[[AGCEEP翻訳支援ページ]]
-[[AGCEEP翻訳支援ページ]]
-[[AGCEEP翻訳国一覧]]

 EVENTNAME3808;オランダ共和国;The Dutch Republic;;;;;;;;;
 EVENTHIST3808;閣下、統一したオランダ共和国からは圧制者達がいなくなりました。とうとうネーデルラントを統一する機会が巡って来たのです。共和国の同胞達に加わりますか? (この操作はゲームを終了させます);Your Highness, a united Dutch Republic has broken free from the oppressors. This is a chance to unite the Netherlands at last... Shall we join our brothers and sisters in the republic? (This will end the game.);;;;;;;;;
 ACTIONNAME3808A;新しい共和国に加わる;Join the new Republic;;;;;;;;;
 ACTIONNAME3808B;我々自身の道を歩む;Walk our own path;;;;;;;;;
 #;
 EVENTHIST22006;1498年、内戦は容認しがたい水準に達し、皇帝が家臣のザクセン公アルブレヒト・ヴェッティンを派遣してフリースラントの統治を委ねるという事態を引き起こした。アルブレヒトは支配を確立して、ルーワーデンに要塞を建設した。;In 1498 the civil war had grown to unnacceptable proportions, prompting the Emperor to send in his loyal subject Albrecht von Sachsen to be potestate of Friesland. He built a fortress in Leeuwarden when he consolidated his rule.;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22010;スヒリンガー党とヴェトコパー党;Schieringers and Vetkopers;;;;;;;;;
 EVENTHIST22010;1392〜1498年、フリースラントではスヒリンガー党とヴェトコパー党の間で内戦が荒れ狂った。結果として安定性は損なわれ、反乱の危険が高まった。;From 1392 to 1498, civil war between two parties, the Schieringers and the Vetkopers raged in Friesland. This results in low stability, and high revolt risk.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22010A;うむ、何か手を打たねば…;Well, we will have to make do...;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22011;スヒリンガー党の和解努力;Reconciliation effort of the Schieringers;;;;;;;;;
 EVENTHIST22011;バイエルン公ヨーハンは1420年6月、スヒリンガー党への支援を拒否した。スヒリンガー党はヴェトコパー党との和解を試みた。;When Jan of Bavaria refused to support the Schieringers in june 1420, the Schieringers tried to reconcile with the Vetkopers.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22011A;喜ばしきことだ;A blessing;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22012;スヒリンガー党とヨーハンの同盟に対するヴェトコパー党の反応;Vetkoper reaction to the Schieringer pact with Jan VI;;;;;;;;;
 EVENTHIST22012;1420年6月、スヒリンガー党はバイエルン公ヨーハンに対し、ヴェトコパー党との内戦において支援してくれるよう要請した。;In june 1420, the Schieringers asked Jan of Bavaria to aid them in their civil war against the Vetkopers.;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22013;バイエルン公ヨーハンがフリースラント領主に;Jan of Bavaria becomes lord of Frisia;;;;;;;;;
 EVENTHIST22013;スヒリンガー党は、前回の和解努力が不調に終わったにもかかわらず、再びヨーハンに働きかけ、今度はヨーハンはフリースラントの領主となることを受諾した。;Despite their previous reconciliation effort, the Schieringers came to Jan once more, this time Jan accepted and became lord over Friesland.;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22014;ヨーハンが代官を設置;Jan appoints a rentmeester;;;;;;;;;
 EVENTHIST22014;ヨーハンはフリースラントに対する支配を確立した後、フリースラントからの収入を監督するために代官(rentmeester)を任命した。;After consolidating his lordship over Friesland, Jan appointed a 'rentmeester' to look after his incomes from Friesland.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22014A;容認する;Tolerate him;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22014B;容認しない;Don't tolerate him;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22015;ヨーハンがスヒリンガー党に対する統制を失う;Jan loses control of the Schieringers;;;;;;;;;
 EVENTHIST22015;スヒリンガー党に対するひどい仕打ちが一線を越えてしまった後、ヨーハンはスヒリンガー党に対する統制を失った。ヨーハンがフリースラントにおける最後の地歩であったドックムを1422年5月29日(または30日)に失った後、条約が8月17日に結ばれ、彼のフリースラントにおける冒険は終わった。;After stepping on the Shieringers' toes once too many, Jan lost control of the Schieringers. After losing Dokkum, his last foothold in Friesland, on the 29th (or the 30th) of May 1422, the treaty ending his Frisian adventure was signed on the 17th of August.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22015A;自由だ!;Freedom!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22016;『フリースラント年代記』の出版;Publication of the 'Coronike van Vrieslant';;;;;;;;;
 EVENTHIST22016;1464年、『フリースラント年代記』が刊行された。その中では、フリースラントの歴史が大いに美化され、誇張されていた。;In 1464 the 'Coronike van Vrieslant' was published in which the history of Friesland was greatly glorified and exagerated.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22016A;古代の歴史に興味はない;We have no interest in ancient history;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22016B;東西フリースラント領を再び要求する;Reclaim Ostfriesland and Westfriesland;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22017;「シャルルマーニュの特許状」が承認される;Ratification of the Charlemagne-privilege;;;;;;;;;
 EVENTHIST22017;この時代、フリースラントが領主を持たないことに関して、いわゆる「シャルルマーニュの特許状」がその法的根拠であるとされていた。現代では偽作であると信じられているこの文書の中で、シャルルマーニュはフリースラントに対して、自身の領主を任命する権利を与えていたのだ。皇帝マクシミリアンは1493年、この文書を承認した。;The legal basis for Friesland's lordlessness in this period was sought in the so-called 'Charlemagne-privilege'. In this now believed to be faked document, Charlemagne gives the Frisians the freedom to appoint their own lord. Emperor Maximilian ratified the document in 1493.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22017A;何と素晴らしい!;Splendid!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22018;ザクセン公アルブレヒト;Albrecht von Sachsen;;;;;;;;;
 EVENTHIST22018;1498年、内戦は容認しがたい水準に達し、皇帝が家臣のザクセン公アルブレヒト・ヴェッティンを派遣してフリースラントの支配を委ねるという事態を引き起こした。アルブレヒトは支配を確立して、ルーワーデンに要塞を建設した。;In 1498 the civil war had grown to unnacceptable proportions, prompting the Emperor to send in his loyal subject Albrecht von Sachsen to be potestate of Friesland. He built a fortress in Leeuwarden when he consolidated his rule.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22006A;彼を受け入れる;Accept him;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22019;1500年の反乱;The revolt of 1500;;;;;;;;;
 EVENTHIST22019;1500年、およそ16,000人のフリースラント人が、ザクセン公の支配に対して反乱を起こした(彼の息子ハインリヒの軽率さが原因だった)。反乱はなんらかの実質的な成果を上げるにはまとまりがなさすぎたので、アルブレヒト自身が反乱を鎮圧した。;In 1500 as many as 16000 Frisians revolted against the rule of the duke of Saxony because of the carelessness of his son Heinrich. The revolt was too disorganized to accomplish anything substantial, Albrecht himself defeated the rebels.;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22020;ゲオルク公と「ザクセン法令」;Georg and the 'Ordonnantie van Saksen';;;;;;;;;
 EVENTHIST22020;1504年、ザクセン公ゲオルク・ヴェッティンは統治府を改革するためにフリースラントにやってきた。彼はこの目的を達するため、「ザクセン法令(Ordonnantie van Saksen)」を発布した。この布告では司法や民政のあるべき仕組みに関して広範な基準が示されており、彼はこの布告の実施状況を監督するためルーワーデンに最高裁判所を設置した。さらに、彼は貨幣鋳造所を設立し、州の社会基盤を整備した。彼はまた、税制も改革した。;In 1504 duke Georg came to Friesland to reform the gouvernment, to this end he enacted the 'Ordonnantie van Saksen' (Ordinance of Saxony). The Ordinance included extensive standards on how judical and civil gouvernment should be handled, he appointed a highest Court seated in Leeuwarden to oversee the implementation of the Ordinance. Furthermore, he founded a mint and improved the infrastructure of the province. He also reformed the taxation system.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22020A;全てを改革する;Reform everything;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22020B;司法以外の全てを改革する;Reform everything but the judical system;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22020C;税制以外の全てを改革する;Reform everything but the taxation system;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22020D;改革しない;Do not reform;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22021;反逆者モッケマとヘリヤウマの処刑;The execution of Mockema and Herjuwsma;;;;;;;;;
 EVENTHIST22021;1512年、エーヴェルウィン・ファン・ベンテムは、2人の突出したフリースラント貴族ガーブランド・モッケマとイェンメ・ヘリヤウマを、オストフリースラント伯と通じた疑いで処刑した。この処刑により、多くのフリースラント人がザクセン公政府に対する敬愛を失ってしまった。;In 1512 Everwijn van Benthem executed two prominent Frisian nobles by the names of Gerbrand Mockema and Jemme Herjuwsma because they supposedly had connections with the count of Ostfriesland. This execution made many Frisians lose their love for the Saxon gouvernment.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22021A;有罪だ!;Guilty!;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22021B;無罪だ!;Not guilty!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME22022;カールV世へのフリースラント売却;The sale of Friesland to Karl V;;;;;;;;;
 EVENTHIST22022;1515年、ザクセン公ゲオルク・ヴェッティンはフリースラントを統制できないことに嫌気が差し、ネーデルラントを統合しようとしていたハプスブルク家のカールV世に当地を売却した。フリースラント人は彼らの土地がホラント伯(継承に関する敵であった)に売却されてしまったことに激怒し、ヘルダーラント公カレルを招聘した。;In 1515, Georg had become so dissapointed with being unable to control Friesland that he sold it to Karl V Habsburg, who was trying to unite the Netherlands. The Frisians were so outraged that their land had been sold to the count of Holland (their enemy-by-inheritance) that they called upon Karel of Gelre.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22022A;ヘルダーラント公カレルを招聘する(GAMEOVER);Call upon Karel of Gelre (End Game);;;;;;;;;
 ACTIONNAME22022B;カールV世に服従する(GAMEOVER);Submit to Karl V (End Game);;;;;;;;;
 ACTIONNAME22022C;独立しよう;Be free;;;;;;;;;
 #;
 EVENTHIST28001;フリースラント出身者が権力を独占し、その多くが個人的な利益のために地位を悪用していたことは、低地諸国において彼らに対する怒りを思い出させる原因の一つとなっていた。アムステルダム、ハーレム、デルフトの中産市民は、権力を都市に譲り渡すよう要求した。それ以外のフリースラント外のほとんどの都市やいくつかの地方貴族も、すぐにこのホラント同盟に参加した。我々には2つの取りうる選択肢がある。一つは、いくつかの政府要職を同盟の中の態度が鮮明でない者達に譲って同盟を分断し、彼らの主な不満の種を取り除き、腐敗した官僚制度を浄化することである。さもなくば、我々は権力を共有するという同盟の要求を受け入れなければならないだろう。;The monopoly on positions of authority by those born in Friesen, many of whom abused their positions for personal profit, has become a source of resentment in the remainder of the low countries. Demands for power to be devolved to the cities were presented by the burghers of Amsterdam, Haarlem and Delft. Most of the remaining cities outside Friesen and some of the rural nobility soon signed up to this League of Holland. We have two courses of action to choose between. Firstly, we could replace some of our officials with wavering individuals from within the League, thus dividing the League, removing one of their key grievances and cleansing our bureaucracy of graft. Alternatively, we might have to accede to the League's demand to share power.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME28001B;フリースラントのままでいる;Remain as Friesland;;;;;;;;;
 #;
 #;
***1.52対応修正 [#yf91c8a7]
-修正分のみ。

**著作権表記 [#i98910d5]
 EVENTHIST22022;フリースラントは1514年10月、エグモント伯兼ヘルダー公シャルル(カレル)に従属することに同意した。ハイントリッヒは西フリースラント伯領を兄弟のゲオルクに売却し、ゲオルクは1515年5月にそれをブルゴーニュ公シャルルII世に売却した。フリースラント人は継承権上の敵たるホラント伯であるブルゴーニュ公に領地を売却してしまったことに激怒し、エグモント伯シャルルを招聘した。;Friesland agreed to be subjugated by Charles of Egmond, Duke of Geldre in October 1514. Heindrich sold his portion of West Friesland to his brother Georg, who sold it in May 1515, to Charles II of Burgundy. The Frisians were so outraged that their land had been sold to the count of Holland (their enemy-by-inheritance) that they called upon Charles of Egmond.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22022A;エグモント伯シャルルを招聘する(GAMEOVER);Call upon Charles of Egmond (End Game);;;;;;;;;
 ACTIONNAME22022B;シャルルII世に服従する;Submit to Charles II;;;;;;;;;
 ACTIONNAME22022C;独立を保つ;Be free;;;;;;;;;

 EVENTNAME171000;フリースラントの未来;Frisian future;;;;;;;;;
 EVENTHIST171000;フリースラント最後の君主は、1575年まで統治したマリア・フォン・イェーファーであった。彼女の没後、フリースラントは彼女の指示により、オルデンブルクの一部となった。これは、ヴィットムントのフリージア人貴族ヘロ・オームケンス・フォン・エーゼンスがその端緒であった。ヘロは1489年、オルデンブルク女伯アルムガルトと結婚したことにより、旧来のフリースラント君主に後継者がいなくなった場合はフリースラントをオルデンブルクの一部とすべし、という一連の指示を残していたのだ。;The last ruler of Friesland was Maria of Jever, who ruled until 1575. After her death, Friesland became a part of Oldenburg, as per her instructions which where initiated by Hero Oomkens von Esens who was a Frisian nobleman of Wittmund. Hero arranged in 1489 by his marriage to Armgard Countess of Oldenburg a set of instructions that upon the lack of heirs within the old Frisian aristocracy, that Frisia lands would become a part of Oldenburg.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME171000A;フリースラント貴族はもういらない(GAMEOVER);Frisian aristocracy is no more (End Game);;;;;;;;;
 ACTIONNAME171000B;独立を保つ;Remain free;;;;;;;;;

**著作権表記 [#qeb695be]

イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。

(c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS