AGCEEP_Specific_Lithuania.eue
の編集
Top
/
AGCEEP_Specific_Lithuania.eue
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
-[[AGCEEP翻訳支援ページ]] -[[AGCEEP翻訳国一覧]] ***1.51追加分 [#z5df4fe2] -210015はおそらく英文がミス(シュヴィトリガイラを選ぶのは、貴族側の反抗ではないかと思う)。 EVENTNAME210006;特権制度の帰結;Consequences of priviliges;;;;;;;;; EVENTHIST210006;16〜17世紀、ポーランドとリトアニアの貴族達は劇的に王権を縮小した。なかでも重要なのは、貴族層の許可なしに王が法案を通過させたり課税することができない、ということであった。このことは貴族をより富ませたが、王家と国庫は恒常的に困窮した。結果として、投資に回す資金はなくなり、またほとんどの場合において軍隊の強化や要塞化に使える資金は不足した。;During the 16th and 17th century the nobility of Poland and Lithuania drastically reduced royal power. Among other things, the king could not pass laws and introduce taxes without permission from the nobility. This made the nobility richer but the royal and national treasury was permanently empty. As a result there was no money for investments and very often not enough for upkeep of troops and fortifications.;;;;;;;;; ACTIONNAME210006A;くそっ!;Drat!;;;;;;;;; #; EVENTHIST210007;15〜17世紀、ポーランドとリトアニアの貴族達は劇的に王権を縮小した。なかでも重要なのは、貴族層の許可なしに王が法案を通過させたり課税することができない、ということであった。このことは貴族をより富ませたが、王家と国庫は恒常的に困窮した。結果として、投資に回す資金はなくなり、またほとんどの場合において軍隊の強化や要塞化に使える資金は不足した。;Between the 15th and 17th century the nobility of Poland and Lithuania drastically reduced royal power. Among other things, the king could not pass laws and introduce taxes without permission from the nobility. This made the nobility richer but the royal and national treasury was permanently empty. As a result there was no money for investments and very often not enough for upkeep of troops and fortifications.;;;;;;;;; EVENTNAMES210013;シュヴィトリガイラが大公位に留まる;Svitrigaila remains Grand Duke;;;;;;;;; EVENTHIST210013;リトアニア貴族達もヴワディスワフII世ヤギェウォの意志に従い、新しい大公にヤギェウォの弟シュヴィトリガイラを選出した。しかし、彼らはポーランド議会の同意を取り付けることに失敗した。シュヴィトリガイラはヴィタウタスと全く同様に、リトアニア王国の独立支持者であり、主としてルテニア貴族、ロシア貴族の支援を受けていた。彼は、再びリトアニアの国王として王冠を戴くことに同意するようヤギェウォを説得しようとしたが、ポーランド議会はヤギェウォを監視していた。;Lithuanian nobles, also according to the will of Jagiello, has elected Jagiello's brother Svitrigaila as the new Grand Duke. However, they failed to get the approval of the Polish Sejm. Svitrigaila was a proponent of independent Lithuanian kingdom, just like Vytautas was, and enjoyed the support of mainly Ruthenian/Russian nobles. Svitrigaila tried to convince Jagiello again to agree to be crowned as the king of Lithuania, but the Polish Sejm kept an eye on Jagiello.;;;;;;;;; ACTIONNAME210013A;ヤギェウォに忠誠を誓い続ける;Remain loyal to Jagiello;;;;;;;;; ACTIONNAME210013B;リトアニアを優先するが、カトリックに譲歩する;Lithuania first but appease catholics;;;;;;;;; ACTIONNAME210013C;ルテニア貴族を頼みの綱とする;Rely on Ruthenian nobles;;;;;;;;; #; EVENTNAME210014;摂政時代の終結;End of Regency;;;;;;;;; EVENTHIST210014;1440年、シュヴィトリガイラ摂政時代の終了と共に、リトアニア不安定期の第二段階が幕を開けた。公領を引き継ぐ候補者として指名されたのはヴワディスワフであった。しかしヴワディスワフはハンガリー王に選出されており、リトアニア王になることはできなかった。そのため議会は、ポーランドのリトアニア総督として、ヴワディスワフの弟であるカジミェシュを送ることに決定した。だが、この行動にはシュヴィトリガイラとリトアニア貴族が異議を唱えた。結局、リトアニア貴族達はそのような憤りを表には出せず、カジミェシュを大公として宣言した。;In 1440, with the end of Svitrigaila's regency, the second phase of instability in Lithuania has started. The designated candidate to take over the Duchy was Wladyslaw. However Wladyslaw was elected king of Hungary, and was unable to be in Lithuania. Thus the Sejm decided to send Wladyslaw's brother, Casimir, as a Polish governor of Lithuania, but this move was contested by Svitrigailo and Lithuanian nobles. Finally Lithuanian nobles could not take such an indignation, and proclaimed Casimir as Grand Duke.;;;;;;;;; #; EVENTHIST210015;1440年、シュヴィトリガイラ摂政時代の終了と共に、リトアニア不安定期の第二段階が幕を開けた。公領を引き継ぐ候補者として指名されたのはヴワディスワフであった。しかしヴワディスワフはハンガリー王に選出されており、リトアニア王になることはできなかった。そのためポーランド議会は、ポーランドのリトアニア総督として、ヴワディスワフの弟であるカジミェシュを送ることに決定した。だが、この行動にはシュヴィトリガイラとリトアニア貴族が異議を唱えた。結局、リトアニア貴族達はそのような憤りを表に出し、シュヴィトリガイラを大公として宣言した。;In 1440, with the end of Svitrigaila's regency, the second phase of instability in Lithuania has started. The designated candidate to take over the Duchy was Wladyslaw. However Wladyslaw was elected king of Hungary, and was unable to be in Lithuania. Thus the Sejm decided to send Wladyslaw's brother, Casimir, as a Polish governor of Lithuania, but this move was contested by Svitrigailo and Lithuanian nobles. Finally Lithuanian nobles could not take such an indignation, and proclaimed Svitrigaila as Grand Duke.;;;;;;;;; #; EVENTHIST210016;ヴィタウタスは1430年10月に没した。リトアニア貴族達もヴワディスワフII世ヤギェウォの意志に従い、新しい大公にヤギェウォの弟シュヴィトリガイラを選出した。しかし、彼らはポーランド議会の同意を取り付けることに失敗した。シュヴィトリガイラはヴィタウタスと全く同様に、リトアニア王国の独立支持者であり、主としてルテニア貴族、ロシア貴族の支援を受けていた。彼は、再びリトアニアの国王として王冠を戴くことに同意するようヤギェウォを説得しようとしたが、ポーランド議会はヤギェウォを監視していた。;Vytautas died in October of 1430, and the Lithuanian nobles, also according to the will of Jagiello, has elected Jagiello's brother Svitrigaila as the new Grand Duke. However, they failed to get the approval of the Polish Sejm. Svitrigaila was a proponent of independent Lithuanian kingdom, just like Vytautas was, and enjoyed the support of mainly Ruthenian/Russian nobles. He tried to convince Jagiello again to agree to be crowned as the king of Lithuania, but the Sejm kept an eye on Jagiello.;;;;;;;;; #; EVENTHIST210019;ミコワイI世として国王に即位した黒公ミコワイは、オーストリアのハプスブルク家の長である皇帝マクシミリアンII世と親しかったことがあった。マクシミリアンはミコワイと同じくらい鋭い政略家であり、ポーランドの弱体化から利益を得られる立場にあった。さて1570年代、ミコワイの立場は極めて悪くなり、彼は広範な有力貴族の派閥に対して内戦と呼べるほどの戦いを行わねばならず、またポーランドから国境を守らねばならなかった。彼は独立を保つために何でもしなければならなかったが、それはマクシミリアンとの手打ちを意味した。軍事同盟が1570年2月3日に結ばれ、ミコワイの長子がエリーザベト・フォン・シュタイアーマルクと結婚した。この同盟は、実際にポーランドが攻撃を仕掛けることを思いとどまらせた(地方での国境侵犯は日常的ではあったが)。ハプスブルク家の君主にルドルフが即位すると、この関係は警戒されるようになって同盟は破棄されたが、その時点でのポーランドとの関係は、少なくとも容認できるものであった。;Mikolaj the Black, named king as Mikolaj I, had befriended the Habsburg ruler of Austria, the Emperor Maximilian II. Maximilian was as sharp a politician as Mikolaj and profited on weakening Poland. Now Mikolaj's position was very bad in the 1570's he had to fight broad factions of Magnates in what could be described as a Civil War and fend his borders from Poland. He had to do what served independence best and that was to strike a deal with Maximilian. A Military Alliance was signed on 3rd February 1570 and Mikolaj's eldest son married Elizabeth of Steirmark. This alliance actually kept Poland from attacking even if local border incursions were regular. With the ascending of Rudolf to the Habsburg Monarchy the relations became wary and the alliance fell, but at that time the relations with Poland was at least acceptable.;;;;;;;;; #; EVENTHIST210020;オーストリア-リトアニア間の1570年の和約は、日陰者ルドルフがオーストリアの権力の座に就いた1576年に終結した。「みなしご」というあだ名を持つ国王ミコワイII世クリストフは洗練された人物であり、敬虔なキリスト教徒で、エルサレムを訪れたこともあった。彼はエリーザベト・フォン・シュタイアーマルクと結婚した時にルドルフと会ったが、ルドルフがお気に入りの占星術師の一群を引き連れていたので、この敬虔な皇太子は激怒した。その日以来、彼はルドルフに我慢ならなかった。しかし、エリーザベトの遠縁に当たるフェルディナントII世が即位したことで、年老いたミコワイII世は再び彼の眼鏡に叶う人物を見出した。フェルディナントもまた、強力な王権と、欧州におけるキリスト教信仰の強化を望んでいたのだ。彼はすぐに同盟を結び、ポーランドの同意を買い付けた。三十年戦争の間、リトアニア軽騎兵隊は帝国軍と肩を並べて戦い、リトアニアに無類の栄誉をもたらすことになった。;The Austro-Lithuanian Pact of 1570 had ended in 1576 when the obscure Rudolf came into power in Austria. King Mikolaj II Krzysztof also called 'the Little Orphan' was a well versed man and a pious christian who had visited Jerusalem. When he had married Elizabeth of Steirmark he had met Rudolf who had brought his favorite crowd of astrologists infuriating the Pious Crown-prince. From that day he could not stand the man. However, with the ascending of Ferdinand II, a distant relative to Elizabeth of Steirmark, the elderly Mikolaj II again found a man of his values. Ferdinand also wanted a strong monarchy and strengthening of Christianity in Europe. He immediately signed an alliance and bought the consent of Poland. During the Thirty Years War Lithuanian Hussaria would fight side by side with Imperial troops giving Lithuania endless amounts of Glory.;;;;;;;;; #; EVENTNAME210021;イェディサンへの領有権主張を喪失;Lost claims on Jedisan;;;;;;;;; EVENTHIST210021;増しつつあるオスマン帝国の脅威と、恒常的なタタール人の襲撃のために、リトアニアはイエディサンの領有権を諦めた。;With increasing menace of the Ottoman Empire and constant Tatar raids, Lithuania has dropped its claims on Jedisan.;;;;;;;;; ACTIONNAME210021A;くそっ!;Damn!;;;;;;;;; #; EVENTNAME210022;ドネツクへの領有権主張を喪失;Lost claims on Donetsk;;;;;;;;; EVENTHIST210022;内紛と、勝利を示せない(1514年のオルシャの戦いのように)ことやイヴァンIII世率いるモスクワの拡大を押し止められないことにより、16世紀前半にはチェルニゴフ、スタロヅボ、ノヴゴロド=セヴェルスク、スモレンスクなどの都市の支配をモスクワに奪われた。さらにリトアニアは、国家を弱体化させるタタール人の襲撃を押さえ込むことができなかった。最終的に1569年、リトアニアはモスクワやタタールとの戦いに対する支援を獲得しようとして、ウクライナ全土をポーランドに割譲してポーランドとの連合を強めた。;Internal problems, unability to exploit victories (like battle at Orsza 1514) and to stop expansion of Muscovy under Ivan III, led to loss of control of Chernigov, Starodub, Novgorod-Seversk, Smolensk and other cities to Muscovy in the first half of XVI-th century. Additionally Lithuania was unable to contain Tatar raids which weakened country. Ultimately, in 1569 Lithuania gave the whole Ukraine to Poland and tightened its Union with Poland in order to obtain help and respise in their fights against Muscovy and Tatars.;;;;;;;;; ACTIONNAME210022A;くそっ!;Damn!;;;;;;;;; **著作権表記 [#vf568eab] イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。 (c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.
タイムスタンプを変更しない
-[[AGCEEP翻訳支援ページ]] -[[AGCEEP翻訳国一覧]] ***1.51追加分 [#z5df4fe2] -210015はおそらく英文がミス(シュヴィトリガイラを選ぶのは、貴族側の反抗ではないかと思う)。 EVENTNAME210006;特権制度の帰結;Consequences of priviliges;;;;;;;;; EVENTHIST210006;16〜17世紀、ポーランドとリトアニアの貴族達は劇的に王権を縮小した。なかでも重要なのは、貴族層の許可なしに王が法案を通過させたり課税することができない、ということであった。このことは貴族をより富ませたが、王家と国庫は恒常的に困窮した。結果として、投資に回す資金はなくなり、またほとんどの場合において軍隊の強化や要塞化に使える資金は不足した。;During the 16th and 17th century the nobility of Poland and Lithuania drastically reduced royal power. Among other things, the king could not pass laws and introduce taxes without permission from the nobility. This made the nobility richer but the royal and national treasury was permanently empty. As a result there was no money for investments and very often not enough for upkeep of troops and fortifications.;;;;;;;;; ACTIONNAME210006A;くそっ!;Drat!;;;;;;;;; #; EVENTHIST210007;15〜17世紀、ポーランドとリトアニアの貴族達は劇的に王権を縮小した。なかでも重要なのは、貴族層の許可なしに王が法案を通過させたり課税することができない、ということであった。このことは貴族をより富ませたが、王家と国庫は恒常的に困窮した。結果として、投資に回す資金はなくなり、またほとんどの場合において軍隊の強化や要塞化に使える資金は不足した。;Between the 15th and 17th century the nobility of Poland and Lithuania drastically reduced royal power. Among other things, the king could not pass laws and introduce taxes without permission from the nobility. This made the nobility richer but the royal and national treasury was permanently empty. As a result there was no money for investments and very often not enough for upkeep of troops and fortifications.;;;;;;;;; EVENTNAMES210013;シュヴィトリガイラが大公位に留まる;Svitrigaila remains Grand Duke;;;;;;;;; EVENTHIST210013;リトアニア貴族達もヴワディスワフII世ヤギェウォの意志に従い、新しい大公にヤギェウォの弟シュヴィトリガイラを選出した。しかし、彼らはポーランド議会の同意を取り付けることに失敗した。シュヴィトリガイラはヴィタウタスと全く同様に、リトアニア王国の独立支持者であり、主としてルテニア貴族、ロシア貴族の支援を受けていた。彼は、再びリトアニアの国王として王冠を戴くことに同意するようヤギェウォを説得しようとしたが、ポーランド議会はヤギェウォを監視していた。;Lithuanian nobles, also according to the will of Jagiello, has elected Jagiello's brother Svitrigaila as the new Grand Duke. However, they failed to get the approval of the Polish Sejm. Svitrigaila was a proponent of independent Lithuanian kingdom, just like Vytautas was, and enjoyed the support of mainly Ruthenian/Russian nobles. Svitrigaila tried to convince Jagiello again to agree to be crowned as the king of Lithuania, but the Polish Sejm kept an eye on Jagiello.;;;;;;;;; ACTIONNAME210013A;ヤギェウォに忠誠を誓い続ける;Remain loyal to Jagiello;;;;;;;;; ACTIONNAME210013B;リトアニアを優先するが、カトリックに譲歩する;Lithuania first but appease catholics;;;;;;;;; ACTIONNAME210013C;ルテニア貴族を頼みの綱とする;Rely on Ruthenian nobles;;;;;;;;; #; EVENTNAME210014;摂政時代の終結;End of Regency;;;;;;;;; EVENTHIST210014;1440年、シュヴィトリガイラ摂政時代の終了と共に、リトアニア不安定期の第二段階が幕を開けた。公領を引き継ぐ候補者として指名されたのはヴワディスワフであった。しかしヴワディスワフはハンガリー王に選出されており、リトアニア王になることはできなかった。そのため議会は、ポーランドのリトアニア総督として、ヴワディスワフの弟であるカジミェシュを送ることに決定した。だが、この行動にはシュヴィトリガイラとリトアニア貴族が異議を唱えた。結局、リトアニア貴族達はそのような憤りを表には出せず、カジミェシュを大公として宣言した。;In 1440, with the end of Svitrigaila's regency, the second phase of instability in Lithuania has started. The designated candidate to take over the Duchy was Wladyslaw. However Wladyslaw was elected king of Hungary, and was unable to be in Lithuania. Thus the Sejm decided to send Wladyslaw's brother, Casimir, as a Polish governor of Lithuania, but this move was contested by Svitrigailo and Lithuanian nobles. Finally Lithuanian nobles could not take such an indignation, and proclaimed Casimir as Grand Duke.;;;;;;;;; #; EVENTHIST210015;1440年、シュヴィトリガイラ摂政時代の終了と共に、リトアニア不安定期の第二段階が幕を開けた。公領を引き継ぐ候補者として指名されたのはヴワディスワフであった。しかしヴワディスワフはハンガリー王に選出されており、リトアニア王になることはできなかった。そのためポーランド議会は、ポーランドのリトアニア総督として、ヴワディスワフの弟であるカジミェシュを送ることに決定した。だが、この行動にはシュヴィトリガイラとリトアニア貴族が異議を唱えた。結局、リトアニア貴族達はそのような憤りを表に出し、シュヴィトリガイラを大公として宣言した。;In 1440, with the end of Svitrigaila's regency, the second phase of instability in Lithuania has started. The designated candidate to take over the Duchy was Wladyslaw. However Wladyslaw was elected king of Hungary, and was unable to be in Lithuania. Thus the Sejm decided to send Wladyslaw's brother, Casimir, as a Polish governor of Lithuania, but this move was contested by Svitrigailo and Lithuanian nobles. Finally Lithuanian nobles could not take such an indignation, and proclaimed Svitrigaila as Grand Duke.;;;;;;;;; #; EVENTHIST210016;ヴィタウタスは1430年10月に没した。リトアニア貴族達もヴワディスワフII世ヤギェウォの意志に従い、新しい大公にヤギェウォの弟シュヴィトリガイラを選出した。しかし、彼らはポーランド議会の同意を取り付けることに失敗した。シュヴィトリガイラはヴィタウタスと全く同様に、リトアニア王国の独立支持者であり、主としてルテニア貴族、ロシア貴族の支援を受けていた。彼は、再びリトアニアの国王として王冠を戴くことに同意するようヤギェウォを説得しようとしたが、ポーランド議会はヤギェウォを監視していた。;Vytautas died in October of 1430, and the Lithuanian nobles, also according to the will of Jagiello, has elected Jagiello's brother Svitrigaila as the new Grand Duke. However, they failed to get the approval of the Polish Sejm. Svitrigaila was a proponent of independent Lithuanian kingdom, just like Vytautas was, and enjoyed the support of mainly Ruthenian/Russian nobles. He tried to convince Jagiello again to agree to be crowned as the king of Lithuania, but the Sejm kept an eye on Jagiello.;;;;;;;;; #; EVENTHIST210019;ミコワイI世として国王に即位した黒公ミコワイは、オーストリアのハプスブルク家の長である皇帝マクシミリアンII世と親しかったことがあった。マクシミリアンはミコワイと同じくらい鋭い政略家であり、ポーランドの弱体化から利益を得られる立場にあった。さて1570年代、ミコワイの立場は極めて悪くなり、彼は広範な有力貴族の派閥に対して内戦と呼べるほどの戦いを行わねばならず、またポーランドから国境を守らねばならなかった。彼は独立を保つために何でもしなければならなかったが、それはマクシミリアンとの手打ちを意味した。軍事同盟が1570年2月3日に結ばれ、ミコワイの長子がエリーザベト・フォン・シュタイアーマルクと結婚した。この同盟は、実際にポーランドが攻撃を仕掛けることを思いとどまらせた(地方での国境侵犯は日常的ではあったが)。ハプスブルク家の君主にルドルフが即位すると、この関係は警戒されるようになって同盟は破棄されたが、その時点でのポーランドとの関係は、少なくとも容認できるものであった。;Mikolaj the Black, named king as Mikolaj I, had befriended the Habsburg ruler of Austria, the Emperor Maximilian II. Maximilian was as sharp a politician as Mikolaj and profited on weakening Poland. Now Mikolaj's position was very bad in the 1570's he had to fight broad factions of Magnates in what could be described as a Civil War and fend his borders from Poland. He had to do what served independence best and that was to strike a deal with Maximilian. A Military Alliance was signed on 3rd February 1570 and Mikolaj's eldest son married Elizabeth of Steirmark. This alliance actually kept Poland from attacking even if local border incursions were regular. With the ascending of Rudolf to the Habsburg Monarchy the relations became wary and the alliance fell, but at that time the relations with Poland was at least acceptable.;;;;;;;;; #; EVENTHIST210020;オーストリア-リトアニア間の1570年の和約は、日陰者ルドルフがオーストリアの権力の座に就いた1576年に終結した。「みなしご」というあだ名を持つ国王ミコワイII世クリストフは洗練された人物であり、敬虔なキリスト教徒で、エルサレムを訪れたこともあった。彼はエリーザベト・フォン・シュタイアーマルクと結婚した時にルドルフと会ったが、ルドルフがお気に入りの占星術師の一群を引き連れていたので、この敬虔な皇太子は激怒した。その日以来、彼はルドルフに我慢ならなかった。しかし、エリーザベトの遠縁に当たるフェルディナントII世が即位したことで、年老いたミコワイII世は再び彼の眼鏡に叶う人物を見出した。フェルディナントもまた、強力な王権と、欧州におけるキリスト教信仰の強化を望んでいたのだ。彼はすぐに同盟を結び、ポーランドの同意を買い付けた。三十年戦争の間、リトアニア軽騎兵隊は帝国軍と肩を並べて戦い、リトアニアに無類の栄誉をもたらすことになった。;The Austro-Lithuanian Pact of 1570 had ended in 1576 when the obscure Rudolf came into power in Austria. King Mikolaj II Krzysztof also called 'the Little Orphan' was a well versed man and a pious christian who had visited Jerusalem. When he had married Elizabeth of Steirmark he had met Rudolf who had brought his favorite crowd of astrologists infuriating the Pious Crown-prince. From that day he could not stand the man. However, with the ascending of Ferdinand II, a distant relative to Elizabeth of Steirmark, the elderly Mikolaj II again found a man of his values. Ferdinand also wanted a strong monarchy and strengthening of Christianity in Europe. He immediately signed an alliance and bought the consent of Poland. During the Thirty Years War Lithuanian Hussaria would fight side by side with Imperial troops giving Lithuania endless amounts of Glory.;;;;;;;;; #; EVENTNAME210021;イェディサンへの領有権主張を喪失;Lost claims on Jedisan;;;;;;;;; EVENTHIST210021;増しつつあるオスマン帝国の脅威と、恒常的なタタール人の襲撃のために、リトアニアはイエディサンの領有権を諦めた。;With increasing menace of the Ottoman Empire and constant Tatar raids, Lithuania has dropped its claims on Jedisan.;;;;;;;;; ACTIONNAME210021A;くそっ!;Damn!;;;;;;;;; #; EVENTNAME210022;ドネツクへの領有権主張を喪失;Lost claims on Donetsk;;;;;;;;; EVENTHIST210022;内紛と、勝利を示せない(1514年のオルシャの戦いのように)ことやイヴァンIII世率いるモスクワの拡大を押し止められないことにより、16世紀前半にはチェルニゴフ、スタロヅボ、ノヴゴロド=セヴェルスク、スモレンスクなどの都市の支配をモスクワに奪われた。さらにリトアニアは、国家を弱体化させるタタール人の襲撃を押さえ込むことができなかった。最終的に1569年、リトアニアはモスクワやタタールとの戦いに対する支援を獲得しようとして、ウクライナ全土をポーランドに割譲してポーランドとの連合を強めた。;Internal problems, unability to exploit victories (like battle at Orsza 1514) and to stop expansion of Muscovy under Ivan III, led to loss of control of Chernigov, Starodub, Novgorod-Seversk, Smolensk and other cities to Muscovy in the first half of XVI-th century. Additionally Lithuania was unable to contain Tatar raids which weakened country. Ultimately, in 1569 Lithuania gave the whole Ukraine to Poland and tightened its Union with Poland in order to obtain help and respise in their fights against Muscovy and Tatars.;;;;;;;;; ACTIONNAME210022A;くそっ!;Damn!;;;;;;;;; **著作権表記 [#vf568eab] イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。 (c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.
テキスト整形のルールを表示する