AGCEEP_Specific_UzbekHorde.eue
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AGCEEP翻訳支援ページ]]
[[AGCEEP翻訳国一覧]]
EVENTNAME62003;ホラーサーンが我々の力に屈服;Khorasan sub...
EVENTHIST62003;運命を避け得ないと感じたヘラートの評議会...
ACTIONNAME62003A;彼らを我が帝国の一部とする;Make them a ...
ACTIONNAME62003B;彼らを属国として受け入れる;Accept them ...
ACTIONNAME62003C;問題が多すぎる;Too much trouble;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME62004;ペルシアがホラーサーンを併合;Persia annex...
EVENTHIST62004;お先棒担ぎのペルシアが、我が正当な所有物...
ACTIONNAME62004A;奴らに教訓を与えてやろう;Let's teach th...
ACTIONNAME62004B;誰が気にするのだ?;Who cares?;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME62007;ムガールがホラーサーンを併合;Mughals anne...
EVENTHIST62007;卑劣なムガールが、我が正当な所有物を大胆...
#;
EVENTNAME65006;ウズベクの攻勢;Uzbeks on Offensive;;;;;;;;;
EVENTHIST65006;アブル・ハイルはその生涯(1425-1468)におい...
ACTIONNAME65006A;奴らに目に物見せてやろう!;Show them all...
ACTIONNAME65006B;これらの土地は全くの無駄だ;Those lands ...
#;
EVENTNAME65009;ウバイダッラー・ハーンの死;Death of Ubaid'...
EVENTHIST65009;1539年にウバイダッラー・ハーンが没した後、...
ACTIONNAME65009A;権力が分散する;Decentralize;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME65010;1549年の継承;Succession of 1549;;;;;;;;;
EVENTHIST65010;アブドゥル・ラティーフ没後、短い政治抗争が...
ACTIONNAME65010A;ナウルズ・アフマドを支持する;Support Naw...
ACTIONNAME65010B;ピール・ムハンマドを支持する;Support Pir...
#;
EVENTNAME65011;ピール・ムハンマドの廃位;Deposition of Pir...
EVENTHIST65011;狡猾で貪欲と評されたピール・ムハンマドは、...
ACTIONNAME65011A;ピール・ムハンマドを廃位する;Depose Pir ...
ACTIONNAME65011B;この年寄りを放っておく;Leave the old ma...
#;
EVENTNAME65012;モスクワの使節アンソニー・ジェンキンソンが...
EVENTHIST65012;アンソニー・ジェンキンソンは1558年、ツァー...
ACTIONNAME65012A;モスクワ公国と交易関係を持つ;Establish ...
#;
EVENTNAME65013;カザフとの蜜月;Kazakh Honeymoon;;;;;;;;;
EVENTHIST65013;15年の長きにわたるアブダッラーとの抗争の...
ACTIONNAME65013A;カザフと同盟を結ぶ;Ally with Kazakhs;;;...
ACTIONNAME65013B;貴重な土地をみすみす浪費する理由はない;...
#;
EVENTNAME65014;カザフのハーン・タワックルとアブダッラー;P...
EVENTHIST65014;カザフのハーン・タワックルはアブダッラーに...
ACTIONNAME65014A;彼を冷遇する;Disfavor him;;;;;;;;;
ACTIONNAME65014B;彼を許す;Forgive him;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME65016;アブダッラーの経済政策;Economical Policie...
EVENTHIST65016;アブダッラーはその治世の間中、賢明で改良...
ACTIONNAME65016A;経済を改善する;Improve the Economy;;;;;...
#;
EVENTNAME65017;陸軍改革;Army Reform;;;;;;;;;
EVENTHIST65017;中央集権化の努力とオスマン帝国との友好関...
ACTIONNAME65017A;陸軍を改善する;Improve the Army;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME65018;アブダッラーの外交政策;International Poli...
EVENTHIST65018;アブダッラーはきわめて熱心に外交活動を行...
ACTIONNAME65018A;最高だ;Great;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME65019;シベリアの難題;Siberian Puzzle;;;;;;;;;
EVENTHIST65019;イェルマークのシベリア遠征の後、ロシアと...
ACTIONNAME65019A;クチュム・ハーンを支援する;Support Kuchu...
ACTIONNAME65019B;この問題を無視する;Ignore the Issue;;;;...
#;
EVENTNAME65022;ブハラとヒヴァの対立;Bukhara-Khivan tensi...
EVENTHIST65022;ヒヴァの統治者による一連の侮辱(もしくは無...
ACTIONNAME65022A;問題解決に武力を用いる;Use force to res...
ACTIONNAME65022B;この問題を忘れよう;Let the matter slip;...
#;
EVENTNAME65023;ヒヴァの独立;Independence of Khiva;;;;;;;;;
EVENTHIST65023;ヒヴァの民はブハラの支配者に対して常に敵...
ACTIONNAME65023A;同地に対する領有権主張を放棄する;Recede...
ACTIONNAME65023B;認めないぞ!;Be defiant!;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME65025;アブドゥル=ムーミンの継承;Succession of A...
EVENTHIST65025;アブダッラーII世の没後、息子のアブドゥル=...
ACTIONNAME65025A;新王朝にゆっくり権力を移譲する;Slow tra...
ACTIONNAME65025B;新王朝に急速に権力を移譲する;Rapid tran...
#;
EVENTNAME65030;アブル・ハイルの死;Death of Abul' Khair;;;...
EVENTHIST65030;アブル・ハイルはその長い生涯の間に、北はシ...
#;
EVENTNAME65031;ムハンマド・シャイバーニーの死;Death of Sh...
EVENTHIST65031;ムハンマド・シャイバーニーが流浪から帰還し...
#;
EVENTNAME325000;ヒヴァ汗国の形成;Formation of Khiva Khan...
EVENTHIST325000;シャイバーニー・ハーンが中央アジアのティ...
ACTIONNAME325000A;くそっ!;Drats!;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325001;ヒヴァと西方諸州;Khiva and The Western P...
EVENTHIST325001;ウルゲンチが初めて占領された後、他の西部...
ACTIONNAME325001A;我々の運はどれほど悪いのだ?;How bad is...
#;
EVENTNAME325002;カザフ汗国の形成;The Formation of the Ka...
EVENTHIST325002;15世紀中盤、オイラート人の攻撃を受けたア...
ACTIONNAME325002A;忌々しい奴らめ!;Damn them!;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325003;アブル・ハイルの夏営地;Khayr's Summer Res...
EVENTHIST325003;ホラズムを占領したアブル・ハイルはシグナ...
ACTIONNAME325003A;シグナクの美しさを満喫しよう;Enjoy the...
#;
EVENTNAME325004;ウズベク人の独立;Independence of the Uzb...
EVENTHIST325004;アブル・ハイルは1428年、シビル(現在のトボ...
ACTIONNAME325004A;ついに自由だ!;Free at last!;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325005;ウズベク人の誕生;The Uzbek Peoples;;;;;;...
EVENTHIST325005;アブル・ハイルがホラズムを征服したことは...
ACTIONNAME325005A;これで決まりだ;Settle;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325006;カザフ汗国の形成;The Formation of the Ka...
EVENTHIST325006;15世紀中盤、オイラート人の攻撃を受けたア...
ACTIONNAME325006A;土地をシビルに譲る;Cede the lands to S...
ACTIONNAME325006B;土地をカザフ汗国に譲る;Cede the lands ...
ACTIONNAME325006C;馬鹿な! 我々こそ正統だ!;Fools! We are ...
EVENTNAME325009;オイラートの侵略;The Oirat Invasion;;;;;...
EVENTHIST325009;15世紀中盤頃から、アブル・ハイルの東方の...
ACTIONNAME325009A;忌々しい奴らめ!;Curse them!;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325010;オイラートの襲撃;Oirat Raiders;;;;;;;;;
EVENTHIST325010;どれほど努力しても、ウズベク人はオイラー...
ACTIONNAME325010A;何と不幸な;Woe is us;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325011;オイラートの略奪者;Oirat Marauders;;;;;;...
EVENTHIST325011;オイラート人が辺境を滅茶苦茶にすることで...
ACTIONNAME325011A;何と不運な;What wretched luck have we;...
#;
EVENTNAME325012;オイラート再び…;The Oirats again...;;;;;...
EVENTHIST325012;いまだに不明な目的のために、またもや襲撃...
ACTIONNAME325012A;止められないのか!?;Stop!?;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325013;シャイバーニーの野望;Shaibani's Ambition...
EVENTHIST325013;1488年にハーンの地位を得たシャイバーニー...
ACTIONNAME325013A;奴らを叩き潰してやろう;We shall crush ...
#;
EVENTNAME325014;サマルカンドの征服;Conquest of Samarkand...
EVENTHIST325014;シャイバーニーはサマルカンド征服に成功し...
ACTIONNAME325014A;ここを新たな首都にする;Make it our new...
#;
EVENTNAME325015;アブル・ハイルとアブー・サイード;Abul Khay...
EVENTHIST325015;アブー・サイードはティムール皇帝ウルグ・ベ...
ACTIONNAME325015A;関係を改善する;Improved relations;;;;;...
#;
EVENTNAME325016;シャイバーニーのサマルカンド入城;Shaiban...
EVENTHIST325016;ブハラを進軍した後、ウズベク君主のシャイ...
ACTIONNAME325016A;我々のものだ!;It is ours!;;;;;;;;;
#;
ACTIONNAME325019A;我々はホラズムに勝利の行進をする;We ma...
---------------------------------------------------------...
訳註
EVENTNAME65014;「タワックル王子」→「カザフ王タワックル」...
EVENTHIST65014;「タワックル王子はアブダッラーに重用され、...
EVENTHIST65022;「ハージー・ムハンマド」→「ハッジ・ムハンマ...
EVENTHIST65023;「ウルグンチ」→「ウルゲンチ」(※ Urgench ...
EVENTHIST65030;「ウルグンチ」→「ウルゲンチ」
EVENTHIST325001;「ウルグンチ」→「ウルゲンチ」
EVENTNAME325003;「アブル・ハイルの夏季の居所」→「アブル・...
---------------------------------------------------------...
**著作権表記 [#q4f61002]
イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属...
(c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.
終了行:
[[AGCEEP翻訳支援ページ]]
[[AGCEEP翻訳国一覧]]
EVENTNAME62003;ホラーサーンが我々の力に屈服;Khorasan sub...
EVENTHIST62003;運命を避け得ないと感じたヘラートの評議会...
ACTIONNAME62003A;彼らを我が帝国の一部とする;Make them a ...
ACTIONNAME62003B;彼らを属国として受け入れる;Accept them ...
ACTIONNAME62003C;問題が多すぎる;Too much trouble;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME62004;ペルシアがホラーサーンを併合;Persia annex...
EVENTHIST62004;お先棒担ぎのペルシアが、我が正当な所有物...
ACTIONNAME62004A;奴らに教訓を与えてやろう;Let's teach th...
ACTIONNAME62004B;誰が気にするのだ?;Who cares?;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME62007;ムガールがホラーサーンを併合;Mughals anne...
EVENTHIST62007;卑劣なムガールが、我が正当な所有物を大胆...
#;
EVENTNAME65006;ウズベクの攻勢;Uzbeks on Offensive;;;;;;;;;
EVENTHIST65006;アブル・ハイルはその生涯(1425-1468)におい...
ACTIONNAME65006A;奴らに目に物見せてやろう!;Show them all...
ACTIONNAME65006B;これらの土地は全くの無駄だ;Those lands ...
#;
EVENTNAME65009;ウバイダッラー・ハーンの死;Death of Ubaid'...
EVENTHIST65009;1539年にウバイダッラー・ハーンが没した後、...
ACTIONNAME65009A;権力が分散する;Decentralize;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME65010;1549年の継承;Succession of 1549;;;;;;;;;
EVENTHIST65010;アブドゥル・ラティーフ没後、短い政治抗争が...
ACTIONNAME65010A;ナウルズ・アフマドを支持する;Support Naw...
ACTIONNAME65010B;ピール・ムハンマドを支持する;Support Pir...
#;
EVENTNAME65011;ピール・ムハンマドの廃位;Deposition of Pir...
EVENTHIST65011;狡猾で貪欲と評されたピール・ムハンマドは、...
ACTIONNAME65011A;ピール・ムハンマドを廃位する;Depose Pir ...
ACTIONNAME65011B;この年寄りを放っておく;Leave the old ma...
#;
EVENTNAME65012;モスクワの使節アンソニー・ジェンキンソンが...
EVENTHIST65012;アンソニー・ジェンキンソンは1558年、ツァー...
ACTIONNAME65012A;モスクワ公国と交易関係を持つ;Establish ...
#;
EVENTNAME65013;カザフとの蜜月;Kazakh Honeymoon;;;;;;;;;
EVENTHIST65013;15年の長きにわたるアブダッラーとの抗争の...
ACTIONNAME65013A;カザフと同盟を結ぶ;Ally with Kazakhs;;;...
ACTIONNAME65013B;貴重な土地をみすみす浪費する理由はない;...
#;
EVENTNAME65014;カザフのハーン・タワックルとアブダッラー;P...
EVENTHIST65014;カザフのハーン・タワックルはアブダッラーに...
ACTIONNAME65014A;彼を冷遇する;Disfavor him;;;;;;;;;
ACTIONNAME65014B;彼を許す;Forgive him;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME65016;アブダッラーの経済政策;Economical Policie...
EVENTHIST65016;アブダッラーはその治世の間中、賢明で改良...
ACTIONNAME65016A;経済を改善する;Improve the Economy;;;;;...
#;
EVENTNAME65017;陸軍改革;Army Reform;;;;;;;;;
EVENTHIST65017;中央集権化の努力とオスマン帝国との友好関...
ACTIONNAME65017A;陸軍を改善する;Improve the Army;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME65018;アブダッラーの外交政策;International Poli...
EVENTHIST65018;アブダッラーはきわめて熱心に外交活動を行...
ACTIONNAME65018A;最高だ;Great;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME65019;シベリアの難題;Siberian Puzzle;;;;;;;;;
EVENTHIST65019;イェルマークのシベリア遠征の後、ロシアと...
ACTIONNAME65019A;クチュム・ハーンを支援する;Support Kuchu...
ACTIONNAME65019B;この問題を無視する;Ignore the Issue;;;;...
#;
EVENTNAME65022;ブハラとヒヴァの対立;Bukhara-Khivan tensi...
EVENTHIST65022;ヒヴァの統治者による一連の侮辱(もしくは無...
ACTIONNAME65022A;問題解決に武力を用いる;Use force to res...
ACTIONNAME65022B;この問題を忘れよう;Let the matter slip;...
#;
EVENTNAME65023;ヒヴァの独立;Independence of Khiva;;;;;;;;;
EVENTHIST65023;ヒヴァの民はブハラの支配者に対して常に敵...
ACTIONNAME65023A;同地に対する領有権主張を放棄する;Recede...
ACTIONNAME65023B;認めないぞ!;Be defiant!;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME65025;アブドゥル=ムーミンの継承;Succession of A...
EVENTHIST65025;アブダッラーII世の没後、息子のアブドゥル=...
ACTIONNAME65025A;新王朝にゆっくり権力を移譲する;Slow tra...
ACTIONNAME65025B;新王朝に急速に権力を移譲する;Rapid tran...
#;
EVENTNAME65030;アブル・ハイルの死;Death of Abul' Khair;;;...
EVENTHIST65030;アブル・ハイルはその長い生涯の間に、北はシ...
#;
EVENTNAME65031;ムハンマド・シャイバーニーの死;Death of Sh...
EVENTHIST65031;ムハンマド・シャイバーニーが流浪から帰還し...
#;
EVENTNAME325000;ヒヴァ汗国の形成;Formation of Khiva Khan...
EVENTHIST325000;シャイバーニー・ハーンが中央アジアのティ...
ACTIONNAME325000A;くそっ!;Drats!;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325001;ヒヴァと西方諸州;Khiva and The Western P...
EVENTHIST325001;ウルゲンチが初めて占領された後、他の西部...
ACTIONNAME325001A;我々の運はどれほど悪いのだ?;How bad is...
#;
EVENTNAME325002;カザフ汗国の形成;The Formation of the Ka...
EVENTHIST325002;15世紀中盤、オイラート人の攻撃を受けたア...
ACTIONNAME325002A;忌々しい奴らめ!;Damn them!;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325003;アブル・ハイルの夏営地;Khayr's Summer Res...
EVENTHIST325003;ホラズムを占領したアブル・ハイルはシグナ...
ACTIONNAME325003A;シグナクの美しさを満喫しよう;Enjoy the...
#;
EVENTNAME325004;ウズベク人の独立;Independence of the Uzb...
EVENTHIST325004;アブル・ハイルは1428年、シビル(現在のトボ...
ACTIONNAME325004A;ついに自由だ!;Free at last!;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325005;ウズベク人の誕生;The Uzbek Peoples;;;;;;...
EVENTHIST325005;アブル・ハイルがホラズムを征服したことは...
ACTIONNAME325005A;これで決まりだ;Settle;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325006;カザフ汗国の形成;The Formation of the Ka...
EVENTHIST325006;15世紀中盤、オイラート人の攻撃を受けたア...
ACTIONNAME325006A;土地をシビルに譲る;Cede the lands to S...
ACTIONNAME325006B;土地をカザフ汗国に譲る;Cede the lands ...
ACTIONNAME325006C;馬鹿な! 我々こそ正統だ!;Fools! We are ...
EVENTNAME325009;オイラートの侵略;The Oirat Invasion;;;;;...
EVENTHIST325009;15世紀中盤頃から、アブル・ハイルの東方の...
ACTIONNAME325009A;忌々しい奴らめ!;Curse them!;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325010;オイラートの襲撃;Oirat Raiders;;;;;;;;;
EVENTHIST325010;どれほど努力しても、ウズベク人はオイラー...
ACTIONNAME325010A;何と不幸な;Woe is us;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325011;オイラートの略奪者;Oirat Marauders;;;;;;...
EVENTHIST325011;オイラート人が辺境を滅茶苦茶にすることで...
ACTIONNAME325011A;何と不運な;What wretched luck have we;...
#;
EVENTNAME325012;オイラート再び…;The Oirats again...;;;;;...
EVENTHIST325012;いまだに不明な目的のために、またもや襲撃...
ACTIONNAME325012A;止められないのか!?;Stop!?;;;;;;;;;
#;
EVENTNAME325013;シャイバーニーの野望;Shaibani's Ambition...
EVENTHIST325013;1488年にハーンの地位を得たシャイバーニー...
ACTIONNAME325013A;奴らを叩き潰してやろう;We shall crush ...
#;
EVENTNAME325014;サマルカンドの征服;Conquest of Samarkand...
EVENTHIST325014;シャイバーニーはサマルカンド征服に成功し...
ACTIONNAME325014A;ここを新たな首都にする;Make it our new...
#;
EVENTNAME325015;アブル・ハイルとアブー・サイード;Abul Khay...
EVENTHIST325015;アブー・サイードはティムール皇帝ウルグ・ベ...
ACTIONNAME325015A;関係を改善する;Improved relations;;;;;...
#;
EVENTNAME325016;シャイバーニーのサマルカンド入城;Shaiban...
EVENTHIST325016;ブハラを進軍した後、ウズベク君主のシャイ...
ACTIONNAME325016A;我々のものだ!;It is ours!;;;;;;;;;
#;
ACTIONNAME325019A;我々はホラズムに勝利の行進をする;We ma...
---------------------------------------------------------...
訳註
EVENTNAME65014;「タワックル王子」→「カザフ王タワックル」...
EVENTHIST65014;「タワックル王子はアブダッラーに重用され、...
EVENTHIST65022;「ハージー・ムハンマド」→「ハッジ・ムハンマ...
EVENTHIST65023;「ウルグンチ」→「ウルゲンチ」(※ Urgench ...
EVENTHIST65030;「ウルグンチ」→「ウルゲンチ」
EVENTHIST325001;「ウルグンチ」→「ウルゲンチ」
EVENTNAME325003;「アブル・ハイルの夏季の居所」→「アブル・...
---------------------------------------------------------...
**著作権表記 [#q4f61002]
イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属...
(c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.
ページ名: