[[AGCEEP翻訳支援ページ]] -[[AGCEEP翻訳支援ページ]] -[[AGCEEP翻訳国一覧]] EVENTNAME250000;トロワ条約;The Treaty of Troyes;;;;;;;;; EVENTHIST250000;イングランドが現在の地位を得ることを許してしまった内戦をもたらした根源は、フランス王シャルルVI世の発狂であった。オルレアン公シャルルI世がロンドンに囚われていたので、彼の弟「オルレアンの私生児」ことジャン・ドルレアンが事実上の公領の統治者だった。シャルル不在中の代理に任命されていたジャンは、王太子(シャルルVI世の息子シャルル)のあからさまな支持者ではないにしても、同情的な人物として知られていた。トロワ条約によって王太子は廃嫡され、さらにこの条約はイングランドに対し、王太子とその一派を殲滅することを委ねていた。それでもなお、ジャンは兄がフランスに囚われているにも関わらず、王太子シャルルの堅固な支持者であり続けた。;Charles VI's madness had been the root cause of the Civil War which had allowed The English to obtain their present position. With the Duke of Orleans, Charles I, a captive in London, it was his brother Jean 'the bastard of Orleans' who was the effective ruler of the Duchy. Jean had been appointed Liuetenant of the Duchy in Charles' absence, and he was clearly sympathetic to the Dauphine Charles, son of Charles VI, if not outright supporter. The Treaty of Troyes disinherited the Dauphin and committed England to eliminate him and his supporters. Nevertheless, despite his brother's captivity in France, Jean remained a firm supporter of the Dauphin Charles.;;;;;;;;; ACTIONNAME250000A;王太子を支持する;Support the Dauphin;;;;;;;;; ACTIONNAME250000B;中立を保つのが賢明だ;We'd best remain neutral;;;;;;;;; ***1.52対応修正 [#lbc1689a] -修正分のみ。 EVENTHIST250013;1447年、ミラノ公フィリッポ・マリーア・ヴィスコンティは、ミラノ公位に対する男子継承権者を遺さずに死んだ。この結果、ミラノの街は共和制を宣言し、軍の最高指揮権をフランチェスコ・スフォルツァに与えた。これは東部国境において、ヴェネツィアがこのミラノの危機に乗じて、アッダ川を越えて領土を拡大しようとするのを阻止するためであった。2年半の歴史を刻んだ後、共和国は裏切り者スフォルツァ(彼は一方でヴェネツィアの支援を受け、ミラノ市を見放して公位を手に入れようと狙っていた)によって孤立し、 包囲されて、一旦その幕を閉じた。ミラノ民衆の間に深刻な飢餓がはびこったので、この傭兵隊長(スフォルツァ)を新公爵として受け入れ、降伏せざるを得なかったのだ。スフォルツァがヴィスコンティの後継者としてミラノ公を自称し、神聖ローマ皇帝が彼の叙任を拒否するとすぐに、不可避の継承戦争が始まった。正統な、あるいは自称のミラノ公位主張者達はみな、武器を取ってスフォルツァに対抗した。オルレアン公シャルルとサヴォイア公ルイはヴィスコンティ家との血縁を、アラゴン王アルフォンソは最後のヴィスコンティ家公爵との間に結んだミラノ公位授与に関する密約を、それぞれ理由としていた。;In 1447 Duke Filippo Maria Visconti died without a male heir in his succession to the throne. As a result of this the city of Milan proclaimed the Republic giving the high military command to Francesco Sforza on the purpose to stop Venice from the eastern borders profiting from the Milanese crisis by expanding her dominions beyond Adda River. After 2 years and half of life, isolated and surrounded by the unfaithful Sforza, who in the meanwhile and with the support of Venice turned against the city of Milan aiming at the ducal throne, the Ambrosian Republic eventually ceased to exist. Brought to severe famine the citizenship of Milan was forced to surrender to the condottiero and accept him as their new Duke. As soon as Sforza proclaimed himself successor of Visconti to the throne of Milan and the Holy Roman Emperor didn't acknowledge him the ducal investiture, the war of succession inevitably began. All legitimated or self-proclaimed claimants of the Milanese throne, took arms against him. Charles of Orleans and Louis of Savoy because of their family ties with the House of Visconti, Alfons of Aragon because of an alleged secret agreement with the last Visconti Duke which would have entitled him to the duchy of Milan.;;;;;;;;; ACTIONNAME250013A;我々は自らの正統なミラノ公位継承権を主張しよう;Let us press our rightful claims to Milan;;;;;;;;; ACTIONNAME250013B;ミラノ公位は我々には関係ない;The throne of Milan is not our business;;;;;;;;; ACTIONNAME250013C;ヴィスコンティ家に対する恒久的継承権を主張しよう;Let us claim the Visconti inheritance for good;;;;;;;;; #; EVENTNAME250001;シャルルVI世の死;Charles VI is Dead;;;;;;;;; EVENTHIST250001;1422年10月22日、フランス王シャルルVI世は完全な隔離状態で死んだ。シャルルVI世は息子の相続領地を譲り渡しており、北フランスはヘンリーV世の幼い息子の手に渡ってしまっていた。オルレアン公シャルルI世がロンドンに囚われていたため、彼の弟「オルレアンの私生児」ことジャン・ドルレアンが、シャルル不在中のオルレアン公代理として公領の事実上の指導者を務めていた。兄の身代金は途方もない額にのぼったが、公領の財政的余裕は限られていた。それにもかかわらず、ジャンは王太子を支援し続けた。ヘンリーV世は結局、父ヘンリーIV世が結んだアルマニャック派との同盟を破棄した。彼はアルマニャック派より、その狡猾な敵であるブルゴーニュ派を支持していたのだ。ヘンリーV世の政治活動により、アルマニャック派指導者(その中にはジャンの父である前オルレアン公ルイも含まれていた)の運命は極まり、新たな世代が導き入れられた。王太子は今や、フランス人の希望と反乱軍にとっての指導者であった。;On October 22, 1422, Charles VI passed away in complete isolation. Having signed away his son's inheritance, Charles VI had handed northern France to King Henry V's infant son. With his brother, Charles I Duke of Orleans, a captive in England, Jean 'the bastard of Orleans' was the duchy's effective leader as Lieutenant of Orleans in Charles' absence. The ransom for his brother was an exuberant amount, and the duchy's fanancial capabilities were limited. Nevertheless, Jean continued to support the Dauphin. After all, King Henry V had rejected his father's Armagnac alliance, in favour of Armagnac's arch enemy, the Burgundians. His political maneuvering had sealed the fate of the Armagnac leaders, including Jean's own father, Louis the late Duke of Orleans, and had ushered in the new generation. The Dauphin was now the leader of French hope and resistance.;;;;;;;;; ACTIONNAME250001A;シャルルVII世に忠誠を誓う;Pledge homage to Charles VII;;;;;;;;; ACTIONNAME250001B;ヘンリーVI世をフランス王と認める;Recognize Henry VI as King of France;;;;;;;;; #; EVENTNAME250002;オルレアン公シャルルの帰還;Duke Charles of Orleans Returns;;;;;;;;; EVENTHIST250002;ジャン・ドルレアンの使者に対してイングランド摂政政府が示した友好的な態度を示したので、一連の交渉はオルレアン公シャルルI世の解放という結果を迎えた。その見返りとして、シャルルとジャンはヘンリーVI世に臣従を誓うことになった。オルレアン公の公位は再び与えられた。オルレアン公は自由の代償を支払うことになったが、公国をほぼ自由裁量によって支配することを許された。幼王の利益を保護するため、ヘンリーVI世の成人後は彼の同意を得なければならないという条項が付け加えられていたが、それは事実上遠い未来のことだった。シャルル公とその息子が行儀よく振る舞うかぎりは、ヘンリーVI世が現状維持を認めることはかなり期待することができた。;The amicable disposition of the Regency in England towards Jean's emmissaries led to a series of negotiations that resulted in the release of Charles I Duke of Orleans. In return, Charles and his brother Jean were to perform homage to Henry VI. The Duke of Orleans was reinvested with his Duchy. Orleans would pay a fee for his freedom, but he was granted his estates as an appanage with more or less a free hand in the governing of his lands. A clause requiring Henry VI's consent upon reaching his majority was inserted in order to protect the infant King's interests, but such an eventuality remained in the distant future. Provided Duke Charles and his son behaved themselves, Henry VI would simply confirm the status quo.;;;;;;;;; ACTIONNAME250002A;おお、我が公領は離れた時のままだ;Ah my Duchy is just as I left her;;;;;;;;; #; EVENTNAME250003;オルレアン公シャルルの帰還;Duke Charles of Orleans Returns;;;;;;;;; EVENTHIST250003;アジャンクールの捕虜の最後のひとりとなっていたシャルルは、1415年からロンドン塔に滞在していた。彼は暗い地下牢の中で惨めに過ごすのではなく、彼のように高貴な人間にふさわしく上品で非常に快適な環境の中で暮らしていた。彼はしばしばヘンリーVI世の宮廷に顔を出し、いくつかの問題に助言を与える賓客として遇されていた。オルレアン公は、自分はイングランドとフランスの間の溝を埋められる、と主張しており、いまやそうした主張を受け入れる準備は整っていた。そのため、グロスター公の乱暴な抗議にもかかわらず、オルレアン公は50,000マルク(の重さの銀)と引き換えに、フランスとイングランドの関係改善に努めるという条件つきで解放された。シャルルが帰還した時、彼は自らの公領がいくらか縮小してしまったことに気づいた…;Charles, the only remaining Agincourt prisoner, had resided in the Tower of London since 1415. He had not languished in a dark dungeon, but had lived in style and considerable comfort as befitted one of his exalted rank. He frequented Henry VI's court and was a welcome visitor there for his advice on a number of issues. Orleans had consistently insisted that he could heal the differences between England and France, and there was now a readiness to accept these assertions at their face value. Thus, the Duke was released for 50,000 marks, despite the violent protestations of the Duke of Gloucester, on condition that he would strive to improve relations between France and England. When Charles returned, he found that his duchy had been severely reduced...;;;;;;;;; ACTIONNAME250003A;シャルルVII世は我が公領の多くを奪った!;Charles VII has seized much of my duchy !;;;;;;;;; #; EVENTNAME250004;オルレアン公シャルルの帰還;Duke Charles of Orleans Returns;;;;;;;;; EVENTHIST250004;王太子の敗北は、オルレアン公シャルルI世の解放を促進した。その見返りとして、シャルルとジャンはヘンリーVI世に臣従を誓うことになった。オルレアン公の公位は再び与えられた。オルレアン公は自由の代償を支払うことになったが、公国をほぼ自由裁量によって支配することを許された。幼王の利益を保護するため、ヘンリーVI世の成人後は彼の同意を得なければならないという条項が付け加えられていたが、それは事実上遠い未来のことだった。シャルル公とその息子が行儀よく振る舞うかぎりは、ヘンリーVI世が現状維持を認めることはかなり期待することができた。;The Dauphin's defeat prompted Charles I Duke of Orleans to be released. In return, Charles and his brother Jean were to perform homage to Henry VI. The Duke of Orleans was reinvested with his Duchy. Orleans would pay a fee for his freedom, but he was granted his estates as an appanage with more or less a free hand in the governing of his lands. A clause requiring Henry VI's consent upon reaching his majority was inserted in order to protect the infant King's interests, but such an eventuality remained in the distant future. Provided Duke Charles and his son behaved themselves, Henry VI would simply confirm the status quo.;;;;;;;;; ACTIONNAME250004A;おお、我が公領は離れた時のままだ;Ah my Duchy is just as I left her;;;;;;;;; #; EVENTNAME250005;オルレアン公シャルルの帰還;Duke Charles of Orleans Returns;;;;;;;;; EVENTHIST250005;オルレアン公は1415年のアジャンクールの戦いで捕虜になった。数年後、イングランドはようやくオルレアンを征服したが、条約によってオルレアン公の身柄を解放することと、彼の領地を回復することが定められており、そのため彼はヘンリーVI世に臣従を誓った。;The Duke of Orleans had been captured in the battle of Agincourt in 1415. Years later, England had finally conquered Orleans itself, but was treaty bound to release the Duke of Orleans and restore to him his estates provided he swore fealty to King Henry VI.;;;;;;;;; ACTIONNAME250005A;おお、我が公領は離れた時のままだ;Ah my Duchy is just as I left her;;;;;;;;; #; EVENTNAME250006;オルレアン公シャルルの帰還;Duke Charles of Orleans Returns;;;;;;;;; EVENTHIST250006;オルレアン公は1415年のアジャンクールの戦いで捕虜になった。彼はイングランドで数年を過ごし、イングランドとフランスのトロワでの初交渉で結ばれた条約によって、このたび解放された。この条約の結果として、イングランド・ランカスター王朝のヘンリーVI世は、公式にフランスの王位を放棄したのであった。;The Duke of Orleans had been captured in the battle of Agincourt in 1415. He'd spent years in England but was now released in accordance with the treaty arising from the initial talks at Troyes between England and France. The results of which was a formal renunciation of the Fernch Crown by the Lancastrian King of England, Henry V.;;;;;;;;; ACTIONNAME250006A;おお、我が公領は離れた時のままだ;Ah my Duchy is just as I left her;;;;;;;;; #; EVENTNAME250007;ジャン・ドルレアンが王太子を支援;Jean Assists the Dauphin;;;;;;;;; EVENTHIST250007;オルレアン公の代理を務めていたジャンは、彼の手勢を王太子の指揮下に置くべきである、と決意した。王太子シャルルVII世はジャンを歓迎し、彼の家臣達の支援を切望した。;Jean, Lieutenant of Orleans, decided that his services would be put to better use if he were to place them at the Dauphin's disposal. Charles VII had welcomed Jean and was eager enlist the support of his vassal.;;;;;;;;; ACTIONNAME250007A;シャルルVII世のために戦わねば!;I must fight for Charles VII !;;;;;;;;; ACTIONNAME250007B;ジャンをオルレアンに留めておかねば!;We need Jean here in Orleans !;;;;;;;;; #; EVENTNAME250008;オルレアン公ルイが王位を継承;Louis Duke of Orleans Ascends the Throne;;;;;;;;; EVENTHIST250008;シャルルVIII世が早世したので、ヴァロワ家の直系が途絶えた。継承権は家系をシャルルVI世の弟オルレアン公ルイI世まで遡り、そこから嫡子シャルルI世を通して、その息子オルレアン公ルイII世に辿り着いた。ルイII世が即位したことにより、オルレアン家が今後フランス王国を支配することになった。ルイの即位により、オルレアン大公領は王領地としてフランス王室に編入された。;With the unexpected death of Charles VIII, the direct senior line of the Valois lineage came to an end. The line of succession was traced back to Charles VI's younger brother, Louis I, Duke of Orleans, and through his direct heir Charles I, father of Louis II, of Orleans. With Louis II's ascension, the House of Orleans now ruled the French Kingdom. Louis' ascension brought the great Duchy of Orleans to the Crown of France as a Royal demesne.;;;;;;;;; ACTIONNAME250008A;今や余がフランス王だ!;I am now King of France !;;;;;;;;; #; EVENTNAME250009;オルレアン公ルイが王位を継承;Louis Duke of Orleans Ascends the Throne;;;;;;;;; EVENTHIST250009;シャルルVIII世が早世したので、ヴァロワ家の直系が途絶えた。継承権は家系をシャルルVI世の弟オルレアン公ルイI世まで遡り、そこから嫡子シャルルI世を通して、その息子オルレアン公ルイII世に辿り着いた。ルイII世が即位したことにより、オルレアン家が今後フランス王国を支配することになった。ルイの即位により、オルレアン大公領は王領地としてフランス王室に編入された。;With the unexpected death of Charles VIII, the direct senior line of the Valois lineage came to an end. The line of succession was traced back to Charles VI's younger brother, Louis I, Duke of Orleans, and through his direct heir Charles I, father of Louis II, of Orleans. With Louis II's ascension, the House of Orleans now ruled the French Kingdom. Louis' ascension brought the great Duchy of Orleans to the Crown of France as a Royal demesne.;;;;;;;;; ACTIONNAME250009A;我が家が今やフランスを支配するのだ!;Our House now rules France !;;;;;;;;; #; EVENTNAME250010;ルイの戴冠式;Louis' Corontation;;;;;;;;; EVENTHIST250010;贅を尽くした式典が催され、ルイはフランス王として聖別された。;In an extravagant ceremony Louis was annointed as King of France.;;;;;;;;; ACTIONNAME250010A;今や余がフランス王だ!;I am now King of France !;;;;;;;;; #; EVENTNAME250011;オルレアン公ルイII世がドーフィネを継承;Louis II Duke of Orleans Inherits Dauphine;;;;;;;;; EVENTHIST250011;シャルルが早世したので、ヴァロワ家の直系が途絶えた。継承権は家系をシャルルVI世の弟オルレアン公ルイI世まで遡り、そこから嫡子シャルルI世を通して、その息子オルレアン公ルイII世に辿り着いた。ルイII世は今や、ドーフィネ領の要求権を持ったのだ。;With the unexpected death of Charles, the direct senior line of the Valois lineage came to an end. The line of succession was traced back to Charles VI's younger brother, Louis I Duke of Orleans, and through his direct heir Charles I, father of Louis II, of Orleans. Louis II now had a right to claim Dauphine for himself.;;;;;;;;; ACTIONNAME250011A;ドーフィネを要求する!;Claim Dauphine !;;;;;;;;; ACTIONNAME250011B;放っておこう…;Let it go...;;;;;;;;; #; EVENTNAME250012;シャルルVI世の死;Charles VI is Dead;;;;;;;;; EVENTHIST250012;1422年10月22日、フランス王シャルルVI世は完全な隔離状態で死んだ。オルレアン公シャルルI世がロンドンに囚われていたため、彼の弟「オルレアンの私生児」ことジャン・ドルレアンが、シャルル不在中のオルレアン公代理として公領の事実上の指導者を務めていた。兄の身代金は途方もない額にのぼったが、公領の財政的余裕は限られていた。それにもかかわらずジャンは、今や自身の権利に基づいてフランス王位を手に入れようとしていた王太子を支援し続けた。;On October 22, 1422, Charles VI passed away in complete isolation. With his brother, Charles I Duke of Orleans, a captive in England, Jean 'the bastard of Orleans' was the duchy's effective leader as Lieutenant of Orleans in Charles' absence. The ransom for his brother was an exuberant amount, and the duchy's fanancial capabilities were limited. Nevertheless, Jean continued to support the Dauphin, who now stood poised to take the Crown of France in his own right.;;;;;;;;; ACTIONNAME250012A;シャルルVII世に忠誠を誓う;Pledge homage to Charles VII;;;;;;;;; #; EVENTNAME250013;オルレアンがミラノを要求;The Orleans claim to Milan;;;;;;;;; EVENTHIST250013;1447年、フィリッポ・マリーア・ヴィスコンティは、ミラノ公位に対する男子継承者を遺さずに死んだ。ミラノの街はすぐに共和制を宣言し、ヴェネツィアに対抗するため軍の最高指揮権をフランチェスコ・スフォルツァに与えた。というのも、ヴェネツィアがポー河渓谷におけるこの新たな政治情勢を利用しようとして、東の国境から公領を奇襲する恐れがあったからだ。2年とその歴史の半分(合わせて3年強)後、共和国は裏切り者スフォルツァ(彼は一方でヴェネツィアの支援を受け、ミラノ市を見放して公位を手に入れようと狙っていた)によって孤立し、包囲されて、一旦その歴史の幕を閉じた。ミラノ民衆の間に深刻な飢餓がはびこったので、この指揮官(スフォルツァ)を新公爵として受け入れ、降伏せざるを得なかったのだ。スフォルツァが一旦ミラノの支配者を宣言すると、公位を巡る継承戦争が始まった。皇帝フリードリヒV世はスフォルツァを正統なミラノ公として認めたがらず、ナポリ王アルフォンソI世、サヴォイア公ルイI世、オルレアン公シャルルI世達が皆ミラノ公位の正統な継承権を主張して、武器を取ってスフォルツァに立ち向かった。;In 1447 Filippo Maria Visconti died without a male heir in the succession to the throne in the Duchy of Milan. The city of Milan soon proclaimed the Republic and gave the high military command to Francesco Sforza on the purpose to face Venices who, trying to profit from the new political situation in the Po valley, was menacing the duchy's existence suddenly attacking from the eastern border. After 2 years and half of life, isolated and surrounded by the unfaithful Sforza, who in the meanwhile and with the support of Venice turned against the city of Milan with the aim to claim the ducal throne, the Republic ceased to exist: brought to severe famine the population of Milan was forced to surrender to the condottiero and accept him as their new Duke. Once Sforza proclaimed himself the new master of Milan, a war of succession to the throne began. The Emperor Friedrich V didn't want to recognize him as legitimate Duke and Alfonso I of Naples, Louis I of Savoy and Charles I of Orleans, all of them legitimate claimants to the Milanese throne, took arms against him.;;;;;;;;; ACTIONNAME250013A;ミラノ公位の継承権を主張しよう;Let us claim our rights on Milan;;;;;;;;; ACTIONNAME250013B;ミラノの問題は皇帝の管掌事項だ;Milan is an imperial matter;;;;;;;;; #; #; EVENTNAME250014;シャルルVII世がミラノ側につく;Charles VII siding with Milan;;;;;;;;; ACTIONNAME250014A;謹んでシャルル王の御英断を受け入れる;Humbly accept King Charles' decision;;;;;;;;; **著作権表記 [#m64a7b26] **著作権表記 [#i119ee09] イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。 (c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.