[[AGCEEP翻訳支援ページ]]

***1.52対応済 [#y614df59]
-EVENTHIST3597は誤訳修正など。
-EVENTHIST137018は「ブールジュ」→「ブルージュ」に修正のみ。
-EVENTNAME/HIST137019は「ブールジュ」→「ブルージュ」に修正のみ。
-EVENTHIST137043は「ブールジュ」→「ブルージュ」に修正したほか、誤訳修正。
***1.53対応修正 [#x8a1b726]
 EVENTHIST3597;マリー・ド・ヴァロワはシャルル突進公の一人娘で、ソーヌ川から低地諸国にいたる豊かなブルゴーニュ公領すべての継承権者であった。彼女の父が1477年に43歳で死んだ時、マリーはわずか19歳であった。フランス王ルイXI世は、ライバルに敗北と死をもたらしたこの機会をうまく利用して、ブルゴーニュ公領だけでなくフランシュ=コンテ、ピカルディ、アルトワも占領した。彼はブルゴーニュに対する軍事的干渉を、これらの領地が常にフランス王の封土であったという事実と、フランス系ヴァロワ家の最後の一人であったシャルルが死亡した時点で、サリカ法典に基づき「事実上」フランスに返還された、という論理で正当化した。しかし、諸侯のうち誰がマリー女公と結婚すべきかという選択は、将来における西欧の政治的・経済的均衡にとって、特に重要な問題となった。そのためルイXI世は、息子の王太子シャルルを婿にするようマリーを脅迫した。というのも、そうすれば彼の子孫が低地諸国を相続することも確実になるからで、そのために必要とあれば武力さえちらつかせた。しかしマリーはルイを信用せず、フランスの支援や結婚の申し込みをすべて拒否した。だが彼女は、低地諸国の正統な支配者として承認してもらうため、またフランスの攻勢に対してフランドル諸都市から財政的・軍事的支援を取り付けるために、大きな譲歩を行った。そのため、ブルゴーニュ公領は事実上、諸州の連合体のようなものに衰退してしまった。ルイXI世はブルゴーニュ公領が十分に弱体化し、混乱したことに満足して、軍にアルトワとエノーに進攻するよう命じた。だが、ブルゴーニュ公領の諸州はこの差し迫った危険に対して女公に対する忠誠心を回復したようであり、また、マリーとハプスブルク家のオーストリア大公マクシミリアン(神聖ローマ皇帝フリードリヒIII世の息子)の縁談が手配された。このハプスブルク帝国との同盟は、若き女公の相続権をフランスの手から守ることを狙ったものだった。しかし、これはハプスブルク家による低地諸国の直接統治という結果をもたらすはずであった。マリーとマクシミリアンは1477年8月18日、ガン(ヘント)であわてて祝言を挙げた。;Mary of Valois was the only daughter of Charles le Temeraire (Charles the Bold) and so heiress of all the rich Burgundian domains from the Saone River up to the Low Countries. When her father died in 1477 at the age of 43, Mary was only nineteen and Louis XI of France seized the opportunity provided with his rival's death to take possession of the duchy of Burgundy and also of Franche-Comte, Picardie and Artois. He justified his military intervention with the fact that these lands had always been fiefs to the French crown and that with Charles' death, the last member of the French Valois dynasty they had 'de facto', according to the salic law, reverted to France. But the choice of which prince should marry the duchess would be of particular importance for the future political and economical stability of Western Europe, so he urged Mary to accept his son, the Dauphin Charles, as husband, in order to secure the inheritance of the Low Countries for his descendants too, even by force of arms if necessary. Mary, however, distrusted Louis and declined any French support and offer of marriage but, in order to be recognized as legitimate ruler over the Low Countries and to get financial and military help of Flemish cities against the French aggression, she made so great concessions as to reduce the Burgundian states effectively to a sort of federation of provinces. Satisfied that the country was sufficiently weakened and disorganized, Louis XI ordered his army into Artois and Hainault, but the imminence of danger seemed to revive in the Burgundian provinces a spirit of loyalty towards the Valois heiress and arrangements were made for the marriage of Mary with Maximilian of Habsburg, Archduke of Austria and son of the Holy Roman Emperor Frederick III. The alliance with the Empire was intended to save the inheritance of the young princess from the French hands. However it would result in thereafter making Low Countries direct dominions of the House of Habsburg. The marriage between Mary and Maximilian was hastily celebrated at Ghent on 18 August 1477.;;;;;;;;;

 EVENTHIST20047;マリー・ド・ヴァロワはシャルル突進公の一人娘で、ソーヌ川から低地諸国にいたる豊かなブルゴーニュ公領すべての継承権者であった。彼女の父が1477年に43歳で死んだ時、マリーはわずか19歳であった。ブルゴーニュ公領は西欧で最も大きな中世国家のひとつであり、低地諸国の大部分(現在のベルギーとオランダ)、ルクセンブルク、フランシュ=コンテに広がっていた。マリーの結婚によって父の領地はオーストリアの手に渡ったが、もしシャルル突進公が生き延びていたとすれば何が起こり得たか、知るものは誰もいない。我々はただ推測するのみだ…;Mary of Valois was the only daughter of Charles le Temeraire (Charles the Bold) and so heiress of all the rich Burgundian domains from the Saone River up to the Low Countries. When her father died in 1477 at the age of 43, Mary was only nineteen. The Duchy of Burgundy was one of the largest medieval states in Western Europe, covering most of the Low Countries (today's Belgium and Holland), Luxembourg and Franche-Comte. By marriage Mary would pass the lands of her father to Austria, but what would have happened if Charles the Bold would have survived the world will never know. We can only speculate...;;;;;;;;;

 EVENTNAME137038;マリーへの求婚者:クレーフェ=マルク公;Mary's suitors: the Duke of Cleves and Mark;;;;;;;;;
 EVENTHIST137038;大特許状の発行に伴い、フランドル諸都市はフランスの侵攻に対抗するため34,000の兵と戦争遂行に必要な資金を集めた。だがフランスの攻勢により、マリー女公はフランス王ルイXI世の食指からブルゴーニュ領を守るに足る能力を持つ夫を選ぶことを余儀なくされた。彼女はルイXI世が提案した王太子との結婚を拒否し、ハプスブルク家のマクシミリアンとの以前の婚約を破棄した。どちらの方策も、フランスもしくは帝国からの独立の終焉を意味したからだ。しかし、縁談は危急の問題となっており、また他の求婚者にとっては、ブルゴーニュ公位を手に入れるためのまたとない機会であった。マリーへの求婚者の中でも、ドイツ人領主「クレーフェ=マルク公ヨーハンII世」は、フランスの攻勢に対してブルゴーニュの自由と独立を支援するにほぼ十分な外交・軍事その他の資源を提供できる。。一方で、地元貴族のラヴェンシュタイン卿「フィリップ・ファン・クリーフ(クレーフェ公フィリップ)」はドイツ生まれだがフランドル育ちで、ヴァロワ王朝と血縁を持つ強力な貴族家系の一員であった。彼と結婚すれば、ブルゴーニュはフランドル諸都市の服従という大きな利益を得ることができるが、マリーは独力で戦うことになるだろう。;With the Great Privilege granted, the Flemish cities willingly raised a force of 34,000 men to resist the French invasion, and adequate means for carrying on the war. But the French aggression forced Archduchess Mary to make a decision about the choice of an husband capable to save the Burgundian dominions from the eager hands of Louis XI of France. She refused Louis XI' offer to marry the Dauphin and cancelled the promise of marriage previously made to Maximilian of Habsburg, as both solutions would mean the end of independence from France or the Empire. However arrangements for a marriage were to be hastened and for sure other suitors wouldn't miss the opportunity to get the Burgundian throne. Amongst Mary's suitors, 'Johann II Duke of Cleves-Mark', a German prince, would provide enough diplomatic, military and other resources nearby to support a free and still independent Burgundy against any French aggression. By marrying a local noble, 'Filips van Kleef' (Philip of Cleves), Lord of Ravenstein, German born but Flemish grown up member of a noble and powerful family with blood relations to the Valois dynasty, Burgundy would wholly benefit from the allegiance of the Flemish cities but she will be on her own.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137038A;クレーフェ=マルク公ヨーハンと結婚する;Marry Johann von Kleve-Mark;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137038B;地元貴族と結婚する;Marry a local noble;;;;;;;;;
 #;
 EVENTHIST137039;1482年3月27日、女公マリーはブルージュ近郊で鷹狩の最中に落馬事故に遭い、その傷がもとで死んだ。彼女は死ぬ前に、低地諸国の諸都市に対して夫フィリップをブルゴーニュ公位の正統な後継者として認めさせることに成功していたが、ヴァロワ家古来の領地であるブルゴーニュでは強い反対があった。;On 27 March 1482 Archuchess Marie incidentally fell from her horse while at hunting with a falcon in the surroundings of Bruges and died from injuries sustained. Although before dying she managed to have her husband Philipp be recognized from the cities in the Low Countries as legitimate successor to the throne of Burgundy, opposition was strong in the Valois ancestral lands of Bourgogne.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137039A;プファルツを我が領地の中心とする(GAMEOVER);Make Palatinate the center of our dominions (End Game);;;;;;;;;
 #;
 ACTIONNAME137040B;プファルツは我が宮廷から統治する;Rule over Palatinate from our court;;;;;;;;;
 #;
 EVENTHIST137041;1482年3月27日、女公マリーはブルージュ近郊で鷹狩の最中に落馬事故に遭い、その傷がもとで死んだ。彼女は死ぬ前に、低地諸国の諸都市に対して夫ヨーハンをブルゴーニュ公位の正統な後継者として認めさせることに成功していたが、ヴァロワ家古来の領地であるブルゴーニュでは強い反対があった。;On 27 March 1482 Archuchess Marie incidentally fell from her horse while at hunting with a falcon in the surroundings of Bruges and died from injuries sustained. Although before dying she managed to have her husband Johann be recognized from the cities in the Low Countries as legitimate successor to the throne of Burgundy, opposition was strong in the Valois ancestral lands of Bourgogne.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137041A;クレーフェを我が領地の中心とする(GAMEOVER);Make Cleves the center of our dominions (End Game);;;;;;;;;
 #;
 ACTIONNAME137042B;クレーフェとマルクをブルゴーニュから統治する;Rule over Cleves and Mark from Burgundy;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME137043;プファルツをブルゴーニュに統合;Palatinate unified with Burgundy;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME137044;ヴィッテルスバッハ家がブルゴーニュに定住;The House of Wittelsbach settles in Burgundy;;;;;;;;;
 EVENTHIST137044;フランスによる低地諸国への干渉を食い止めるためにより強力な国家を作ろうとしていた皇帝は、プファルツ選帝侯が主張したブルゴーニュのヴァロワ家相続領の領有権を喜んで承認しました。閣下、低地諸国とプファルツの封土を統治するにあたり、どちらの帝国称号を採用なさいますか?;Aiming at having a stronger country to stop the French kings from interefering in the Low Countries, the Emperor is favourably inclined to acknowledge the Elector Palatine his claims to the Valois inheritance of Burgundy. Which imperial title would you like to apply for in the administration of the fiefs of Low Countries and Palatinate?;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137044A;プファルツ選帝侯として統治しよう;We will rule as Elector Palatine;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137044B;ブルゴーニュ大公として統治しよう;We will rule as Archdukes of Burgundy;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME137045;クレーフェをブルゴーニュに統合;Cleves unified with Burgundy;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME137046;クレーフェ=マルク家がブルゴーニュに定住;The House of Kleve-Mark settles in Burgundy;;;;;;;;;
 EVENTHIST137046;フランスによる低地諸国への干渉を食い止めるためにより強力な国家を作ろうとしていた皇帝は、クレーフェ=マルク公が主張したブルゴーニュのヴァロワ家相続領の領有権を喜んで承認しました。閣下、低地諸国とクレーフェ=マルクの封土を統治するにあたり、どちらの帝国称号を採用なさいますか?;Aiming at having a stronger country to stop the French kings from interefering in the Low Countries, the Emperor is favourably inclined to acknowledge the Duke of Kleve-Mark his claims to the Valois inheritance of Burgundy. Which imperial title would you like to apply for in the administration of the fiefs of Low Countries, Cleves and Mark?;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137046A;クレーフェ=マルク公として統治しよう;We will rule as Dukes of Kleve-Mark;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137046B;ブルゴーニュ大公として統治しよう;We will rule as Archdukes of Burgundy;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME137047;マリーへの求婚者:プファルツ選帝侯;Mary's suitors: the Elector Palatine;;;;;;;;;
 EVENTHIST137047大特許状の発行に伴い、フランドル諸都市はフランスの侵攻に対抗するため34,000の兵と戦争遂行に必要な資金を集めた。だがフランスの攻勢により、マリー女公はフランス王ルイXI世の食指からブルゴーニュ領を守るに足る能力を持つ夫を選ぶことを余儀なくされた。彼女はルイXI世が提案した王太子との結婚を拒否し、ハプスブルク家のマクシミリアンとの以前の婚約を破棄した。どちらの方策も、フランスもしくは帝国からの独立の終焉を意味したからだ。しかし、縁談は危急の問題となっており、また他の求婚者にとっては、ブルゴーニュ公位を手に入れるためのまたとない機会であった。マリーへの求婚者の中でも、ドイツ人貴族「フィリップ・デア・エーデルムティーゲ」はヴィッテルスバッハ家のプファルツ分家の一員で選帝侯であり、フランスの攻勢に対してブルゴーニュの自由と独立を支援するにほぼ十分な外交・軍事その他の資源を提供できる。一方で、地元貴族のラヴェンシュタイン卿「フィリップ・ファン・クリーフ(クレーフェ公フィリップ)」はドイツ生まれだがフランドル育ちで、ヴァロワ王朝と血縁を持つ強力な貴族家系の一員であった。彼と結婚すれば、ブルゴーニュはフランドル諸都市の服従という大きな利益を得ることができるが、マリーは独力で戦うことになるだろう。;;With the Great Privilege granted, the Flemish cities willingly raised a force of 34,000 men to resist the French invasion, and adequate means for carrying on the war. But the French aggression forced Archduchess Mary to make a decision about the choice of an husband capable to save the Burgundian dominions from the eager hands of Louis XI of France. She refused Louis XI' offer to marry the Dauphin and cancelled the promise of marriage previously made to Maximilian of Habsburg, as both solutions would mean the end of independence from France or the Empire. However arrangements for a marriage were to be hastened and for sure other suitors wouldn't miss the opportunity to get the Burgundian throne. Amongst Mary's suitors, 'Philipp der Edelmutige', a German noble member of the Palatine branch of the House of Wittesbach and Imperial Kurfurst (Elector Palatine), would provide substantial diplomatic, military and other resources nearby to support a free and still independent Burgundy against any French aggression. By marrying a local noble, 'Filips van Kleef' (Philip of Cleves), Lord of Ravenstein, German born but Flemish grown up member of a noble and powerful family with blood relations to the Valois dynasty, Burgundy would wholly benefit from the allegiance of the Flemish cities but she will be on her own.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137047A;プファルツ選帝侯と結婚する;Marry the Palatine Kurfurst;;;;;;;;;

***1.52対応修正 [#y614df59]
 EVENTHIST3597;マリー・ド・ヴァロワはシャルル突進公の一人娘で、ソーヌ川から低地諸国にいたる豊かなブルゴーニュ公領すべての継承権者であった。彼女の父が1477年1月5日にナンシー包囲中に戦死した後、マリーはわずか19歳であった。フランス王ルイXI世は、ライバルに敗北と死をもたらしたこの機会をうまく利用して、ブルゴーニュ公領だけでなくフランシュ=コンテ、ピカルディ、アルトワも占領した。彼はブルゴーニュに対する軍事的干渉を、これらの領地が常にフランス王の封土であったという事実と、フランス系ヴァロワ家の最後の一人であったシャルルが死亡した時点で、サリカ法典に基づき「事実上」フランスに返還された、という論理で正当化した。しかし、諸侯のうち誰がマリー女公と結婚すべきかという選択は、将来における西欧の政治的・経済的均衡にとって、特に重要な問題となった。そのためルイXI世は、息子の王太子シャルルを婿にするようマリーを脅迫した。というのも、そうすれば彼の子孫が低地諸国を相続することも確実になるからで、そのために必要とあれば武力さえちらつかせた。しかしマリーはルイを信用せず、フランスの支援や結婚の申し込みをすべて拒否した。だが彼女は、低地諸国の正統な支配者として承認してもらうため、またフランスの攻勢に対してフランドル諸都市から財政的・軍事的支援を取り付けるために、大きな譲歩を行った。そのため、ブルゴーニュ公領は事実上、諸州の連合体のようなものに衰退してしまった。ルイXI世はブルゴーニュ公領が十分に弱体化し、混乱したことに満足して、軍にアルトワとエノーに進攻するよう命じた。だが、ブルゴーニュ公領の諸州はこの差し迫った危険に対して女公に対する忠誠心を回復したようであり、また、マリーとハプスブルク家のオーストリア大公マクシミリアン(神聖ローマ皇帝フリードリヒIII世の息子)の縁談が手配された。このハプスブルク帝国との同盟は、若き女公の相続権をフランスの手から守ることを狙ったものだった。しかし、これはハプスブルク家による低地諸国の直接統治という結果をもたらすはずであった。マリーとマクシミリアンは1477年8月18日、ガン(ヘント)であわてて祝言を挙げた。;Mary of Valois was the only daughter of Charles le Temeraire (Charles the Bold) and so heiress of all the rich Burgundian domains from the Saone River up to the Low Countries. After her father fell upon the field at the siege of Nancy, on 5 January 1477, Mary was only nineteen and Louis XI of France seized the opportunity provided with his rival's defeat and death to take possession of the duchy of Burgundy and also of Franche-Comte, Picardie and Artois. He justified his military intervention with the fact that these lands had always been fiefs to the French crown and that with Charles' death, the last member of the French Valois dynasty they had 'de facto', according to the salic law, reverted to France. But the choice of which prince should marry the duchess would be of particular importance for the future political and economical stability of Western Europe, so he urged Mary to accept his son, the Dauphin Charles, as husband, in order to secure the inheritance of the Low Countries for his descendants too, even by force of arms if necessary. Mary, however, distrusted Louis and declined any French support and offer of marriage but, in order to be recognized as legitimate ruler over the Low Countries and to get financial and military help of Flemish cities against the French aggression, she made so great concessions as to reduce the Burgundian states effectively to a sort of federation of provinces. Satisfied that the country was sufficiently weakened and disorganized, Louis XI ordered his army into Artois and Hainault, but the imminence of danger seemed to revive in the Burgundian provinces a spirit of loyalty towards the Valois heiress and arrangements were made for the marriage of Mary with Maximilian of Habsburg, Archduke of Austria and son of the Holy Roman Emperor Frederick III. The alliance with the Empire was intended to save the inheritance of the young princess from the French hands. However it would result in thereafter making Low Countries direct dominions of the House of Habsburg. The marriage between Mary and Maximilian was hastily celebrated at Ghent on 18 August 1477.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME3597C;他の諸侯と結婚する;Marry another Prince instead;;;;;;;;;

 EVENTNAME22024;フリースラントの属国化;The vassalation of Friesland;;;;;;;;;
 EVENTHIST22024;ついにフリースラントが我が支配下に入りました。;Finally, Friesland is under our control.;;;;;;;;;

 EVENTHIST137018;1482年3月27日、ブルゴーニュ女公マリーはブルージュ近郊での鷹狩の最中に 偶然落馬し、その傷がもとで死去した。彼女の4歳の息子フィリップが継承権者と して承認されたが、一方で諸州により、父マクシミリアンが総督として、また フィリップが成人するまでの後見人として承認された。フランドルだけがマクシ ミリアンの統治を拒否した。常に行動が機敏なフランドルの市民達は、幼フィ リップの個人的所領を占領し、彼の名の下の政府を運営した。市民と貴族の 委員会は数年の間、マクシミリアンの摂政政府に対抗して、低地諸国に対する 支配権を維持した。;On 27 March 1482 the Duchess Marie incidentally fell from her horse while at hunting with a falcon in the surroundings of Bruges and died from injuries sustained. Her son, Philip, four years of age, was recognized as successor while Maximilian was recognized by the provinces as governor and Philip's ward, during the minority of his son. Flanders alone refused Maximilian's rule. The burghers, ever prompt in action, took personal possession of the child Philip, and carried on the government in his name and a commission of citizens and nobles thus maintained their authority against the son of the Holy Roman Emperor. A commission of citizens and nobles thus maintained their authority over Low Countries for several years against Maximilian's regency.;;;;;;;;;
 EVENTNAME137019;ブルージュでの交渉;Negotiations at Bruges;;;;;;;;;
 EVENTHIST137019;1488年、今やローマ王になっていたオーストリア大公にしてブルゴーニュの摂政 マクシミリアンは、騎兵の小部隊を伴って反乱都市ブルージュを占領しようと 企てたが、失敗して囚われ、数人の廷臣と共に市場の家屋に監禁された。彼は 解放されるため、フランドルの民衆と条約を結んだ。この条約により、彼はフラ ンドルを除く低地諸国の摂政として承認され、フランドルは枢密院の保護のも と息子フィリップが統治することとなった。さらに、全般的な幸福をはかるた めとして、全州の議会を毎年召集することになった。宣誓と引き換えに人質は 解放されてマクシミリアンは自由になったが、一方その頃、彼の父である神聖 ローマ皇帝フリードリヒIII世はマクシミリアンを解放するため、ザクセン公 率いる軍勢を低地諸国に向かわせていた。戦いは1年で終わり、最終的にフラン ドルが降伏した。;In 1488, Maximilian, archduke of Austria and Burgundy's regent, now King of the Romans, with a small force of cavalry, attempted to take the rebelling city of Bruges, but he failed, being also captured and kept a prisoner with several councilors in a house on the market-place. In order to be set free he made a treaty with the people of Flanders in which it was stated that he was recognized as regent of the Low Countries except for Flanders, which was to be governed by his son Philip under guardianship of a council. Moreover, a congress of all the provinces was to be summoned annually, to provide for the general welfare. The treaty was signed on 16 May 1488 under Maximilian's promise to dismiss all foreign troops within a few days. Giving hostages for his fidelity, he was set at liberty but in the meanwhile, his father, Emperor Frederick III sent an army under the Duke of Saxony in the Low Countries to free his son. The struggle lasted a year and at the end Flanders was subdued.;;;;;;;;;

 EVENTHIST137020;オーストリア大公フリードリヒV世(皇帝としてはIII世)はザクセン公率いる軍勢を低地諸国に送った。その目的は、生意気にも息子マクシミリアンをブルージュに捕囚し、フランドルの広汎な統治権を与える条約に署名することを強要したフランドルの民衆を制圧することであった。戦いは1年で終わり、最終的にフランドルの民衆が降伏した。1489年10月、マクシミリアンとフランドルの代表団は新たな条約を結んだ。マクシミリアンが手に入れたのは、無制限に息子の後見人として振舞う権利と、フランドルおよび他の諸州に対する完全な統治権であった。反乱市民達は、彼らがもはや自由民ではないことを記憶させるために、厳しく処罰された。フランドルの三大都市であるガン(ヘント)、ブルージュ、イープルの執政官達はこの専制君主に赦免を懇願し、その代償として多額の金を支払うことを余儀なくされた。こののち短期間、フランドルに秩序が行き渡った。;Frederick V (III) of Austria sent an army under the command of the Duke of Saxony in the Low Countries to repress the population of Flanders who dared to take his son Maximilian captive at Bruges and forced him to sign a treaty that granted large autonomy to the Flemish administration. The struggle lasted a year but at the end the people of Flanders was subdued. A new treaty was stipulated between Maximilian and the representatives of Flanders in October 1489. Maximilian obtained uncontrolled guardianship of his son, absolute dominion over Flanders and the other provinces. The rebelling burghers were severely punished for remembering that they had been freemen. The magistrates of the three largest Flemish cities of Ghent, Bruges and Ypres were compelled to implore the despot's forgiveness, and to pay a large sum of money in gold as its price. After this, for a brief season, order reigned in Flanders.;;;;;;;;;

 EVENTNAME137033;マクシミリアンがアラスの和約を批准;Maximilian ratifies the Treaty of Arras;;;;;;;;;

 EVENTNAME137037;フランシュ=コンテへの領有権主張;The claim to Franche-Comte;;;;;;;;;
 EVENTHIST137037;1506年、ブルゴーニュ大公フィリップ美公(フェリペI世としてカスティーリャ王でもある)は、まだ年少のまだ年少の子供達を遺して没した。ブルゴーニュ伯領(フランシュ=コンテ)の統治に関し、オーストリア大公女マルガレーテはサヴォイア人メルクリノ・ダ・ガッティナラ(ほどなくシャルルV世の輔臣となる)の補助を頼りにできた。1512年にミラノを奪回しようとしたフランス軍がスイス傭兵隊に撃退された時、メルクリノはフランス王ルイXII世との間で、ブルゴーニュ伯領をブルゴーニュの帝国封土と見なし、また戦争中は「中立領」と見なす、という条約を結ぶことに成功した。スイスが保証したこの条約は1522年にフランスの新王フランソワI世に再確認されたので、フランシュ=コンテはイタリア戦争中の荒廃を避けることとなった。;In 1506 Philippe le Beau, Archduke of Burgundy and King of Castile as Felipe I, died leaving his children still in minor age. His father Maximilian of Habsburg, Archduke of Autria and King of the Romans, assigned the administration of the Burgundian territories to his daughter Margarete during the minority of Charles, the designated Archduke of Burgundy. In the administration of the County of Burgundy (Franche-Comte) Margarete of Austria could rely upon the support of the Savoyard Mercurino da Gattinara, soon to be personal advisor of Charles V. In 1512 when the French troops were routed from Italy by the Swiss mercenaries in their retaking of Milan, Mercurino managed to stipulate an agreement with Louis XII, King of France, with which the county of Burgundy was to be considered as Burgundian imperial fief and 'neutralized territory' during war times. The treaty, whose terms were guaranteed by the Swiss, was reconfirmed by the new French King Francois Ier in 1522, thus avoiding Franche-Comte from being ravaged during the Italian Wars.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137037A;フランスに中立を申し出る;Offer neutrality to France;;;;;;;;;
 ACTIONNAME137037B;フランス王とは取引しない;No deal with the French Kings;;;;;;;;;

 EVENTHIST137043;1482年3月27日、ブルゴーニュ女公マリーはブルージュ近郊での鷹狩の最中に偶然落馬し、その傷がもとで死去した。彼女は死に瀕する前に、夫のナッサウ=ディレンブルク伯ヤンV世(ジャンII世)がブルゴーニュ公位の正統な後継者であることをフランドル諸都市になんとか承認させたが、ブルゴーニュのヴァロア家代々の領地では反対が強力であった。新たなナッサウ家が推進し、また公位継承者であるギロームI世が指揮したブルゴーニュ政策は、低地諸国やラインラントの豊かな商業都市を振興することにより重点を置くものであった。;On 27 March 1482 the Archduchess Marie incidentally fell from her horse while at hunting with a falcon in the surroundings of Bruges and died from injuries sustained. Although before dying she managed to have her husband, Jean II of Nassau-Dillenburg, be recognized from the Flemish cities as legitimate successor to the throne of Burgundy, opposition was strong in the Valois ancestral lands of Bourgogne. The new Nassau driven ducal policy, also conducted by Guillaume I, the successor to the throne, was more focused to encourage the development of the thriving merchant cities in the Low Countries.;;;;;;;;;

 EVENTHIST137045;1482年3月27日、ブルゴーニュ女公マリーはブルージュ近郊での鷹狩の最中に偶然落馬し、その傷がもとで死去した。彼女は死に瀕する前に、夫のジャンがブルゴーニュ公位の正統な後継者であることを低地諸国の諸都市になんとか承認させたが、ブルゴーニュのヴァロア家代々の領地では反対が強力であった。新たなクレーフェ家が推進し、また公位継承者が指揮したブルゴーニュ政策は、低地諸国やラインラントの豊かな商業都市を振興することにより重点を置くものであった。;On 27 March 1482 the Duchess Marie incidentally fell from her horse while at hunting with a falcon in the surroundings of Bruges and died from injuries sustained. Although before dying she managed to have her husband Jan be recognized from the cities in the Low Countries as legitimate successor to the throne of Burgundy, opposition was strong in the Valois ancestral lands of Bourgogne. The new Kleve driven ducal policy, also conducted by the successors to the throne, was more focused to encourage the development of the thriving merchant cities in the Low Countries and the Rhineland.;;;;;;;;;

**著作権表記 [#t614f20d]

イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。

(c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS