いていた。そして ミコワイII世クシシュトフが新しく戴冠することになった。彼は若く、父ほどには貴 族の権力に対して否定的ではなかった。社会の平和を守ろうとして、彼は妥 協案を受け入れた。ヘンリクの諸条項ほどではなかったが法令は改変され、 シュラフタが社会の生命線であり、官職を得て立法を行う権利をある程度持 つことを示唆した。宗教的寛容主義もまた確認された。;As a reaction of the introduction of the Henrykian Articles and the Pact Conventa in Poland in 1573 the Magnates approach the king and urged him to constitutionalize the rights of the Szlachta and to share power with them. If not they said, he not they would have to take the consequences. At this point Mikolaj II Krzysztof had newly been crowned. He was young and not as negative to noble power as his father had been. In an effort to keep societal peace he accepted a compromise. There where no Henrykian articles, but the constitution was modified implying that the Szlachta was the life-nerve of society with certain rights to hold office and legislative power. The Principle of Religious Tolerance was also confirmed.;;;;;;;;; ACTIONNAME3457A;義務よりも一層の権利を;More Rights than Duties;;;;;;;;; ACTIONNAME3457B;権利と義務とを等しく;Balance Rights and Duties;;;;;;;;; ACTIONNAME3457C;権利よりも一層の義務を;More Duties than Rights;;;;;;;;; #; EVENTNAME3458;「ポーランド人の権利」を 切望した貴族議員達;Magnates crave 'Polish Rights';;;;;;;;; EVENTHIST3458;難民達の波が二度押し寄せた後、シュラフタは再度、宗教状況の現状破壊を容 認したことに対する代償を要望した。ミコワイII世クシシュトフは年を取り一層経験 を積んだ人物となっており、彼らの脅しに応じることを拒んだ。反対に、彼は議会の 場に議題を押し通す権利を行使し、これは妥協ではあっても国王にとっては都合 のよいものだった。官職を得る権利は伸長したが、今や義務ともなり、国王のみ が指名できた。課税に関する立法権を有する議会では、非シュラフタのメンバーが 任命されていたため、シュラフタに外交政策の形成過程での発言権が与えられは しても、これはあくまで下位の議院としての話であった。一連の改革は、社会構造 がゆっくりと市民層と自由農民との優位へと傾く中、さまざまな形で貴族の権力を さらに弱めることとなった。;After the two waves of refugees had arrived the Szlachta again craved compensation for accepting that religious status quo had broken. His Majesty Mikolaj II Krzysztof, now an elder and more experienced man, refused to comply with their threats. Instead he used his right to push a proposal on to the floor of the Sejm, which was a compromise but one which suited the king. The rights to hold office increased, but was now also made a duty and only the king could appoint. The Szlachta was given a say in the making of Foreign Policy, but only as a second house for non-Szlachta members was instituted in the Sejm which held legislative power of taxation. In many ways these reforms would decrease noble power even further as the fabric of society slowly tilted to the advantage of the bourgeois and free farmers.;;;;;;;;; ACTIONNAME3458A;権利と義務とを等しく;Balance Rights and Duties;;;;;;;;; ACTIONNAME3458B;義務よりも一層の権利を;More Rights than Duties;;;;;;;;; ACTIONNAME3458C;権利よりも一層の義務を;More Duties than Rights;;;;;;;;; #; EVENTNAME3459;「ポーランド人の権利」を 切望した貴族議員達;Magnates crave 'Polish Rights';;;;;;;;; EVENTHIST3459;1630年代から1640年代にかけて、貴族議員達にとって王国での生活が耐え難い ものとなっていた。政府内の平等主義の勢力や国王から逃れるため、彼らの多く がポーランドの各地方の物事に干渉を始めた。彼らの多くは国境の片側に、もう一 方にあるのと同じだけの土地を所有していた。彼らはポーランド人の兄弟と自由に 土地を交換し、そのためポーランドとリトアニアの両方で自分達の主張を強化する ことができた。大洪水の間、ウクライナと不毛の地にいた貴族議員は、全員がお互 いと戦った。ポーランドは大混乱となり、リトアニアの王は国土の内、北部地方だけ しか押さえられないという事実を、受け入れるほかなかった。この期に及んで、王 アレクサンドラスII世は、タタール人、ロシア人、クリミア人に対して大規模な 戦闘を開始し、同時に反抗的な貴族議員達に対し手を打った。しかし彼はポーラ ンド政府、彼が「国境のあちら側で正気を保っ ている最後の男」と呼んだポー ランド国王ヴワディスワフIV世への干渉は止めた。服従した貴族議員には二つの 選択肢が残された。一連の厳しい改革を受け入れるか、自分達の土地を全て召し 上げられ国境の向こうのポーランドへ押しやられるかの、どちらかであった。 迷う余地はなかった。彼らは留まったが、改革は苛酷であった。今や国家だけが 土地を所有でき、土地を利用する者には、土地を利用する権利しかなかった。 それでもその権利を保持するためには、利用者は国王が決定する利用料を払わね ばならなかった。この手段によって、国王は貴族議員達の大土地所有を解消し 始め、再び社会構造を変えることとなった。1654年3月30日にウクライナ人の 貴族議員によって国王が殺害された後は、彼の息子がこの改革政策を引き継いだ。;During the 1630's and 1640's the Magnates found life in the Kingdom unbearable. To escape the egalitarian powers of the government and the king many of the started to interfere in local Polish business. Many of them owned as much lands on one as the other side of the border. They freely swapped lands with their Polish brother and thus managed to strengthen the Cause in both Poland and Lithuania. During the Deluge the Magnates of the Ukraine and the Wild lands fought all and everyone. Poland was in havoc and the Lithuanian king had to accept the fact that he only could control the Northern part of his lands. At these point King Aleksandras II mounted a huge campaign against the Tartars, Russians and Crimeans swapping up insurrective Magnates at the same time. He though stopped from interfering with the polish government, 'that last sane mind on that side of the border' as he called King Wladyslaw IV of Poland. The subjugated Magnates had two options. They either had to accept a tough reform package or get all there lands confiscated and pushed over the border to Poland. The choice was easy. They stay, but the reform was harsh. Only the state could now own land. The user only owned the right to use it. But to keep that right the user had to pay a user's fee decided by the king. With this vehicle the king started to break the large latifund holdings of the Magnates and again changing the fabric of society. His son continued the reform policy after the King was murdered by a Ukrainian Magnate on 30th March 1654.;;;;;;;;; ACTIONNAME3459A;権利よりも一層の義務を;More Duties than Rights;;;;;;;;; ACTIONNAME3459B;義務よりも一層の権利を;More Rights than Duties;;;;;;;;; ACTIONNAME3459C;権利と義務とを等しく;Balance Rights and Duties;;;;;;;;; #; EVENTNAME3460;ポーランドの任意拒否権に 対する国王の反動;Royal Reaction on the Polish Liberum Veto;;;;;;;;; EVENTHIST3460;1652年、国王アレクサンドラスII世はウクライナの内政を整理していた。彼のとこ ろにポーランドで任意拒否権が導入されたという知らせが入った。一週間後、 同じ権利が「彼の」議会でも可決されたという知らせが、さらに入った。報告を 仔細に読むと、リトアニアの貴族議員達がポーランド人と土地を交換すること によって、リトアニアのシュラフタのほぼ倍の勢力にまでなっていることに、彼は気 付いた。王は愕然とし、その決議が違法であると宣言した。王は貴族以外の 層から支持を得ていたが、ポーランドに任意拒否権が存在する限り、彼にとっ て災厄は尽きないことが予想された。ある有名な演説で、彼は自身がポーラ ンドの人民と連帯しポーランドのシュラフタとは敵対している、と宣言した。;In 1652 as King Aleksandras II was clearing up things in the Ukraine He was brought the news of the introduction of the Liberum Veto in Poland. A week later he got the news that 'his' Sejm had voted for the same rights. By carefully reading of reports he found that certain Lithuanian Magnates had nearly doubled the size of the Lithuanian Szlachta by swapping lands with Poles. Frustrated the king declared the law illegitimate. The king had the support of those who were not nobles, but his troubles would live on as long as the Liberum veto existed in Poland. In a famous address he declared himself allied with the Polish people and the at war with the Polish Szlachta.;;;;;;;;; ACTIONNAME3460A;「貴族議員の共和制」に 対し反対行動を取る;Move against the 'Magnate-Republic';;;;;;;;; ACTIONNAME3460B;リトアニア貴族議員に 特権を与える;Give Concessions to the Lithuanian Magnates;;;;;;;;; #; EVENTNAME3461;リトアニアの内戦;Civil War in Lithuania;;;;;;;;; EVENTHIST3461;ワルシャワへの途上、彼はポーランドの優秀な将軍によって身動きの取れない 状態にされ、しかも彼自身の側のシュラフタも反抗していた。チェルスクで自軍 と共に孤立した彼は、ポーランドの王と取引を行い、ポーランド王が北方の反 乱軍からリトアニア王位を受けることを拒むのであれば、直ちにポーランドから 撤退する、と告げた。それは栄光の退却とは言えず、彼は敗北したと感じてい た。シュラフタはアレクサンドラスを退位させたが、ポーランド王が反逆者と係わり 合いになることを拒んだという点では妥協を強いられた。全てのシュラフタがアレ クサンドラスに反対していたわけではなく、彼が復位すると、新しい軍隊が加勢し た。彼らは共に反乱軍を討ち、反逆者達を処刑した。この一連の出来事の結 果、常にポーランド王を支持して内部の敵には反対するが、頼まれない限りは 決して干渉しない、というリトアニアの外交政策が深く根付いた。;In a drive towards Warszawa he was bogged down by excellent Polish Generalcy while his own Szlachta rebelled. Isolated with his army in Czersk he struck a deal with the Polish king to leave Poland immediately if the Polish king would refuse to accept the Lithuanian throne from the rebels up North. It was a not too glorious retreat and he was considering himself defeated. The Szlachta had dethroned Aleksandras, but was compromised by the fact that the Polish king refused to have anything to do with the traitors. Not all the Szlachta was against Aleksandras and upon his return another army joined him. Together they smashed the rebel forces and executed the traitors. These events resulted in a deep-set foreign policy in Lithuania to always support the Polish kings against their internal foes, but never to meddle without being asked.;;;;;;;;; ACTIONNAME3461A;貴族議員を厄介払いする;Try to buy the Magnates off;;;;;;;;; ACTIONNAME3461B;彼らの地元に戦争を もたらす;Let war come to their homes;;;;;;;;; #; EVENTNAME3462;リトアニアの恐ろしい疫病;The Horrible Plague in Lithuania;;;;;;;;; EVENTHIST3462;1709年から1710年にかけてリトアニアは、その世紀でも最も厳しい冬に耐えて いた。しかしそれだけでは終わらず、伝染病が全土に広がり、何千人もの人々 が亡くなった。天罰だという噂も生じて、人々はただ祈るばかりであった。;During 1709-10 Lithuania endure the harshest winter of a century. But as that was not enough an epidemic plague spread through the lands killing many thousands. There is talking of the Scourge of God and people prey...prey...prey...;;;;;;;;; ACTIONNAME3462A;ああ!;Arrgh!;;;;;;;;; #; EVENTNAME3463;反ロシア協定;The Anti-Russian Pact;;;;;;;;; EVENTHIST3463;1698年、ロシア、ポーランド、デンマークは、18歳のスウェーデン王カールXII世 に反対する同盟を組んだ。彼らはこれを、復讐と大勢力の分割のための好機 と捉えた。スウェーデン人は、グスタフII世アドルフの治世からスウェーデンと常に 良好な関係を保ってきたリトアニア人に接近した。スウェーデン人は、リトアニア が両国の利益のために反ロシア同盟に加わることを望んだ。優れた将軍で、 知に富んだ人物であった王カロルI世スタニスロヴァスは、カールXII世の性格と 瞬時に物事の核心を見極める性質を、すぐに気に入った。しかし王は躊躇し ていた。リトアニアは広大な国であり、ポーランドとロシアとの狭間に位置する。 それは困難な事であろうし、スウェーデン人はほぼ間違いなく、まずデンマーク 人に対して手が塞がるはずであった。しかし、彼はリトアニア人が遅かれ早か れこの戦いを行わざるを得ないことを悟り、また「崇高な目的をもってこれを行 う方がよい」とも語り、最も信頼するに足る顧問達の忠告に反する形で、この 協定を締結した。;In 1698 Russia, Poland and Denmark formed an alliance against the eighteen year old king Charles XII of Sweden. They thought it as a good opportunity for revenge and to cut that major power to pieces. The Lithuanians which always had a good relation towards Sweden since the days of Gustav II Adolphus was approached by the Swedes. The Swedes wanted Lithuania to join in an Anti-Russian alliance for the good of both their countries. The King, Karol I Stanislovas, a fine general and knower of men immediately like Charles XII:s character and his habit of getting to the point very fast. The King was though hesitant. Lithuania was a vast country and in-between Poland and Russia. It would be a hard task and the Swedes would most certainly be occupied with the Danes first. But against the advice of his most trustworthy advisors he signed the Pact knowing that Lithuanian would have to fight this fight sooner or later, and as he said 'I rather do it with a noble intention'.;;;;;;;;; ACTIONNAME3463A;スウェーデンを支持する;Support Sweden;;;;;;;;; ACTIONNAME3463B;ロシアを支持する;Support Russia;;;;;;;;; ACTIONNAME3463C;ポーランドを支持する;Support the Poland;;;;;;;;; #; EVENTNAME3464;敬虔主義;Pietism;;;;;;;;; EVENTHIST3464;敬虔主義とは、17世紀後半にドイツで始まった宗教運動である。伝統的には、 敬虔主義運動は当時プロテスタント諸派の間、特にルター派教会で広く行われ ていた主知主義からの後退と見なされて来た。しかし、敬虔主義もまた、他のキ リスト教諸派の間では正規のものであった。リトアニアでこの運動が本当の意味 で立ち上がったのは、戦争捕虜が帰還したときのことであった。しかし、リトアニア の教会は認可されていない説教について強硬に反対し、これが、教会の体制の 外でのいかなる宗教的集会をも禁じる、1729年の秘密集会に関する勅令へと 繋がった。;Pietism was a religious movement that started in Germany during the latter part of the 17th century. Traditionally, the Pietist movement has been viewed as a backlash against intellectualism prevalent in and among the Protestant ranks, especially in the Lutheran Church during that period. However, Pietism was regular also within the other Christian forms. It was with the return of prisoners of war that the movement really took off in Lithuania. However, the Lithuanian Church disapproved most strongly of unauthorized preaching, which led to the Conventicle Edict of 1729, forbidding any religious gatherings outside the framework of the Church.;;;;;;;;; ACTIONNAME3464A;奨励する;Encourage it;;;;;;;;; ACTIONNAME3464B;禁止する;Stop it;;;;;;;;; #; EVENTNAME3465;カロルII世スタニスロヴァス の暗殺;The Murder of Karol II Stanislovas;;;;;;;;; EVENTHIST3465;啓蒙主義の退潮の中で、リトアニアの政治はより多元的で近代的な社会に向 けゆっくりと変化を始めた。王権は縮小し、少数者側ではなく多数者側の繁栄 を見るようになった。アメリカやフランスの革命に伴って、ポーランドとリトアニアは、 どちらも平等主義的な改革を始めた。ウクライナと不毛の地を征服していた超 保守主義のロシアは、こういった発展を良しとはしなかった。この国はオーストリア およびプロイセンと手を組み、ポーランドとリトアニアを分割して「文明的な」統治の 下に置こうとした。東方の革命戦争は、1790年11月21日にリトアニア王カロルII 世スタニスロヴァスが暗殺されてその口火を切った。王はビリニュスの劇場を訪れた 折、王宮に入るため乗物から降りたところを、3人のマントを着た男達によって至 近距離から撃たれた。王はお忍びで出掛けていたため、少数の護衛や侍従もこ の襲撃で全員が倒れ、殺し屋達は夜の闇に消えた。23日にこの知らせが街に流 れると、数千人の怒った人々がロシア大使館を襲撃し、手当たり次第にリンチを 行った。ロシア政府は直ちに公式の謝罪を要求し、ロシアの特別警察が捜査に 加わることを主張した。同じ頃、ビリニュスの警察長官ラファウ・クレスマニケスのと ころに、ドルパトにいたスウェーデンの警察長官グスタフ・アドルフ・ロイターホルムか らの使者がやって来た。ロイターホルムは、クレスマニケスが見付けたサンクト・ペテ ルブルクに繋がる手掛かりを暴露し、年若い王ルドヴィク・ミコラスI世は怒り狂っ た。彼はポーランドと連合し軍を動員した。3ヵ月の内には戦争、すなわち復讐の 戦いへの準備が整っていた。;In the Ebb of the Enlightenment Lithuanian government started to change slowly into a more pluralistic and modern society. Royal power was decreased to the fortune of the many and not the few. With the Revolutions in America and France both Poland and Lithuania started egalitarian reforms. Archconservative Russia which had conquered the Ukraine and the Wild lands did not appreciate these developments. She struck a deal with Austria and Prussia to split Poland and Lithuania and bring it under 'civilized' rule. The Revolutionary Wars of the East was triggered by the Murder of the Lithuanian king, Karol II Stanislovas, on 21st November 1790. The king had visited the theater in Vilnius and was shot by three cloaked men point blank when leaving his carriage to enter the Royal Palace. The king traveled lightly so his personal guards and servants all succumbed in the fighting and the murderers disappeared in the night. On 23rd the news hit the streets and thousands of angry people stormed the Russian Embassy lynching everyone in sight. The Russian Government immediately craved an official apology and to let Russian special police help the investigation. At the same time the Police Master of Vilnius, Rafal Kresmanikes, received a messenger from the Swedish Police Master in Dorpat, Gustav Adolf Reuterholm. Reuterholm disclosed a lead that Kresmanikes found leading to St: Petersburg. The young King, Ludwike Mykolas I, was furious. He allied with Poland and mobilized the army. Within three month the country was ready for war, a war of revenge.;;;;;;;;; ACTIONNAME3465A;この偉大な国家は復讐を 必要としている!;This Great Nation craves Revenge!;;;;;;;;; #; EVENTNAME20112;リトアニアの王冠への 最後の機会;The last chance for the Crown of Lithuania;;;;;;;;; EVENTHIST20112;1429年に、ヤギェウォの密かな支援のもと、ヴィタウタスはルーツク市で 会議を行った。また、シギスムントも招待された。公式な議題は、モルドヴァ とフス派、カトリック教徒の教会会議だった。しかし本当の議題は ヴィタウタスの即位だった。大使ヤン・サフラニエクとクラクフ司教 ズビグニェフ・オレシュニスキ率いるポーランド外交団は強く異議を唱えた。 オレシュニスキは教皇マルティヌスV世から公式声明を得ていた。その声明は、 シギスムントが皇帝として戴冠していないことを理由に、シギスムントが 王冠を与えることを認めない、とする内容だった。それはシギスムントに 痛烈な一撃を与え、彼のポーランドに対する憎しみをますます強めた。 とどめの一撃はヤギェウォから来た。ヤギェウォは、もしヴィタウタスが 即位するなら、1425年のポーランド王位継承に関する条約を取り消す、と ポーランド人に脅されたのだった。1430年10月27日、ヴィタウタスは 王冠を戴くことなく亡くなった。;Secretly backed by Jagiello, in 1429 Vytautas called a congress to city of Luck. Sigismund was invited too. Officially matters of disscussion were Moldova, Hussites, and a Catholic synod. But in fact, the real issue was the title of king for Vytautas. The Polish embassy, led by chancellor Jan Szafraniec and Zbigniew Olesnicki, the bishop of Krakow, protested harshly. Olesnicki gained an offical statement from Pope Martin V forbidding Vytautas to accept the crown from the hands of Sigismund, on the pretext that the latter hadn't been crowned as Emperor. It was a forceful blow for Sigismund, whose animosity for Poland grew even stronger. The final blow came from Jagiello, who had been threatened by the Poles that the treaty of succession of the crown of Poland signed in 1425 would be revoked if Vytautas was coronated. Vytautas died on October 27, 1430, with no crown on his brow.;;;;;;;;; ACTIONNAME20112A;ヤギェウォ家は手を引くよう 強いられ、リトアニアは 戴冠できない;Jagiello is being forced to back down, Lithuania wil receive no crown.;;;;;;;;; ACTIONNAME20112B;ヤギェウォ家を説得し、 どんな対価を払っても 王国になる;Convince Jagiello to support us, Lithuania must be a kingdom whatever the price;;;;;;;;; ACTIONNAME20112C;私は老いすぎた、 ヴィタウタスはすぐに 退位する;I'm too old for this, Vytautas abdicates the throne early;;;;;;;;; #; EVENTNAME40095;トヴェーリとの協定;Agreement with Tver;;;;;;;;; EVENTHIST40095;1427年、ヴァシーリィI世の死に続く不安定期と、ユーリとヴァシーリィII世の 闘争の間、大公ヴィタウタスはトヴェーリ公ボリスに友好と援助の協定を 提案した。ボリスは、ヴィタウタスのあらゆる行為に対し支援し力を貸すと 約束した。1428年にノヴゴロドと戦争中のリトアニアを支援するために軍隊を 派遣することにより、彼はそれを果たした。それと引き替えに、 ヴィタウタスは共通の敵からトヴェーリを守り、またトヴェーリの国内問題に 干渉しないことを約束した。ヴィタウタスの死からリトアニアで内戦が 始まると協定はほとんど役立たなくなった。;In 1427, during the instability following the death of Vasili I and struggle between Yuri and Vasili II, Grand Duke Vytautas offered prince Boris of Tver an agreement of friendship and aid. Boris promised to help and stand by Vytautas in all his actions, which he did in 1428 by sending his troops to help Lithuanians in their war against Novgorod. Vytautas, in turn, promised to defend Tver against common enemies, and not to interfere in internal affairs of Tver. The agreement became pretty much useless after the death of Vytautas and an onset of a civil war in Lithuania.;;;;;;;;; ACTIONNAME40095A;協定を提案する;Offer agreement;;;;;;;;; ACTIONNAME40095B;提案しない;Don't offer;;;;;;;;; #; EVENTNAME40096;リャザンとの協定;Agreement with Ryazan;;;;;;;;; EVENTHIST40096;1427年、ヴァシーリィI世の死に続く不安定期と、ユーリとヴァシーリィII世の 闘争の間に、大公ヴィタウタスは、リャザン公イヴァンに友好と援助の 協定を提案した。イヴァンは、ヴィタウタスのあらゆる行為に対し支援し 力を貸すと約束したが、同時にヴァシーリィとヴィタウタスの両者が 関与しない事柄ではモスクワ大公国のヴァシーリィII世に忠実なままでいた。 それと引き替えに、ヴィタウタスは共通の敵からリャザンを守り、また リャザンの国内問題に干渉しないことを約束した。ヴィタウタスの死から リトアニアで内戦が始まると協定はほとんど役立たなくなった。;In 1427, during the instability following the death of Vasili I and struggle between Yuri and Vasili II, Grand Duke Vytautas offered prince Ivan of Ryazan an agreement of friendship and aid. Ivan promised to help and stand by Vytautas in all his actions, remaining loyal at the same time to Vasili II of Muscovy in matters not involving both Vasili and Vytautas. Vytautas, in turn, promised to defend Tver against common enemies, and not to interfere in internal affairs of Ryazan. The agreement became pretty much useless after the death of Vytautas and an onset of a civil war in Lithuania.;;;;;;;;; ACTIONNAME40096A;協定を提案する;Offer agreement;;;;;;;;; ACTIONNAME40096B;提案しない;Don't offer;;;;;;;;; #; EVENTNAME40203;ヤギェウォが皇帝の申し出に 同意;Jagiello agrees to the Emperor's offer;;;;;;;;; EVENTHIST40203;1429年1月に、東欧と中欧の指導者達の会談がルーツクで行われた。ポーランド 国王ヤギェウォとリトアニア大公ヴィタウタス、そして皇帝シギスムントが主 な参加者だった。会談では、皇帝が独立王国リトアニアの王冠をヴィタウタス へ授けることを提案した。国王ヤギェウォは同意し、ポーランドの野営地の 騒動にもかかわらず、彼の決定は揺るがなかった。記念すべき時が来た!;In January of 1429 Assembly of East and Central European leaders was held in Lutsk. Emperor Sigismund, as well as the Polish king Jagiello and Lithuanian Grand Duke Vytautas were the major participants. During the meeting the Emperor offered a crown of independent kingdom of Lithuania to Vytautas. King Jagiello agreed and despite the uproar in the Polish camp, stayed firm by his decision. It's time to celebrate!;;;;;;;;; ACTIONNAME40203A;リトアニア大公国は王国を 宣言する;Grand Duchy of Lithuania is proclaimed kingdom;;;;;;;;; #; ACTIONNAME40205A;侵略者を拒む;Defy the aggressors;;;;;;;;; ACTIONNAME40205B;事実を受け入れる;Accept the fact;;;;;;;;; #; EVENTNAME40207;ジギマンタスか シュヴィトリガイラか;Zygmantas or Svitrigaila;;;;;;;;; ACTIONNAME40207A;ジギマンタス;Zygimantas;;;;;;;;; ACTIONNAME40207B;シュヴィトリガイラ;Svitrigaila;;;;;;;;; #; EVENTNAME40209;ジギマンタス王の暗殺;Murder of Zygmantas;;;;;;;;; EVENTHIST40209;ジギマンタスは事実上ポーランドの属国になると決めたため、彼は貴族達の支 持を失った。1440年、2人のルテニアの貴族、Chartoryskis兄弟はジギマンタス をトラカイの彼の城で暗殺し、リトアニアの第2の不安定期が始まった。公国 の継承候補にはジギマンタスの息子ミハイル、シュヴィトリガイラ、そして ヴワディスラフがいた。後者はハンガリー王に選出されたためにリトアニアに 留まることができず、議会はヴワディスワフの弟カジミェラスをポーランド国 王の名代として任命した。リトアニアの貴族達はその決定に大いに不満を持ち、 カジミェラスをリトアニア大公と宣言した。;Due to his decision to become effectively a Polish vassal, Zygmantas had next to nothing support among the nobility. In 1440, two Ruthenian nobles, brothers Chartoryskis killed Zygmantas in his castle in Trakai, and started the second phase of instability in Lithuania. The candidates to take over the Duchy were Mikhail, son of Zygmantas, Svitrigaila, and Wladyslaw. The latter was elected king of Hungary, and was unable to be in Lithuania, so the Sejm decided to send Wladyslaw brother, Casimir, as a Polish governor of Lithuania. Lithuanian nobles could not take such an indignation, and proclaimed Casimir as Grand Duke.;;;;;;;;; ACTIONNAME40209A;カジミェラスを招く;Invite Casimir;;;;;;;;; ACTIONNAME40209B;シュヴィトリガイラの復権;Reinstall Svitrigaila;;;;;;;;; ACTIONNAME40209C;ミハイル;Michalis;;;;;;;;; #; EVENTNAME40211;シュヴィトリガイラ大公の 後継者;Succession of Grand Duke Svitrigaila;;;;;;;;; EVENTHIST40211;シュヴィトリガイラ大公が亡くなりました。我々はポーランド王家のカジミェ ラスを統治者として招くべきでしょうか、それとも我々の貴族の中から独自に 新しい王を選ぶべきでしょうか?;Grand Duke Svitrigaila has died. Should we invite Casimir, king of Poland to be our ruler, or go our own way and elect a new King from among our Nobles?;;;;;;;;; ACTIONNAME40211A;独立を保ち、新しい王を 選出する;Remain independent, elect a new King;;;;;;;;; ACTIONNAME40211B;カジミェラスを招く;Invite Casimir;;;;;;;;; #; EVENTNAME40213;ミハイル大公の後継者;Succession of Grand Duke Michailis;;;;;;;;; EVENTHIST40213;ミハイル大公が亡くなりました。我々はポーランド王家のカジミェラスを統治 者として招くべきでしょうか、それとも我々の貴族の中から独自に新しい王を 選ぶべきでしょうか?;Grand Duke Michailis has died. Should we invite Casimir, king of Poland to be our ruler, or go our own way?;;;;;;;;; #; EVENTNAME40215;宗派の問題;A question of religion;;;;;;;;; EVENTHIST40215;シュヴィトリガイラの死と新しいGasztold王家の選出の後、リトアニアは国教を 正教のままにしておくか、あるいはカトリックに改宗するかどちらかを選ばな ければならなかった。我々はどちらに決定しますか?;After the death of Svitrigaila, and election of new Gasztold dynasty, Lithuania had a choice to make whether the country should remain Orthodox, or convert back to Catholicism. What will be our decision?;;;;;;;;; ACTIONNAME40215A;カトリックに改宗する;Convert back to Catholicism;;;;;;;;; ACTIONNAME40215B;正教に留まる;Remain Orthodox;;;;;;;;; #; EVENTHIST210001;平和の回復とともに、リトアニアはポーランドに統一された。;With the return of peace lithuania was finally integrated into Poland.;;;;;;;;; #; EVENTNAME210002;ポーランドとリトアニアの 統一;Union of Poland and Lithuania;;;;;;;;; EVENTHIST210002;ポーランドの事実上の統治者でもあるリトアニア大公は、両国を永久に一つのも のとすることに決めた。両方の国名が残されるだろうが、公文書に最初に記載 される側を選ばなければならないだろう;Being de facto rulers of Poland, the grand dukes of Lithuania decided to unite the two countries permanently. They will bear both titles, while the choice would be only which one is to be mentioned first in documents.;;;;;;;;; ACTIONNAME210002A;ポーランドの王;Kings of Poland;;;;;;;;; ACTIONNAME210002B;リトアニアの大公;Grand Dukes of Lithuania;;;;;;;;; #; EVENTNAME210003;ヴィタウタスの 中央集権化改革;Centralization reforms of Vytautas;;;;;;;;; EVENTHIST210003;1399年のカルカでの大敗の後、ヴィタウタスは王冠についての計画をいったん 棚上げし、ヤギェウォに命じられたようにリトアニアを中央集権化し始めた。 これ以前には、大公国はいくつかの巨大な半独立公国と多くの小さな 半独立公国の寄せ集めだった。ヴィタウタスは、リトアニアがポーランドに 併合されないことを着実に納得させて、それらのほぼすべてを統合した。;After a heavy defeat upon Kalka in 1399, Vytautas temporarily gave up his plans for the crown and, as ordered by Jagiello, started to centralize Lithuania. Before that, the Grand Duchy was a conglomerate of several huge semidependent princedoms and an even greater number of small ones. Vytautas united almost all of them, assuring that Lithuania would not be annexed by Poland step by step.;;;;;;;;; ACTIONNAME210003A;よろしい!;Great!;;;;;;;;; ACTIONNAME210003B;そんな時間はない;I have no time for this;;;;;;;;; #; EVENTNAME210004;ヴィタウタスの準備;Preparations of Vytautas;;;;;;;;; EVENTHIST210004;1425年、モスクワ大公国を統治するヴァシーリィI世は、息子ヴァシーリィII世 を義父ヴィタウタスに預けた後に死んだ。ヴィタウタスは未だに王の座を狙ってい たが、それを主張するためには、東欧での彼の強い権勢を示すようなはっきりと した成功を必要としていた。彼は最初にプスコフを狙った。1426年に彼は プスコフ共和国に侵攻し、賠償金を支払わせた。1427年に彼はリトアニアと モスクワ大公国の国境地帯であるヴィエルコビアの地域を従えた。そこは多く の小さな領土からなる地域で、モスクワ大公国とリトアニアの間の緊張状態を 維持することでその独立を保っていた。ヴィタウタスは他の手段として、王位 継承者の決定の際、ジギスムントに代価を払って支援してもらうべきだったの かもしれない。;In 1425 Wassilij I, ruler of Muscovy, fostered his young son Vassilij II with his father-in-law Vytautas, and soon afterwards died. Vytautas was still determined to win a crown, but needed a visible success which could be proof of his strong position in eastern Europe and thus strengthen his claims. His first objective was Pskov. In 1426 he invaded the republic and forced it to pay tribute. In 1427 he made the borderland between Lithuania and Muscovy, known as the Wierchovian princedoms, subordinate to himself. It was composed of many small regions, which maintained their independence by maintaining tensions between Lithuania and Muscovy. An alternative route for Vitautas may have been to pay for Sigismund's help in his bid for the crown.;;;;;;;;; ACTIONNAME210004A;賠償を要求する;Demand tribute;;;;;;;;; ACTIONNAME210004B;恐らく、より外交的な道を 選ぶべきである;Maybe I should choose a more diplomatic way;;;;;;;;; #; EVENTNAME210005;ヴィタウタスの準備;Preparations of Vytautas;;;;;;;;; EVENTHIST210005;プスコフの征服後、ヴィタウタスはノヴゴロドに注意を向けた。1428年、 ノヴゴロドに攻め入り、多額の貢物(11,000ルーブル)を支払うことを強いた。 ヴィタウタスが北方で戦い続けなかったならば、シギスムント・ ルクセンブルクとの外交的接触はより早く始まっただろう。;After subduing Pskov, Vytautas turned his attention to Novgorod. In 1428 he invaded Novgorod and forced it to pay a very high tribute (11,000 rubles). Had Vytautas not fought on in the north, his diplomatic contacts with Sigismund Luxembourg could started earlier.;;;;;;;;; ACTIONNAME210005A;貢物を要求する;Demand tribute;;;;;;;;; ACTIONNAME210005B;恐らく、より外交的な道を 選ぶべきである;Maybe I should choose a more diplomatic way;;;;;;;;; #; EVENTNAME210006;Consequences of priviliges;;;;;;;;;; EVENTHIST210006;During the 16th and 17th century the nobility of Poland and Lithuania drastically reduced royal power. Among other things, the king could not pass laws and introduce taxes without permission from the nobility. This made the nobility richer but the royal and national treasury was permanently empty. As a result there was no money for investments and very often not enough for upkeep of troops and fortifications.;;;;;;;;;; ACTIONNAME210006A;Drat!;;;;;;;;;; #; EVENTHIST210007;Between the 15th and 17th century the nobility of Poland and Lithuania drastically reduced royal power. Among other things, the king could not pass laws and introduce taxes without permission from the nobility. This made the nobility richer but the royal and national treasury was permanently empty. As a result there was no money for investments and very often not enough for upkeep of troops and fortifications.;;;;;;;;;; #; EVENTNAME210008;プスコフの返答;Response of Pskov;;;;;;;;; EVENTHIST210008;軍隊による恫喝を受け、プスコフはリトアニアの優位を認めた。;Threatened by military force, Pskov recognized the dominant position of Lithuania.;;;;;;;;; ACTIONNAME210008A;よろしい;Good;;;;;;;;; #; EVENTNAME210009;プスコフの返答;Response of Pskov;;;;;;;;; EVENTHIST210009;軍隊による恫喝にもかかわらず、プスコフはリトアニアの優位を認めなかった。;Even threatened by military force, Pskov refused to recognize the dominant position of Lithuania.;;;;;;;;; ACTIONNAME210009A;戦争の準備をする;Prepare for war;;;;;;;;; ACTIONNAME210009B;この件は引き下がる;Let the matter fall;;;;;;;;; #; EVENTNAME210010;ノヴゴロドの返答;Response of Novgorod;;;;;;;;; EVENTHIST210010;軍隊による恫喝を受け、ノヴゴロドはリトアニアの優位を認めた。;Threatened by military force, Novgorod recognized the dominant position of Lithuania.;;;;;;;;; ACTIONNAME210010A;よろしい;Good;;;;;;;;; #; EVENTNAME210011;ノヴゴロドの返答;Response of Novgorod;;;;;;;;; EVENTHIST210011;軍隊による恫喝にもかかわらず、ノヴゴロドはリトアニアの優位を認めなかった。;Even threatened by military force, Novgorod refused to recognize the dominant position of Lithuania.;;;;;;;;; ACTIONNAME210011A;戦争の準備をする;Prepare for war;;;;;;;;; ACTIONNAME210011B;この件は引き下がる;Let the matter fall;;;;;;;;; #; EVENTNAME210012;ロシアは征服された;Russia is conquered;;;;;;;;; EVENTHIST210012;軍事作戦の輝かしい成功で、正教国リトアニアの大公はロシアのすべての領地を 併合、ないし征服することに成功した。モスクワに居を定めてツァーリとなる ことで正統な王位を主張できるかもしれないが、西方の領地がポーランド王の 下に離れていってしまうことにもなるだろう。;Through brilliant military campaigns, the orthodox grand dukes of Lithuania managed to unite or subdue all the princedoms in Russia. They could now legalize their claims by becoming tsars and moving their residence to Moscow, but that would alienate their western subjects strong enough for many of them to shift allegiance and surrender to the king of Poland.;;;;;;;;; ACTIONNAME210012A;我々がロシア帝国になる;We are the Russian Empire;;;;;;;;; ACTIONNAME210012B;リトアニアのままでいる;Let us remain Lithuanians;;;;;;;;; #; EVENTNAMES210013;Svitrigaila remains Grand Duke;;;;;;;;;; EVENTHIST210013;Lithuanian nobles, also according to the will of Jagiello, has elected Jagiello's brother Svitrigaila as the new Grand Duke. However, they failed to get the approval of the Polish Sejm. Svitrigaila was a proponent of independent Lithuanian kingdom, just like Vytautas was, and enjoyed the support of mainly Ruthenian/Russian nobles. Svitrigaila tried to convince Jagiello again to agree to be crowned as the king of Lithuania, but the Polish Sejm kept an eye on Jagiello.;;;;;;;;;; ACTIONNAME210013A;Remain loyal to Jagiello;;;;;;;;;; ACTIONNAME210013B;Lithuania first but appease catholics;;;;;;;;;; ACTIONNAME210013C;Rely on Ruthenian nobles;;;;;;;;;; #; EVENTNAME210014;End of Regency;;;;;;;;;; EVENTHIST210014;In 1440, with the end of Svitrigaila's regency, the second phase of instability in Lithuania has started. The designated candidate to take over the Duchy was Wladyslaw. However Wladyslaw was elected king of Hungary, and was unable to be in Lithuania. Thus the Sejm decided to send Wladyslaw's brother, Casimir, as a Polish governor of Lithuania, but this move was contested by Svitrigailo and Lithuanian nobles. Finally Lithuanian nobles could not take such an indignation, and proclaimed Casimir as Grand Duke.;;;;;;;;;; #; EVENTHIST210015;In 1440, with the end of Svitrigaila's regency, the second phase of instability in Lithuania has started. The designated candidate to take over the Duchy was Wladyslaw. However Wladyslaw was elected king of Hungary, and was unable to be in Lithuania. Thus the Sejm decided to send Wladyslaw's brother, Casimir, as a Polish governor of Lithuania, but this move was contested by Svitrigailo and Lithuanian nobles. Finally Lithuanian nobles could not take such an indignation, and proclaimed Svitrigaila as Grand Duke.;;;;;;;;;; #; EVENTHIST210016;Vytautas died in October of 1430, and the Lithuanian nobles, also according to the will of Jagiello, has elected Jagiello's brother Svitrigaila as the new Grand Duke. However, they failed to get the approval of the Polish Sejm. Svitrigaila was a proponent of independent Lithuanian kingdom, just like Vytautas was, and enjoyed the support of mainly Ruthenian/Russian nobles. He tried to convince Jagiello again to agree to be crowned as the king of Lithuania, but the Sejm kept an eye on Jagiello.;;;;;;;;;; #; EVENTHIST210019;Mikolaj the Black, named king as Mikolaj I, had befriended the Habsburg ruler of Austria, the Emperor Maximilian II. Maximilian was as sharp a politician as Mikolaj and profited on weakening Poland. Now Mikolaj's position was very bad in the 1570's he had to fight broad factions of Magnates in what could be described as a Civil War and fend his borders from Poland. He had to do what served independence best and that was to strike a deal with Maximilian. A Military Alliance was signed on 3rd February 1570 and Mikolaj's eldest son married Elizabeth of Steirmark. This alliance actually kept Poland from attacking even if local border incursions were regular. With the ascending of Rudolf to the Habsburg Monarchy the relations became wary and the alliance fell, but at that time the relations with Poland was at least acceptable.;;;;;;;;;; #; EVENTHIST210020;The Austro-Lithuanian Pact of 1570 had ended in 1576 when the obscure Rudolf came into power in Austria. King Mikolaj II Krzysztof also called 'the Little Orphan' was a well versed man and a pious christian who had visited Jerusalem. When he had married Elizabeth of Steirmark he had met Rudolf who had brought his favorite crowd of astrologists infuriating the Pious Crown-prince. From that day he could not stand the man. However, with the ascending of Ferdinand II, a distant relative to Elizabeth of Steirmark, the elderly Mikolaj II again found a man of his values. Ferdinand also wanted a strong monarchy and strengthening of Christianity in Europe. He immediately signed an alliance and bought the consent of Poland. During the Thirty Years War Lithuanian Hussaria would fight side by side with Imperial troops giving Lithuania endless amounts of Glory.;;;;;;;;;; #; EVENTNAME210021;Lost claims on Jedisan;;;;;;;;;; EVENTHIST210021;With increasing menace of the Ottoman Empire and constant Tatar raids, Lithuania has dropped its claims on Jedisan.;;;;;;;;;; ACTIONNAME210021A;Damn!;;;;;;;;;; #; EVENTNAME210022;Lost claims on Donetsk;;;;;;;;;; EVENTHIST210022;Internal problems, unability to exploit victories (like battle at Orsza 1514) and to stop expansion of Muscovy under Ivan III, led to loss of control of Chernigov, Starodub, Novgorod-Seversk, Smolensk and other cities to Muscovy in the first half of XVI-th century. Additionally Lithuania was unable to contain Tatar raids which weakened country. Ultimately, in 1569 Lithuania gave the whole Ukraine to Poland and tightened its Union with Poland in order to obtain help and respise in their fights against Muscovy and Tatars.;;;;;;;;;; ACTIONNAME210022A;Damn!;;;;;;;;;; #; #; EVENTNAME210022;ドネツクへの領有権主張を喪失;Lost claims on Donetsk;;;;;;;;; EVENTHIST210022;内紛と、勝利を示せない(1514年のオルシャの戦いのように)ことやイヴァンIII世率いるモスクワの拡大を押し止められないことにより、16世紀前半にはチェルニゴフ、スタロヅボ、ノヴゴロド=セヴェルスク、スモレンスクなどの都市の支配をモスクワに奪われた。さらにリトアニアは、国家を弱体化させるタタール人の襲撃を押さえ込むことができなかった。最終的に1569年、リトアニアはモスクワやタタールとの戦いに対する支援を獲得しようとして、ウクライナ全土をポーランドに割譲してポーランドとの連合を強めた。;Internal problems, unability to exploit victories (like battle at Orsza 1514) and to stop expansion of Muscovy under Ivan III, led to loss of control of Chernigov, Starodub, Novgorod-Seversk, Smolensk and other cities to Muscovy in the first half of XVI-th century. Additionally Lithuania was unable to contain Tatar raids which weakened country. Ultimately, in 1569 Lithuania gave the whole Ukraine to Poland and tightened its Union with Poland in order to obtain help and respise in their fights against Muscovy and Tatars.;;;;;;;;; ACTIONNAME210022A;くそっ!;Damn!;;;;;;;;; **著作権表記 [#vf568eab] イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。 (c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.