-[[AGCEEP翻訳支援ページ]] -[[AGCEEP翻訳国一覧]] ***1.53対応修正 [#o23de781] -国名変更分のみ。 BAE_DESC;15世紀にグルジアが崩壊した時、国王は領土最東部のカヘティに逃亡し、同地はカルトリやイメレティと並んで誕生した3つの後継王国のうちの1つとなった。15世紀の残りの期間、オスマン帝国とペルシア帝国がカヘティの政策に干渉し始め、この国に侵攻するまで、カヘティはカルトリと争った。カヘティ王は朝貢を強いられ、成長しつつある正教国家ロシアに保護を求めたが、十分には得られなかった。18世紀、ペルシアとトルコの両方が衰退すると、カヘティは東グルジアの統一に成功した。だが、すぐにロシアの「同盟軍」がこの王国をツァーリの領土に加えようとしたので、彼らの栄光は長くは続かなかった。;When Georgia disintegrated in 15th century, the king fled to Kakheti, his easternmost province, which became one of the three successor kingdoms along with Kartli and Imereti. The rest of 15th century it was fighting Kartli, until Ottoman and Persian Empire started to interfere in kakhetine policy, and invading the country. The kings of Kakheti were forced to pay tribute and seeked protection from the growing orthodox Russia, but never received much. In 18th century, when both Persia and Turkey weakened, the Kakhetines managed to unite eastern Georgia. Their glory did not last however, as their Russian 'allies' soon were eager to add the kingdom to the Tsar's domains.;;;;;;;;; BAN_DESC;1433年、ティンブクトゥはマリからの独立を宣言した。この町は1096年頃にベルベル人が創設したのだが、マリ帝国のサハラ横断交易の中心地となった14世紀に限っては、他に並ぶものなき重要性を誇る町となった。スンニ・アリー・ベイ治世のソンガイに征服されたこの街は、モロッコに征服されるまでの間自治を回復した。当初、モロッコのスルタンが任命したパシャ(総督)はスルタンの要求どおりに行動していたが、17世紀後半までにはモロッコからの完全な独立を宣言した。最終的に、街は盗賊団(特にバンバラ人・トゥアレグ人・フラーニ人)の襲撃によって没落した。;In 1433, Timbuktu declared its independence from Mali. The town had been founded by Berbers around 1096 but became any important town only in the 14th century when it became a center of trans-Saharan trade for the Mali Empire. Taken over by Songhai, during the reign of Sunni Ali Ber, the city would regain its autonomy following its conquest by Morocco. At first the pashas, appointed by the sultan of Morocco, went along with the desires of the sultan but by middle to the late years of the 17th century, the pashas declared complete independence from Morocco. Eventually the city would fall prey to raiders, specifically the Bambara, Tuareg, and Fulani.;;;;;;;;; COI_DESC;隣接するカリカットに支配されていた小侯国コーチンは、ポルトガルの支援を利用してカリカットの支配から独立し、その後欧州にとってインドでの最初の足がかりを提供したことで歴史的重要性を獲得した。;A Small Principality dominated by neighboring Calicut, Cochin gained historical importance by using Portuguese aid in breaking free of Calicut's dominance, thereby providing Europe's first toehold in India.;;;;;;;;; CON_DESC;アイルランド西端の氏族王国である。12世紀後半、コンノート(コナハト)の君主ローリー・オコンネルはアイルランド王として承認されたが、12世紀中盤のアングロ=ノルマン人の入植により権力が崩壊した。ローリーの兄弟カサル・クローヴデルグは1224年に没するまでコンノート王だったが、1227年にイングランド王ヘンリーIII世がコンノートをノルマン人男爵リチャード・デ・バロー(またはデ・ブルゴ)に与えた。それ以降、彼の子孫がコンノートの領主権を保持した。;The westernmost Irish tribal Kingdom. In the late 12th century the ruler of Connaught, Rory O'Connor, was recognized as king of Ireland, but the Anglo-Norman settlement of the mid-12th century disrupted this power. Rory's brother, Cathal Crovderg, was king of Connaught until his death in 1224, but in 1227 the English king Henry III granted Connaught to the Norman baron Richard de Burgh (or de Burgo). His descendants held the lordship of Connaught from then on.;;;;;;;;; CRG;ウイグリスタン;Uighuristan;;;;;;;;; CRG_DESC;1227年のチンギス・ハーンの死後、広大な帝国は彼の2人の息子オゴダイとチャガタイが分割した。オゴダイは父の死後大ハーンとなり、モンゴル帝国の大半を統治した。チャガタイも中央アジアの小さな地域を与えられ、一方で大ハーンたるオゴダイに臣従を続けた。チャガタイ支配下地域の人口の大半がトルコから来た遊牧民で、その多くは既にイスラム教に改宗していた。中央アジアの大都市・ブハラとサマルカンドは、両方とも影響力の強いイスラム学術都市であったが、これらもチャガタイの勢力圏に入った。1330〜40年代、この汗国は東西で分裂した。西部はすぐにイスラム教を受容し、最終的に14世紀後半にティムール帝国の支配下に入った。15世紀の間にこの汗国はさらに崩壊し、それぞれモグーリスタンとウイグリスタンを拠点とする遊牧民陣営となって対立した。;Following Genghis Khan's death in 1227, his vast empire was divided between his two sons Ogodei and Chagatai. Ogodei became Great Khan after his father's death and thus controlled most of the Mongol Empire. Chagatai however, was also given a small area of Central Asia to control while maintaining allegiance to Ogodei as Great Khan. The region under Chagatai's control was populated mostly by Turkish nomads, many of whom had already converted to Islam. The great Central Asian cities of Bukhara and Samarkand, both of which were influential centers of Islamic scholarship, also fell within Chagatai's sphere. During the 1330s and '40s the Khanate split into a western and an eastern half. The former quickly adopted Islam and eventually passed under the control of Timur in the late 14th century. During the course of the 15th century, the Khanate would further dissolve into competing camps based in Moghulistan and Uighuristan.;;;;;;;;; DAK_DESC;スリニャウォンサー王は、一人息子の処刑中止を拒否したことで、ラーンサーン崩壊の一因を作った。王が1694年に亡くなると、相続争いが起きて王国の統一は破壊された。王位を巡る争いによって、3つのラーオ人国家が誕生した。先王スリニャウォンサーの甥はビエンチャンに拠って、彼の即位を支援した安南の宗主権の下、メコン川中流域両側の広大な領域を支配した(ビエンチャン王国)。1707年にはスリニャウォンサーの孫達が別の政権をルアンプラバンに建てた。この地域はベトナム人から独立を保った(ルアンパバーン王国)。3つ目のチャンパーサック王国は、1713年別の王子が作ったもので、メコン川両岸の最南部の領域を支配した。この王国は徐々にシャムの影響を受けていった。チャンパーサック王国は20世紀中盤まで存続し、ラオスの一部となった。;Souligna Vongsa contributed to the fall of Lan Xang by refusing to stay the execution of his only son. Upon the king's death in 1694, there was a struggle for succession that destroyed the unity of the kingdom. Three Lao states emerged from competition for the throne. Souligna Vongsa's nephew controlled from Vientiane a considerable area on both sides of the middle Mekong, under the suzerainty of Annam, which had helped him get the throne. A separate kingdom was established at Luang Prabang in 1707 by Souligna Vongsa's grandsons. This area remained independent of the Vietnamese. A third kingdom, Champassak, which controlled the southernmost provinces on both sides of the Mekong, was established in 1713 by another prince. This kingdom was increasingly influenced by Siam. Its existence continued through to the middle of the 20th century when it became part of Laos.;;;;;;;;; DEL_DESC;ザンジ(初期アラブ商人が付けた名)と呼ばれる人々は、イスラム教到来のずっと前から数世紀にわたってアフリカ東岸を支配していた。初期の部族民達や氏族達はスワヒリの名で知られる地域を作り上げた(この名はアラビア語で「沿岸の民」を意味する「サワヒル」から来ている)。1200〜1500年頃、スワヒリの強力な都市国家群(大半は先住バンツー部族出身)は、東アフリカ交易における繁栄した商業中心地として台頭し始めた。キルワに隣接するモガディシュは、二番目に強力なザンジ人国家であった。この国は北部に影響力を広げ、アラブ世界と接触した。モガディシュは13〜14世紀に最盛期を迎えたが、15世紀にはキルワやモンバサの興隆と対照的に、徐々に衰退していくのみであった。;The people known as the Zanj (a name given to them by the early Arab traders) have dominated the eastern African coastline for centuries, long before the arrival of Islam. The early tribal peoples and clans that make up this region are better known as the Swahili, which derives its name from the Arabic word 'sawahil' meaning 'the coast people'. From around 1200 to 1500, powerful Swahili city-states, most of them from the native Bantu tribes, began to emerge as thriving centers of commerce in the east African trade. Next to Kilwa, Mogadishu was the next powerful Zanj state. It derived its influence from its location in the north giving it contacts with the Arab world. Mogadishu rose in the 13th and 14th centuries only to gradually decline in the 15th century in comparison to the increasing importance of Kilwa and Mombasa.;;;;;;;;; EGY_DESC;エジプト。;Egypt;;;;;;;;; FAT_DESC;ザモーシリ(欧州ではザモリンとして知られる)と呼ばれる野心的な王家が統治するカリカット国家は、14世紀〜15世紀前半の拡張主義的な諸戦争の間にインド・マラバール沿岸の大半を支配するようになった。欧州はカリカットの嫉妬深い属国を利用してインドに最初の領地を手に入れたが、欧州の狙いを妨害しようとするザモリンの活動は、最初期のインド入植者達にとって大きなつまずきの石となった。;The State of Calicut, ruled by an ambitious dynasty known as the Samoothiris (Samorins to Europeans) came to control the bulk of India's Malabar coastline during a series of expansionist wars in the fourteenth and early fifteenth centuries. Europe would gain its first holdings in India by expoliting Calicut's envious vassal states, but the efforts of the Samoothiri to thwart European aims would be a major stumbling block for the earliest colonizers of India.;;;;;;;;; FEZ_DESC;スース地域には重要都市タルーダントが存在する。タルーダントは11世紀に大きく発展した交易拠点であった。16世紀、この街はサアド王朝の首都となった。スース地域は反抗的な諸侯や南部諸部族の故地でもあった。この地域は独立した国家とは言いがたかったが、モロッコの様々な派閥にとっての権力の揺籃地であった。;The Sus region houses the important city of Taroudant. Taroudant was a trading post that developed remarkably during the 11th century. In the 16th century, it was the capital of the Saadian dynasty. The Sus region was also home to rebel princes and various southern tribes. Although it was hardly a nation in its own right, it was the birthplace of power for various Moroccan factions.;;;;;;;;; ICE_DESC;アイスランドはヴァイキング時代まで無人島であったが、人々はそのずっと前から存在を知っていた。875年頃、異教の神々を信仰するノルド人が初めてアイスランドに定住を始めた。10世紀末までには、ノルウェー王オラフI世トリグヴァソンが臣民にキリスト教の受容を強制した。13世紀前半、ノルウェー王はノルウェー・ヴァイキング時代の入植地の統一をもくろみ、1264年にそれらの入植地はノルウェー王に忠誠を誓うよう説得された。主に農業と漁業を中心としていたアイスランド経済は中世後期に悪化し、また二度の疫病がそれぞれ当時の人口の約半分を死滅させた。1530年にはデンマークから宗教改革が伝来したが、ルター派改革運動への抵抗が1550年に止むまで定着しなかった。1600年頃、アイスランドの対外貿易はすべてデンマーク商人が独占することとなった。この協定は2世紀近くの間そのまま維持され、その間アイスランドの対外接触はデンマークによってほぼ皆無といっていいほど制限された。ノルウェーやスウェーデンと違い、アイスランド人はさらなる独立性を求めず、デンマークの一部に留まった。;Although not inhabited until the Viking Age, people knew Iceland long before that time. Iceland was first inhabited round 875 when Norse people started settling there, bringing their pagan gods. By the end of the 10th century the Norwegian king Olaf I Tryggvason forced his subjects to accept Christianity. In the early 13th century the Norwegian king set out to unite all Norwegian Viking Age settlements and in 1264 they were persuaded to swear allegiance to the king of Norway. In the late Middle Ages Iceland's economy, based mostly on farming and fishing, deteriorated and the plague visited Iceland twice killing approximately half the population each time. In 1530 the Reformation was instituted in Denmark but it wasn't till 1550 that the island's resistance to the Lutheran Reformation ended. Round 1600 all foreign trade in Iceland was monopolized and given to Danish traders. This arrangement remained intact for nearly two centuries, during which Iceland's contacts with the outside world were almost exclusively restricted to Denmark. The Icelandic people, unlike Norway and Sweden, never demanded more autonomy from Denmark and remained part of Denmark.;;;;;;;;; JAI_DESC;インド北西部のラージプターナは、数多くの領主達がお互いや隣国と争う地域であった。ラージプターナは元々ヒンズー教だったが、ラージプート人達(特に貴族階級)は自らの宗教が他のヒンズー教に優越すると考えていたため、絶えず反乱が起きた。15世紀中に彼らは軍事力の頂点に達し、バーブル率いるムガール帝国が到来するまでは同地域で最強の勢力となった。;Rajputana was a region in north-western India made up of multiple principalities warring with both themselves and their neigbors. The Rajputanian religion, although Hindu in orgin, is considered by the Rajputs to be above the other Hindu religons which caused constant rebellion, espicially amongst the nobility. During the 15th century they acheived their greatest height of military power, greater than any other in the region until the arrival of the Mughul Empire under Babur..;;;;;;;;; KAL_DESC;タウルス人のごく小さな公領であったテオドロスは、最後にムスリムに陥落したキリスト教の砦として、またゴート人文明の最後のよすがとして(それゆえ彼らはゴーティカという別名を持っていた)、クリミア史において不釣合いに大きな役割を果たした。彼らはジェノヴァ人と協力してオスマン帝国に果敢に抵抗したが、結局は征服された。;The miniscule Taurian principality of Theodoros played a disproportionate role in the history of Crimea as both the last Christian bastion to fall to the Muslims, and taking with it the last remainder of Gothic civilization (Thus their other name, Gothica). Together with the Genoans they put up a fierce resistance to the Ottoman Empire, but in the end they were vanquished.;;;;;;;;; KSH_DESC;インド亜大陸への主要な進入路に横たわるパンジャブ地域は、先史時代のインダス渓谷文明の中心地のひとつを形成し、BC1500年頃以降はアーリア人の最初期の定住地となった。パンジャブはアレキサンダー大王に征服され、その後マウリヤ朝に征服された。ムスリムは8世紀までに西パンジャブを占領し、イスラム教を固く根付かせた。彼らは12世紀後半まで東パンジャブを征服することはなく、その後もかつて支配的であったヒンズー教は残った。ムガール帝国の支配下において、パンジャブは文化的頂点に達した。18世紀に帝国が衰退すると、シーク教徒が権力を握った。19世紀前半までに、彼らの領地拡大は英国との紛争を招くようになった。そして英国は二度のシーク戦争(1846、1849)に勝利を収め、1849年に(いくつかの藩王国は残ったものの)パンジャブの大半は併合されて州となった。;The Punjab region, situated athwart the main approaches to the Indian subcontinent, formed one of the centers of the prehistoric Indus valley civilization , and after c.1500 BC it was the site of the earliest Aryan settlements. The Punjab was occupied by Alexander the Great and then by the Maurya empire. Muslims occupied W Punjab by the 8th cent. and firmly implanted Islam. Not until the late 12th cent. did they conquer E Punjab, which even afterward remained predominantly Hindu. Under the Mughal empire the Punjab reached its cultural height. When the empire declined in the late 18th cent., the Sikhs rose to dominance. By the early 19th cent. their territorial aggrandizement brought conflict with the British, who emerged victorious in the two Sikh Wars (1846, 1849) and in 1849 annexed most of the Punjab and made it a province, though some of the princely states were retained.;;;;;;;;; LAP_DESC;カルロスIII世がスペイン王に即位すると、スペイン領アメリカの大改革が始まった。この改革のひとつが政治的理由によるペルー副王領の分割であり、ブエノスアイレスを首府とする「デ・ラ・プラタ副王領」が新たに設立された。この新たな副王領にはチャルカス、トゥクマン、クージョ、ブエノスアイレスが含まれた。その後、1810年にナポレオン・ボナパルトがスペインに侵攻し、カルロスV世を退位させて兄ジョゼフ・ボナパルトを即位させると、いくつかの「フンタ(党派)」がスペインで結成され、スペイン領アメリカは真の国王の名において統治されることとなった。こうしたフンタのひとつに、ブエノスアイレスの「プリメーラ・フンタ」があった。彼らは当初カルロスV世の後継者であるフェルナンドVII世に忠誠を誓ったが、後にスペインとの関係を破棄し、1816年7月に独立を宣言した。;When Carlos III rose to the throne in Spain a great reform of the Spanish American possesions was started. One of those reforms was the division of the 'Virreynato del Peru' for political reasons, creating a new Virreynato called 'de la Plata' with its capital in Buenos Aires. The new Virreynato included the territories of Charcas Tucuman Cuyo Paraguay and Buenos Aires. Later, in 1810 when Napoleon Bonaparte invaded Spain and replaced Carlos V with his brother Jose Bonaparte, several 'juntas' were created in Spain and Spanish America to govern in the name of the true king. One of those was the 'Primera Junta' of Buenos Aires. First they swore loyalty to Fernando VII, the heir of Carlos V, but later they broke their links with Spain and declared independence in July 1816.;;;;;;;;; LEI_DESC;アイルランド南東部の氏族王国である。アングロ=ノルマン人は1169年にレンスター(ラインスター)に襲来し、レンスター王ダーモット・マクマーロウを追放した。イングランド人の伯領がキルデール(フィッツジェラルド家)とオルモンド(バトラー家)に設置された。イングランド人が支配したダブリン周辺の「ペイル(柵)」と呼ばれた地域は、まず最初は新たなアングロ=ノルマン人の領主の移住と防衛強化により、レンスター州に拡大していった。17世紀までに、クロムウェル派の遠征により、それらの領主はイングランド人の支配と土地所有に取って代わられた。;The Southeastern Irish tribal Kingdom. The arrival of the Anglo-Normans occured in Leinster in 1169, at the invitation of the ousted King of Leinster, Dermat MacMurrough. English Earldoms were established in Kildare (Fitzgeralds) and Ormond (Butlers). The area of English control around Dublin, referred to as the Pale, expanded into the province of Leinster first with settlements and fortifications by the new Anglo-Norman lords. By the 17th century, the Cromwellian campaigns supplanted these with English rule and land ownership.;;;;;;;;; MST_DESC;アイルランド南端にあり、最後に征服された氏族王国である。1329年にモーリス・フィッツジェラルドがデズモンド伯に封じられ、15世紀中に彼の子孫がほぼ独立した君主となった。;The southernmost and last to be conquered of the Irish tribal kingdoms. In 1329 Maurice Fitzgerald was created earl of Desmond, and his descendants became almost independent rulers during the 15th century.;;;;;;;;; MUS;教皇;The Pope;;;;;;;;; NRM_DESC;ヴァイキングまたはノルド人の襲撃により、ノルマンディ沿岸は8世紀以降たびたび荒らされ、その度ごとに内陸部に後退していった。フランスの単純王シャルルIII世は結局、この領地をヴァイキング最大の集団の首長ロロに割譲した。大量のヴァイキングがこの伯領に移住し、フランスの言語・慣習・宗教を受け入れた。これらのヴァイキングはノルマン人と呼ばれるようになり、彼らが定住した地域はノルマンディと呼ばれるようになった。1066年、ロロの末裔であるノルマンディ公ウィリアムはイングランドに侵攻した。彼はイングランド王ウィリアムI世(ウィリアム征服王)となり、イングランドとノルマンディの支配を自らの下に統合した。それから4世紀の間、イングランドとフランスの両国がノルマンディの支配を巡って争ったが、フォルミニーの戦いに勝利したフランスが1450年に恒久的な支配を確立した。;Raids of the Vikings, or Northmen, from the 8th century on, repeatedly devastated the Normandy coast, each time moving farther inland. Finally the French king Charles III the Simple ceded the territory to Rollo, the chief of the largest band of Vikings. The Vikings immigrated in large numbers to settle the country, and they adopted the French language, customs, and religion. These Vikings became known as Normans, and the region they settled became known as Normandy. In 1066, William, duke of Normandy and a distant successor to Rollo, invaded England. He became William I of England (William the Conqueror) and united the rule of England and Normandy in him. During the next four centuries both England and France battled for control over Normandy, until the French achieved permanent control in 1450 after their victory in the Battle of Formigny.;;;;;;;;; RAG_DESC;1352年、王朝の創始者であるラマーザーンは、キリキアのオグズ・トルクメンの分家イゾク家の君主として、エジプトのマムルーク朝スルタンから承認された。マムルーク朝の宗主権から抜け出そうとした時代の後、1418年頃にこの王朝の領土はマムルーク朝の直接支配下に入り、重要性を失った。トロス山脈を越えてオスマン帝国領が拡大し、また1485-90年のオスマン=マムルーク朝戦争が終わると、ラマーザーンの領地はオスマン帝国にとって戦略的重要性を持った。1514年、ラマーザーンの君主マフムードはマムルーク朝によって廃位され、オスマン帝国スルタン・セリムI世に亡命を求めた。セリムI世は翌年シリアでマムルーク朝を撃破し、マフムードの領地を回復した。マフムードの後継者ピリーはオスマン帝国から任官された。彼は中部・南部アナトリアのトルクメン人反乱(1526)鎮圧においてオスマン帝国を助け、スルタン・スレイマンI世大帝に引き立てられた。キリキアは1608年にオスマン帝国に併合され、その後ラマーザーン家はアジアやバルカン半島のオスマン帝国属州において知事として仕え続けた。;In 1352 Ramazan, founder of the dynasty, was recognized by the Mamluk sultan of Egypt as the ruler of the Yzok branch of Oguz Turkmen in Cilicia. After a period of attempts to overthrow Mamluk suzerainty, the dynasty's principality about 1418 came under direct Mamluk control and lost its significance. With the extension of Ottoman territories to the Taurus Mountains and after an Ottoman-Mamluk war in 1485-90, the Ramazan territory assumed strategic importance for the Ottomans. In 1514 the Ramazan ruler Mahmud was deposed by the Mamluks and sought refuge with the Ottoman sultan Selim I, who the next year defeated the Mamluks in Syria and restored the principality to Mahmud. Mahmud's successor Piri was appointed by the Ottomans. He assisted them in suppressing Turkmen revolts in central and southern Anatolia (1526) and enjoyed the favour of Sultan Suleyman I the Magnificent. Cilicia was incorporated into the Ottoman Empire (1608), and thereafter members of the Ramazan dynasty continued to serve as governors of Ottoman provinces in Asia and in the Balkans.;;;;;;;;; TAN_DESC;1419年にはインド南端にしがみつく小侯国であったトラヴァンコールは、拡大主義的な遠征によって近隣の小国群を併合し(オランダにも勝利を収めた)、18世紀には欧州のインド征服に最も激しく抵抗した現地勢力に成長した。;A small principality hugging the southern tip of India in 1419, Travancore would grow to be the most imposing native regional opponent of the onrushing European conquest of India during the eighteenth century by annexing several of its smaller neighbors in an expansionist campaign which included victories over the Dutch.;;;;;;;;; THE_DESC;デカン地域を支配したバフマニー朝は、デリー・トゥグルク朝が設置した中央の権力者に反乱を起こして1347年に権力を掌握した。アラーウッディーン・バフマン・シャーはバフマニー朝を興すにあたり、デカン人貴族と外来貴族に支援を受けた。この2つの創設者集団の政治的対立は、最終的に15世紀後半に帝国の衰亡を招いた。;Ruling over the region of the Deccan, the Bahmanis rose to power in 1347, revolting against the central authority imposed by the Tughlaqs of Delhi. The Bahmani Empire was founded by Alauddin Bahman Shah with the support of Deccani and foreign nobles. The political rivalries between the two founding groups would eventually lead to the empire's demise in the latter portion of the 15th century.;;;;;;;;; TOX_DESC;11世紀中盤、カラハニ朝は2つに分裂した。一方は西部トルキスタン(トランスオクシアナ)を支配し、もう一方はウイグル地方を支配した。トランスオクシアナはセルジューク・トルコに臣従するようになり、その後1194年にはテュルク系のホラズム朝支配下に入った。13世紀にはチンギス・ハーン率いるモンゴルが、最終的にはティムール帝国がこの地を支配するようになった。ティムールはトランスオクシアナの街から遠征を開始したので、ティムール朝が崩壊して分裂するまで、トランスオクシアナはティムール帝国の一部となった。;In the mid 11th century the Qarakhanid Empire split into two: one ruling over Western Turkestan or Transoxiana, the other over the Uyghur Region. Transoxiana came under the sway of the Seljuk turks and then in 1194 under the rule of the Turkic Khwarezims. Genghis Khan's Mongols in the 13th centur, and ultimately the Timurid Empire came to control it. Timur the Lame started his campaigns from the city of Transoxiana, and so Transoxiana became part of the Timurid Empire until its break up into its independent parts.;;;;;;;;; U00_DESC;ヒヴァ汗国はホラズムを1511年に征服した遊牧ウズベク人が創設した。率いていたのはイルバルスとバルバルスという2人のスルタンで、彼らがアラブシャー王朝の創始者となった。彼らはステップの政治的伝統を維持し、汗国を支配氏族の全男子(スルタン)に扶地として分割した。最上位の君主であるハーンには、最年長の人物がスルタン達によって選出された。アラブ・ムハンマド・ハーンの治世(1603-22)、ヒヴァはついに首都となった。16世紀の間に汗国は、ホラーサーン北縁のオアシス地帯であるホラズムに加え、カラクム砂漠の遊牧トルクメン人も内包するようになった。17世紀初頭までに汗国全体は、名目上の君主一人を戴く半独立状態の侯国の緩い連合体になっていた。汗国の経済的な弱さはこの事実を反映しており、18世紀末までこの国が独自の通貨を持つことはなかった。ウズベク人は汗国内部において軍事貴族階級を形成し、一方で元々の定住民族であるサルト人は納税者階級を形成した。ハーンやスルタン達の権威は、ウズベク諸部族の軍事的支援に依存していた。これとバランスを取るため、ウズベク人君主達はしばしばトルクメン人を登用した。その結果、汗国の政界におけるトルクメン人の重要性が増大し、また彼らはホラズムに定住を始めた。16世紀末までに、一連の内戦によって扶地制度は一旦崩壊した。ハーンにして歴史家である高名なアブー・アル=ガジ(1643-63)と彼の息子アヌーシャの治世は、政治的に比較的安定し経済も発展した。だが国家は依然として貧しく、ハーン達は空の国庫を戦利品で満たすため、近隣諸国を略奪して回らねばならなかった。18世紀末にアラブシャー王朝が断絶するまでには、ウズベク人首長の権力は大きく拡大しており、彼らはカザフのステップからチンギス統のスルタンを招いてハーンの座に据え始めた。実権はウズベク人首長達に移った。18世紀の大半、ヒヴァは混乱状態にあり、一時はペルシアに征服された。1804年にコングラット朝が確立するまで、新たな王朝は現れなかった。;The khanate of Khiva was founded by nomadic Uzbeks who conquered Khwarazm in 1511 undertwo sultans, Ilbars and Balbars, founders of the Arabshid dynasty. They maintained the political traditions of the steppe, dividing the khanate into appanages granted to all male members (sultans) of the ruling clan. The supreme ruler, the Khan, was the oldest member elected by the sultans. In the reign of Arab Muhammad Khan (1603-1622) Khiva finally become a capital. During the 16th century the khanate included, besides Khwarazm, the oases in the northern rim of Khorasan and the nomadic Turkmen tribes in the Kara Kum desert as well. Until the beginning of the 17th century the whole Khanate was a loose confederation of nearly independent principalities under one nominal ruler. The economic weakness of the khanate was reflected in the fact, that it did not have its own currency before the end of the 18th century. The Uzbeks formed a military estate in the khanate, while the old sedentary population, the Sarts, formed the class of taxpayers. The authority of the khans and sultans depended on military support of the Uzbek tribes. To counterbalance them, the Uzbek rulers often recruited Turkmens, As a result, the importance of the Turkmens in the political life of the khanate was growing, and they started to settle in Khwarazm. By the end of 16th century, after a series of internecine wars, the system of appanages ceased to exist. The reigns of the famous khan-historian Abu al Ghazi (1643-63), and his son Anusha constituted a period of relative political stability and economic progress. But the country was still poor, and the khans had to fill the empty treasury with the booty obtained in marauding raids against neighbors. The Arabashid dynasty became extinct at the end of 18th century, by that time the power of the Uzbek tribal chiefs had greatly increased, and they began to invite Chingisid sultans from the Kazakh steppes to be enthroned as khans. The actual authority passed into the hands of Uzbek chieftains. Through most of the 18th century Khiva was in a state of turmoil, and was for a while conquered by Persia. Not until 1804 was a new dynasty, the Qongrats firmly established.;;;;;;;;; U01_DESC;ホラーサーンは7世紀中盤にアラブ人に占領され、アブー・ムスリムはホラーサーンを権力基盤としてウマイヤ・カリフ朝に攻撃を仕掛けた。当地は初期アッバース・カリフ朝の権力に貢献したが、12世紀中盤のトルコ人の侵攻、1220-22年のモンゴル人の侵攻、1383年のティムールの侵攻によって激しく荒廃した。ティムール帝国の崩壊に伴い、ホラーサーンは再び勢力を確立し、滅びゆくティムール帝国の後継王国として名乗りを上げた。;Khorasan was occupied by Arabs in the mid-7th century and Abu Muslim used Khorasan as his poer base to attack the Umayyad Caliphate. It contributed to the power of the early Abbasid Caliphate but was severely devestated by Turkish invasions in the mid 12th century, the Mongols from 1220-1222 and Timur in 1383. With the fall of the Timurid Empire Khorasan has again asserted its power as a possible Succesor kingdom to Timur's failing empire.;;;;;;;;; U02_DESC;アフマドナガル朝は、デリー・スルタン朝から独立して興ったバフマニー朝の後継国家である。アフマドナガルは1599年にアクバルに征服されるまで独立を保った。;Ahmadnagar was a succesor state to the Bahamani kingdom that arose from the breakup of the Sultanate of Delhi. Ahmadnagar remained independent until conquered by Akbar in 1599.;;;;;;;;; U04_DESC;シルヴァンはアゼルバイジャン北部の地域で、9世紀中に初めて独立した。この地域はセルジューク朝やモンゴルなど多くの外国征服者に支配されることとなったが、1382年にイブラヒムI世が独立を再確立した。この地域は1538年にサファヴィー朝に併合されるまで、おおむね平穏なまま存続した。その後ロシアに征服された後、バクーの名の下に汗国が創設され、1世紀弱の後に再度併合されるまで繁栄した。端的に言えば、シルヴァンの歴史とは短い外国支配時代ともっと短い独立時代の繰り返しである。;Shirvan, a region north of Azerbaijan that first became independent during the 9th century. The region would be dominated by many foreign conquerors, including the Sejluks and Mongols until 1382 when Ibrahim I would re-establish its independence. The region would remain, for the most part silent, until 1538 when it was annexed by the Safavids. Later, after a Russian conquest, a Khanate by the name of Baku would be founded and flourish until re-annexed less than a century later. In short, Shirvan's history is full of brief periods of independence followed by short periods of foreign rule.;;;;;;;;; U07_DESC;ヴォルタ川とニジェール川大屈曲部の間には、5つのモシ人国家が存在した。14〜15世紀、モシ人はこれらの国家の国境をはるかに越えて伸張した。1338年、彼らはティンブクトゥを破壊してマリとソンガイの拡大を妨害し、一方で北方の豊かな交易都市を脅かし続けた。1480年、モシ人はワラタにまで到達し、スンニ・アリー大王との間に予想された通りの問題を引き起こした。北部からはソンガイの、南部からはアシャンティ連合の圧迫を受けつつも、モシ人国家は19世紀後半にフランス人が到来するまで、独自の宗教や行政制度、ニジェール川南部のサバンナ地帯に広がる安定した広大な地域を維持した。;Five Mossi states existed between the Volta River and the great bend of the Niger river. During the fourteenth and fifteenth centuries, the Mossi ranged far beyond the boundaries of their states. In 1338, they ravaged Timbuktu and thereafter prevented the expansion of Mali and Songhai while continuing to threaten the rich trading cities of the north. In 1480, the Mossi had reached as far as Walata and caused considerable trouble for the great conqueror Sunni Ali. Although pressured by Songhai, from the north, and the Ashanti confederation, from the south, the Mossi states maintained their religion, system of government, and a large area of stability in the open savannah lands south of the Niger until the coming of the French in the latter nineteenth century.;;;;;;;;; U08_DESC;ハウサ人初の七都市とはビラム、ダウラ、カノ、ザリア、ゴビール、ラノ、カチナを指す。ハウサ人の勢力が広がると、最終的にザムファラ、ケッビ、ヌペ、グワリ、ヤウリ、コロロファ、イローリンの諸国がこれに加わった。彼らの伝承の豊かさと、1100年まで記録されたカノ王・カチナ王の年代記の存在にもかかわらず、初期の歴史についてはあまり知られていない。15世紀中、カノは(君主はボルヌ王国に貢納していたものの)ハウサ人国家の中で最も重要な存在となった。16世紀には、ハウサランドはボルヌ・ソンガイ・ジュンクン諸帝国の戦場となった。これをひとつの理由として、カノは競合するカチナに対する経済的優越性を失った。最終的に19世紀前半、ウスマン・ダン・フェディオがハウサランドで初めての統一帝国を樹立した。;The first seven Hausa cities were Biram, Daura, Kano, Zaria, Gobir, Rano, and Katsina. Eventually, the states of Zamfara, Kebbi, Nupe, Gwari, Yauri, Kororofa, and Illorin were added once Hausa influence spread. Despite the richness of their folklore and the existence of chronicles of the kings of Kano and Katsina dating to 1100, little is known of this early period. During the fifteenth century Kano was the most important of the Hausa states, although its rulers paid tribute to the kingdom of Bornu. In the sixteenth century, Hausaland became a battleground among Bornu, Songhai, and the Junkun empire. Partially due to this, Kano lost its economic supremacy to the rival city of Katsina. Eventually in the early nineteenth century, Usuman dan Fodio created the first united empire in Hausaland.;;;;;;;;; U09_DESC;現在のニジェールに位置するオヨに定住地が現れたのはAD1100年頃である。14世紀後半〜15世紀前半には小王国に発展したようだ。16世紀中ずっと、オヨは敵対するヌペやボルグと恒常的に戦争状態にあった。ある時ヌペがオヨを制圧して破壊したため、オヨ人は逃亡を余儀なくされ、強力に成長するまで戻ってくることはなかった。17世紀後半、オヨのアラフィン(王)が率いる軍勢はヨルンバランド全域に侵攻した。1747〜1818年、ダオメー王はオヨ王に毎年貢納を行った。オヨ王国は結局、宮廷にはびこった権威主義と中央行政機構の崩壊が組み合わさって滅亡した。;Located in modern-day Niger, a settlement existed at Oyo around 1100 A.D. It appears to have developed into a small kingdom in the late 14th century or early 15th century. Throughout the 16th century, Oyo was in a constant state of war with rivaling states of Nupe and Borgu. At one point, Nupe took and destroyed Oyo forcing the Oyo to flee, only to return when they grew stronger. In the late 17th century, the armies of Oyo proceeded to bring all of Yorubaland under the control of the alafin, or king, of Oyo. From 1747 to 1818 the kings of Dahomey paid annual tribute to the alafin. Eventually the Oyo empire collapsed due to the growing authoritarianism of the alafin's court combined with a breakdown in central administration.;;;;;;;;; U17_DESC;ルウは9世紀に創設された、スラウェシ海で最古の王国である。王国はすぐに傑出し、一時はスラウェシ海に君臨したが、最終的には興隆してきたゴワに取って代わられた。ルウはオランダと同盟し、17世紀中にゴワを没落させたが、これは彼ら自身の衰退も招いた。すなわち、彼らの王国はほどなくオランダ領東インドの一部になってしまったのであった。;Luwu is the oldest of the kingdoms of Sulawesi, having been founded in the 9th century. The kingdom rose quickly to prominance, and for a time dominated Sulawesi, though eventually losing the spotlight to the rising power of Gowa. Luwu allied with the Dutch to bring down Gowa during the 17th century, though this led to their own demise, as their kingdom soom become a part of the Dutch East Indies.;;;;;;;;; U18_DESC;ザイディ・イマーム国は早ければAD793年、イエメン北部の山岳地帯に創設された。絶え間ない衰退や、地域内での領土・勢力規模の流動にもかかわらず、この国は20世紀まで存続した。;The Zaidi Imamate was founded in the mountainous northern regions of the Yemen as early as 793 AD. Subject to perpetual ebb and flow in the size of its territory and its influence in the region, the state would nonetheless endure until the Twentieth Century.;;;;;;;;; U19_DESC;伝承によれば、ランカ初の王はヴィジャヤである。彼の祖母スッパデーヴィは、伝説によればカリンガ(オリッサ)王女とヴァンガ(ベンガル)王の娘であった。彼女は故郷から逃げ出し、ラーラもしくはラーダという国(現在のグジャラート)でライオン(シンハー)と結婚した。このことは彼女の子供達の名や、ひいてはシンハラ(ランカの称号)やシンハラ人という名称の由来になった。ランカは紀元前3世紀、デーヴァナムピーヤ・ティッサの治世に仏教に改宗し、その後の歴史を通じて仏教界最西端の孤塁を守りつづけた。事実上その創設時から現在に至るまで、ランカは小王国群や対立諸侯の争い、民族・宗教的抗争に悩まされてきた。それにもかかわらず、この国はほぼ千年にわたり、優れた芸術や驚嘆すべき作品を生み出した。ランカはシナモンを産出したことから、ポルトガル(後にはオランダ)の注目を惹きつけ、これが結局はこの島の没落を招いた。この島はまずポルトガルのものとなり、その後オランダへ、最終的には英国のものとなった。;The traditional first king of Lanka is Vijaya. His grandmother, Suppadevi, according to the legend was the daughter of the king of Vanga (Bengal) by a princess of Kalinga (Orissa). She ran away from home and in the country of Lala or Lada, the modern Gujarat, mated with a lion (sinha), whence the names of her children and ultimately that of Sinhala, the designation of Lanka and of the Sinhala. Lanka converted to Buddhism under the reign of Devanampiya Tissa in the 3rd century BC, and remained the westernmost bastion of Buddhism for the rest of its history. Virtually upon its foundation, Lanka has been plagued by fighting amongst petty kingdoms, rival princes, and ethnic and religious turmoil that goes on to this day. Still, it produced great works of art and wonder for almost a thousand years. Lanka attracted Portuguese and later Dutch attention for the cinnamon the island produces, which would eventually lead to the downfall of the island. First it passed to the Portuguese, then to the Dutch, and finally to the English.;;;;;;;;; U21_DESC;近代初期の中部アラビア南岸において、マフラは傑出した勢力のひとつであった。この地域はインド洋に出没するアラブ海賊の根拠地であり、マフラの君主は半島の政情が危険を増したときの避難先とするためソコトラ島を保持した。;Mahra was one of the more signifcant polities dotting the southern shore sof Central Arabia in the Early Modern Period. The region was a nest for Arab piracy on the Indian Ocean and the rulers of Mahra held the island of Socotra as a place to evacuate to when the situation one the peninsula grew dangerous.;;;;;;;;; U23_DESC;イスラム世界を苦しめた動乱の変革期を通じて、ホルムズの君主達はペルシア湾口の半島南端の根拠地から、中世イスラム世界で最も豊かな交易中心地のひとつを運営した。モンゴルがペルシアにやってくると、ホルムズはモンゴルの主君に対して貢納を払い続ける限り独立を維持した。1300年、君主が捕われて街はペルシア湾岸の不毛なジャフラン島にすっかり移設され、この制度は終わった。このひどい環境にもかかわらず、ホルムズは16世紀前半にポルトガル人が到来するまで、重要な交易中心地としての地位を維持した。;The Princes of Ormuz ran one of Medieval Islam's richest trading emporia from their base on the southern edge of Persia at the entrance to Gulf throughout the tumultous changes wracking the Islamic World. When the Mongols came to Perisa, Ormuz retained its indepence so long as tribute was payed to the Mongol overlords. This system lasted until 1300, when the Prince picked up and his city and moved it lock, stock, and barrell to the barren island of Jahrun in the Persian Gulf. Despite the forbidding environment, Ormuz retianed its position as key trading center until the arrival of the Portuguese in the early Sixteenth Century.;;;;;;;;; U25_DESC;ブリヤート汗国はバイカル湖周辺地域を占めた。チンギス・ハーンはここで生まれ、地元部族達を自身の征服軍に編成した。東方からの満州帝国の脅威により、17世紀にブリヤート汗国はロシアに支援を訴え、ロシア帝国の一部となった。;The Buryat Horde occupied the region around Lake Baikal, where Genghis Khan originally came from and formed the local tribes together into his army of conquest. With the threat of the Manchu Empire from the East the Buryat Horde appealed to Russia for aid in the 17th century and became a part of the Russian Empire.;;;;;;;;; U37_DESC;古代マラッカ=ジョホール帝国の欠くべからざる地域であったシアクは、1723年に分離独立した。このスルタン国の創始者であるスルタン・アブドゥル=ジャリル・ラフマット・シャー、通称ラージャ・ケチルは、ジョホールのスルタン・マフムードII世の遺児であると推測されている。彼は1718年にジョホール王位を手に入れることに成功したが、彼がこの王位を維持したのはほんのわずかであった。絶え間ない諍いのため、1719年に彼はリアウへの遷都を余儀なくされた。3年後、ブギスの諸侯は彼を打ち負かし、そこから追放した。彼はその後シアクに宮廷を遷した。王位を巡る争いは手詰まりとなり、結局シアクは分裂してスルタン国となった。彼の老衰により、2人の息子の間で継承権争いが起きた。平民を母とする長男ラージャ・アラムはオランダと同盟し、1740年に王位を奪取した。だが、二重政府体制は継承権争いの解決に失敗した。王位を巡る争いは、ジョホール王家の廃絶によってのみ解消された。アラブ人の末裔で王女の息子である貴族アル=サイイド・シャリフ・アリーが、オランダとの同盟によって権力と勢力を増していったのだ。彼はオランダ人によるセランゴール征服を支援すると、兵士と武器を伴って帰還し、1784年に権力を掌握した。当初彼は摂政の地位で満足したが、この黒幕的な役割に飽き、スルタン・ヤフヤを退位させて1797年に新たな王朝を開いた。;An integral part of the ancient Malacca-Johor Empire, Siak became a separate state of its own in 1723. The founder of the sultanate, Sultan 'Abdu'l-Jalil Rahmat Shah alias Raja Kechil, was the putative posthumous child of Sultan Mahmud II of Johor. Although he had managed to seize the throne of Johor in 1718, his hold over the throne remained tenuous. Constant disputes forced him to remove his capital to Riau in 1719. Three years later, the Bugis princes defeated and expelled him from that place. He then moved his court to Siak. Stalemate over the contest for the throne eventually resulted in Siak developing into a separate sultanate. His infirmity in old age prompted a succession dispute between his sons. Raja Alam, the elder son by a commoner, allied himself with the Dutch and seized the throne in 1740. A dual system of government failed to resolve disputes over the succession. The contest for the throne was only resolved with the deposition of the Johor Dynasty. Al-Sayyid Sharif 'Ali, a nobleman of Arab descent and son of a princess, had been increasing his power and influence by allying himself to the Dutch. He assisted them in conquering Selangor, then returned with men and weapons and seized power in 1784. Initially satisfied with the regency, he tired of this subordinate role, deposed Sultan Yahya and established a new dynasty in 1797.;;;;;;;;; U38_DESC;スールー・スルタン国は15世紀、ボルネオとフィリピンの間に広がるスールーの多島海に誕生した。スペイン人がこのスルタン国を征服しようと何度か試みたが、あまり成功を得られなかった。このスルタン国は1658年、ボルネオでの王位継承権争いに支援を行った見返りとしてボルネオ北部のサバフを獲得し、19世紀後半にジョホールの一部となるまで同地を保持した。マギンダナオ・スルタン国が北部のマニラの同胞の轍を踏むことを避けられたのは、一部は外交活動の成果だが、ほとんどは欧州支配に対する頑固な武装抵抗活動のおかげである。とはいえ最終的に、この国は数世紀に及ぶ血みどろの戦いの後、スペイン帝国の重圧に屈した。;The Sultanate of Sulu was founded in the 15th century in the Archipelago of Sulu between Borneo and the Philippines. The Spanish made several attempts to suppress the Sultanate, but met with little success. The Sultanate gained Sabah in Northern Borneo in 1658 from aiding in a dynastic struggle in Brunei, and held it until it became part of Johore later in the 19th century. The Sultanate of Magindanao managed to avoid the fate of their northern bretheren in Maynilad though some political maneuvers, but mostly through stubborn armed resistance to European domination. Still, it eventually succumbed to the weight of the Spanish Empire after several centuries of bloody struggles.;;;;;;;;; ULS_DESC;アイルランド北東部の氏族王国である。1205年、イングランド人の王ジョン・プランタジネットが支配権を得て、アルスター伯領を創設した。その一方で、オニール家とオドネル家がアルスターの大半で実権を手中にした。このローマ・カトリックの両氏族は1594〜1604年、イングランドの宗教改革がアイルランドに導入されそうになったことをひとつのきっかけとして、女王エリザベスI世に対する本格的な反乱に関与した。ジェームズI世との交渉に失敗したことは、1607年にこの北部の両伯をはじめとする多くの人々の亡命を誘発した。;The Northeastern Irish tribal Kingdom. In 1205 the English king, John Plantagenet, took control and created an earldom of Ulster. Meanwhile, the O'Neills and the O'Donnells had become virtually supreme in much of Ulster. These two Roman Catholic clans were involved in a serious rebellion against Queen Elizabeth I from 1594 to 1601, caused in part by attempts to impose the English Reformation on the Irish. The failure of negotiations with James I led to the flight of the northern earls, and many others in 1607.;;;;;;;;; XHO_DESC;ザイヤーン王朝は首都をトレムセンに築いた(現在のアルジェリア国家)。300年以上の間、ザイヤーン朝は中部マグレビをなんとか保持していた。この体制は頻繁な反乱に悩まされたが、マリーン朝や後にはハフス朝に臣従することで生き延びる術を学んだ。ある時、トレムセンはスペインの同盟国として行動した。多くの沿岸諸都市はこの王朝を拒否し、地方の共和国として自治権を主張した。これらの街では商人の門閥政治や、周縁地域の部族長、または港外で活動する私掠海賊による統治体制が採られた。それにもかかわらず、トレムセンは商業の中心地として繁栄し、「マグレビの真珠」と呼ばれた。最終的にトレムセンはスペインに壊滅させられ、オスマン帝国に征服された。;The Zayyanid Dynasty founded its capital at Tlemcen(in modern-state of Algeria). For over 300 years, the Zayyanids had a tenuous hold on central Maghrib. The regime was plagued by frequent rebellions but learned to survive as the vassal of the Merinids and later the Hafsids. At one time Tlemcen acted as an ally of Spain. Many coastal cities defied the ruling dynasties and asserted their autonomy as municipal republics. They were governed by their merchant oligarchies, by tribal chieftains from the surrounding countryside, or by the privateers who operated out of their ports. Nonetheless, Tlemcen prospered as a commercial center and was called the 'pearl of the Maghrib'. Tlemcen would eventually be devastated by the Spanish and later, conquered by the Ottomans.;;;;;;;;; ZUL_DESC;ザンジ(初期アラブ商人が付けた名)と呼ばれる人々は、イスラム教到来のずっと前から数世紀に渡ってアフリカ東岸を支配していた。初期の部族民達や氏族達はスワヒリの名で知られる地域を作り上げた(この名はアラビア語で「沿岸の民」を意味する「サワヒル」から来ている)。1200〜1500年頃、スワヒリの強力な都市国家群(大半は先住バンツー部族出身)は、東アフリカ交易における繁栄した商業中心地として台頭し始めた。モンバサは12世紀に創設され、奴隷や象牙の輸出によって興隆した。良港の存在やインドとの盛んな交易が助けとなって、モンバサは15世紀には卓越した地位を築き上げた。キルワやマリンディと競合したものの、モンバサはマリンディよりも大きくなることに成功し、キルワよりも長くポルトガルとの戦いに生き延びた。;The people known as the Zanj (a name given to them by the early Arab traders) have dominated the eastern African coastline for centuries, long before the arrival of Islam. The early tribal peoples and clans that make up this region are better known as the Swahili, which derives its name from the Arabic word 'sawahil' meaning 'the coast people'. From around 1200 to 1500, powerful Swahili city-states, most of them from the native Bantu tribes, began to emerge as thriving centers of commerce in the east African trade. Mombasa was found in the 12th century and rose in power because of its exportation of slaves and ivory. Its good harbor and flourishing trade with India helped it to rise to prominence in the 15th century. Although rivaled by Kilwa and Malindi, it would manage to become greater than the latter and survive longer against the Portuguese than the former.;;;;;;;;; **著作権表記 [#fb327b64] イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。 (c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.