[[AGCEEP翻訳支援ページ]] EVENTHIST349000;That is something only the ai is going to see.;;;;;;;;; EVENTHIST349000;That is something only the ai is going to see.;;;;;;;;;; #; EVENTNAME349008;グルジアへの脅威;Georgia threatened;;;;;;;;; EVENTHIST349008;数世紀の間、グルジアはコーカサス山中におけるキリスト教世界の飛び地であった。最後のビザンツ国家が屈服したため、この国は全世界から孤立し、潜在的な敵に囲まれ、封建的な不和と戦っていた。ペルシアが東方に現れ、オスマン帝国が西方で勢力を伸ばしたため、グルジアはこの両巨人間の最前線に放り込まれた。一方でロシアは勢力を広げて、ほぼカスピ海にまで到達していた。まだ独立を保っていたカヘティ(グルジア東部)の王アレクサンデルは、実質ある支援を受けることと信仰の維持を求め、ツァーリに対してグルジアの主君になってもらうよう要請した。;For centuries Georgia was an enclave of Christianity in the Caucasian mountains. As the last Byzantine states succumbed, the country became isolated from the rest of the world, surrounded by potential enemies and fighting feudal quarrels. As Persia emerged in the east and the Osman power grew in the west, Georgia was plunged into the front lines between the two titans. In the meantime Russia grew in strengh, having reached as far as Caspian Sea. Hoping to receive substantial aid and save his faith, Alexander, king of the still independent Kakheti, asked the tsar to become the overlord of Georgia.;;;;;;;;; ACTIONNAME349008A;ロシアに服従する;Submit to Russia;;;;;;;;; ACTIONNAME349008B;自らの力を頼む;Rely on our strengh;;;;;;;;; ACTIONNAME349008C;異教徒に譲歩する;Appease the infidels;;;;;;;;; #; EVENTNAME349011;ロシアの支援が到着;Russian aid arrives;;;;;;;;; EVENTHIST349011;フョードルI世は(彼の後継者達とは違い)自らの言葉を守り、王に支援を送ってきた。;Unlike his successors, Feodor kept his word and sent aid to the king.;;;;;;;;; ACTIONNAME349011A;よろしい!;Great!;;;;;;;;; #; EVENTNAME349012;ロシアがカヘティの属国化を拒否;Russia rejects the vassalization of Kakheti;;;;;;;;; EVENTHIST349012;「第三のローマ」ことロシアは、自国も苦闘していたことと、強力なトルコを怒らせることを恐れて、グルジアを支援しようとしなかった。我が王国は生き延びるため、より実際的な方策を探さなければならない状況のままであった。;Struggling itself and fearing to anger the mighty Turks, the 'Third Rome' didn't come to Georgia's aid. The kingdom was left to find a more pragmatic way to survive.;;;;;;;;; ACTIONNAME349012A;我々は独力で嵐の中を耐え抜く!;We shall withstand the storm alone!;;;;;;;;; #; EVENTNAME349013;カヘティの王殺し;Regicide in Kakheti;;;;;;;;; EVENTHIST349013;ペルシアが国力を回復し、ロシアが進出していた北方の国境地帯に再び目を向けた。カヘティ王アレクサンデルの息子コンスタンティン公は、若い頃にペルシアの宮廷で教育を受けており、シーア派イスラムに改宗した。シャー・アッバスは彼に対して、王位を奪い、トルコとの戦いを支援するためにグルジアに軍勢を送るよう命じた。わずか40人のロシア人護衛兵しか連れていなかったアレクサンデルは、あえてアッバスを怒らせるようなことはできなかったが、このペルシア人はアレクサンデルを息子のギョルギ共々すぐに殺して、まさに同日にコンスタンティンを王位に就けた。ロシアは、自国が緩やかに(しかし確実に)王位を巡る内乱に突入しつつあったので、実質的な干渉はできなかった。;As Persia regained its strength it set an eye on its northern borderlands once again, into regions where Russia had expanded. Prince Konstantin, the son of Alexander of Kakheti, had been educated at the Persian court since he was young and converted to Shi'ite Islam. Shah Abbas ordered him to seize the throne and sent an army into Georgia to help fighting the Turks. Having a garrison of only forty russian soldiers Alexander could not dare to offend Abbas, whose Persians soon killed him along with his son Giorgi in order to enthrone Konstantin the very same day. Russia could not really interfere as it slowly but surely went into a civil war over its own throne.;;;;;;;;; EVENTHIST349013;ペルシアは国力を回復し、ロシアが進出していた北方の国境地帯に再び目を向けた。グルジア東部のカヘティ王アレクサンデルの息子コンスタンティン公は、若い頃からペルシアの宮廷で教育を受けており、シーア派イスラムに改宗した。ペルシアのシャー・アッバスは彼に対して、王位を奪い、トルコとの戦いを支援するためにグルジアに軍勢を送るよう命じた。わずか40人のロシア人護衛兵しか連れていなかったアレクサンデルは、あえてアッバスを怒らせるようなことはできなかったが、ペルシア人達はアレクサンデルを息子のギョルギ共々すぐに殺して、まさに同日にコンスタンティンを王位に就けた。ロシアは、自国が緩やかに(しかし確実に)玉座を巡る内乱に突入しつつあったので、実質的な干渉はできなかった。;As Persia regained its strength it set an eye on its northern borderlands once again, into regions where Russia had expanded. Prince Konstantin, the son of Alexander of Kakheti, had been educated at the Persian court since he was young and converted to Shi'ite Islam. Shah Abbas ordered him to seize the throne and sent an army into Georgia to help fighting the Turks. Having a garrison of only forty russian soldiers Alexander could not dare to offend Abbas, whose Persians soon killed him along with his son Giorgi in order to enthrone Konstantin the very same day. Russia could not really interfere as it slowly but surely went into a civil war over its own throne.;;;;;;;;; ACTIONNAME349013A;コンスタンティンが王になる;Konstantin becomes king;;;;;;;;; ACTIONNAME349013B;アレクサンデルがペルシアのシャー・アッバスを拒絶する;Alexander defies Abbas;;;;;;;;; #; EVENTNAME349017;王テイムラズI世がペルシアのシャー・アッバスと決裂;Teimuraz breaks with Abbas;;;;;;;;; EVENTHIST349017;カヘティのもう一人のキリスト教王、テイムラズI世は1606年に王になったが、まったくの独立を保っていた。そのため、ペルシアのシャー・アッバスは、彼と東グルジアのカルトリ王ルアルサブII世を王家の狩りに招いた。テイムラズは殺されたカヘティ王アレクサンデルの運命を覚えていたので、これを拒否した。激怒したシャーは軍勢を集め、グルジアに向けて進めた。テイムラズは息子2人をアッバスに差し出したが、アッバス譲歩に応じてくれなかった。テイムラズは依然として、シャーの野営地を個人的に訪問することを拒んだので、戦争の準備をしなければならなかった…;Teimuraz I, another Christian king of Kakhetia, became king in 1606, and kept himself quite independent. Therefore, Shah Abbas of Persia invited him and Luarsab II of Kartli to a royal hunt. Keeping the fate of murdered king Alexander of Kakheti in mind Teimuraz refused. Infuriated, the shah gathered armies and moved towards Georgia. Teimuraz sent two of his sons to Abbas but the latter could not be appeased. Still refusing to arrive at the shah's camp personally he had to prepare for a war...;;;;;;;;; EVENTHIST349017;カヘティ(グルジア東部)のもう一人のキリスト教王、テイムラズI世は1606年に王になったが、まったくの独立を保っていた。そのため、ペルシアのシャー・アッバスは、彼とグルジア東部のカルトリ王ルアルサブII世を王家の狩猟大会に招いた。テイムラズは殺されたカヘティ王アレクサンデルの運命を覚えていたので、これを拒否した。激怒したシャーは軍勢を集め、グルジアに向けて進めた。テイムラズは息子2人をアッバスに差し出したが、アッバスは譲歩に応じてくれなかった。テイムラズは依然として、シャーの陣幕を個人的に訪問することを拒んだので、戦争の準備をしなければならなかった…;Teimuraz I, another Christian king of Kakhetia, became king in 1606, and kept himself quite independent. Therefore, Shah Abbas of Persia invited him and Luarsab II of Kartli to a royal hunt. Keeping the fate of murdered king Alexander of Kakheti in mind Teimuraz refused. Infuriated, the shah gathered armies and moved towards Georgia. Teimuraz sent two of his sons to Abbas but the latter could not be appeased. Still refusing to arrive at the shah's camp personally he had to prepare for a war...;;;;;;;;; ACTIONNAME349017A;テイムラズが引き下がり、アッバスと会う;Teimuraz backs down and meets Abbas;;;;;;;;; ACTIONNAME349017B;アッバスがグルジアに侵攻する;Abbas invades Georgia;;;;;;;;; #; EVENTNAME349019;ペルシアが貢納を要求;Persia demands tribute;;;;;;;;; EVENTHIST349019;カヘティとカルトリの王達がペルシアのシャー・アッバスを「訪れた」時、彼らに選択の余地はなく、アッバスの要求するいかなる屈辱も受け入れねばならなかった。幸運なことにアッバスは、高額ではあるが払えないほどではない貢納を、彼らの王国の身代金として要求した。;When the kings of Kakheti and Kartli were 'visiting' Abbas of Persia, they had no choice but to accept any humiliation the latter demanded. Luckily Abbas demanded a high, but not unbearable tribute as ransom for their kingdoms.;;;;;;;;; EVENTHIST349019;グルジア東部のカヘティとカルトリの王達がペルシアのシャー・アッバスを「訪れた」時、彼らに選択の余地はなく、アッバスの要求するいかなる屈辱も受け入れねばならなかった。幸運なことにアッバスは、高額ではあるが払えないほどではない貢納を、彼らの王国の身代金として要求した。;When the kings of Kakheti and Kartli were 'visiting' Abbas of Persia, they had no choice but to accept any humiliation the latter demanded. Luckily Abbas demanded a high, but not unbearable tribute as ransom for their kingdoms.;;;;;;;;; ACTIONNAME349019A;支払わねばならぬ…;We have to pay...;;;;;;;;; #; EVENTNAME349021;ダヴィド・ジャンディエリの反乱;Revolt of David Jandieri;;;;;;;;; EVENTHIST349021;カヘティの民衆は、ペルシア人のくびきに我慢できなくなり、ダヴィド・ジャンディエリの下に反乱を始めた。これが成功した後、テイムラズ(ペルシアのシャー・アッバスがカヘティを併合したので、流浪の身であった)は王位に戻り、ペルシアに対する戦い参加した。だが、ああ、アッバスは1617年、以前よりも強い決意を持って戻ってきたのだ。テイムラズは再び逃亡し、ジャンディエリが国家の防衛を組織した。奇襲を受けずに降伏した城は、一つとしてなかった。;When the Kakhetine people had had enough of the Persian yoke a revolt started under David Jandieri. After its success king Teimuraz, who had been living in exile since Abbas annexed Kakheti, returned to the throne and joined the battle against Persia. Alas, in 1617 Abbas returned, even more determined than before. When Teimuraz fled once again Jandieri organized the nation's defense. There was not a single castle that capitulated without being taken by surprise.;;;;;;;;; EVENTHIST349021;カヘティ(グルジア東部)の民衆は、ペルシア人のくびきに我慢できなくなり、ダヴィド・ジャンディエリの下に反乱を始めた。これが成功した後、テイムラズ(ペルシアのシャー・アッバスがカヘティを併合したので、流浪の身であった)は王位に戻り、ペルシアに対する戦い参加した。だが、ああ、アッバスは1617年、以前よりも強い決意を持って戻ってきたのだ。テイムラズは再び逃亡し、ジャンディエリが国家の防衛を組織した。奇襲で奪われたものを除き、降伏した城は一つとしてなかった。;When the Kakhetine people had had enough of the Persian yoke a revolt started under David Jandieri. After its success king Teimuraz, who had been living in exile since Abbas annexed Kakheti, returned to the throne and joined the battle against Persia. Alas, in 1617 Abbas returned, even more determined than before. When Teimuraz fled once again Jandieri organized the nation's defense. There was not a single castle that capitulated without being taken by surprise.;;;;;;;;; ACTIONNAME349021A;自由な人間として死のう!;Let us die as free men!;;;;;;;;; #; EVENTNAME349022;ペルシアのシャー・アッバスの報復;Abbas' revenge;;;;;;;;; EVENTHIST349022;反乱の後、アッバスがグルジアを征服した時、彼は民に対して全く慈悲を見せなかった。反乱軍は降伏せず、アッバスは彼らに恐るべき報復を加えた。全ての村が焼き払われ、多くの人々が時間と手間をかけて殺害された。10万人のグルジア人が殺されたと伝えられた一方で、20万人が遠くペルシアのマーザンダラーンやハマダーンに強制連行され、そこではイスラム化した彼らの子孫が今日まで残っている。;When Abbas conquered Georgia after the revolts he did not show any mercy to the population. The rebels did not capitulate and Abbas took terrible revenge on them. Whole villages were burned and many people were deliberately killed. About 100,000 georgians were reported to have been killed while another 200,000 were deported far into Persia into Mazandaran and Hamadan, where their Islamizied descendants live today.;;;;;;;;; EVENTHIST349022;反乱の後グルジアを征服した時、アッバスは民に対して全く慈悲を見せなかった。反乱軍は降伏せず、アッバスは彼らに恐るべき報復を加えた。全ての村が焼き払われ、多くの人々がなぶり殺しにされた。10万人のグルジア人が殺されたと伝えられた一方で、20万人が遠くペルシアのマーザンダラーンやハマダーンに強制連行され、そこではイスラム化した彼らの子孫が今日まで残っている。;When Abbas conquered Georgia after the revolts he did not show any mercy to the population. The rebels did not capitulate and Abbas took terrible revenge on them. Whole villages were burned and many people were deliberately killed. About 100,000 georgians were reported to have been killed while another 200,000 were deported far into Persia into Mazandaran and Hamadan, where their Islamizied descendants live today.;;;;;;;;; ACTIONNAME349022A;哀れなグルジア!;Woe upon Georgia!;;;;;;;;; #; EVENTNAME349050;ムスリムの王ロストム;Rostom, the muslim king;;;;;;;;; EVENTHIST349050;テイムラズはアッバスと和平を結び、カルトリとカヘティの唯一の王として認められた。しかし、シャーが没した時テイムラズは、新たなシャーも彼を承認してくれるかどうか、ますます不安になった。そのため彼は、自らの地位を確保するため、シャーの候補者の一人を支援しようと試みた。悲しいことに、彼は間違った候補者を選んでしまい、一方でロストム(ペルシアの宮廷に住む、カルトリのバグラチオン家の傍流)が陰謀を巡らせて、勝利することになる候補者サフィーの寵愛を得た。ロストムはムスリムでもあり、この新たなシャー・サフィーの目には(今や裏切り者になってしまっていた)テイムラズと交代させるのに最適な候補者として映った。したがって、グルジアで「イスラム化された」王達の時代が始まった。もっとも彼らは、民衆にこの新たな宗教を押し付けようとするほど愚かではなかったが。;Teimuraz made peace with Abbas, being accepted as the sole king of Kartli and Kakheti. When the shah died, though, Teimuraz was more than unsure if the new shah would also recognize him. Therefore he tried to help one of the candidates to become shah to ensure his gratitude. Sadly for him he chose the wrong one while Rostom, a descendant of a Kartlian Bagrationi subline living at the Persian court intrigued in favour of Safi, became the winning candidate. As he also was muslim he seemed to be a perfect candidate in the eyes of the new shah to replace Teimuraz, who turned out to be a traitor. Thus an age of 'islamized' kings of Georgia started, although they were wise enough not to try to enforce the new religion on the population.;;;;;;;;; ACTIONNAME349050A;民衆には好きな宗教を信じさせておく;Let the people believe what they want;;;;;;;;; EVENTHIST349050;テイムラズはペルシアのシャー・アッバスと和平を結び、カルトリとカヘティ(グルジア東部)の唯一の王として認められた。しかし、シャーが没した時、テイムラズは、新たなシャーも彼を承認してくれるかどうか、ますます不安になった。そのため彼は、自らの地位を確保するため、シャーの候補者の一人を支援しようと試みた。悲しいことに、彼は間違った候補者を選んでしまい、一方でロストム(ペルシアの宮廷に住む、カルトリのバグラチオン家の傍流)が陰謀を巡らせて、勝利することになる候補者サフィーの寵愛を得た。ロストムはムスリムでもあり、この新たなシャー・サフィーの目には(今や裏切り者になってしまっていた)テイムラズと交代させるのに最適な候補者として映った。したがって、グルジアでは「イスラム化された」王達の時代が始まった。もっとも彼らは、民衆にこの新たな宗教を押し付けようとするほど愚かではなかったが。;Teimuraz made peace with Abbas, being accepted as the sole king of Kartli and Kakheti. When the shah died, though, Teimuraz was more than unsure if the new shah would also recognize him. Therefore he tried to help one of the candidates to become shah to ensure his gratitude. Sadly for him he chose the wrong one while Rostom, a descendant of a Kartlian Bagrationi subline living at the Persian court intrigued in favour of Safi, became the winning candidate. As he also was muslim he seemed to be a perfect candidate in the eyes of the new shah to replace Teimuraz, who turned out to be a traitor. Thus an age of 'islamized' kings of Georgia started, although they were wise enough not to try to enforce the new religion on the population.;;;;;;;;; ACTIONNAME349050A;民衆には好きな宗教を信仰させておく;Let the people believe what they want;;;;;;;;; ACTIONNAME349050B;民衆にアラーを称えさせる;Let us praise Allah;;;;;;;;; ACTIONNAME349050C;キリスト教に戻り抑圧者を追放する;Let us reconvert and expel the oppressor;;;;;;;;; #; EVENTNAME349052;テイムラズとイラクリの即位;Teimuraz and Irakli;;;;;;;;; EVENTHIST349052;1732年、シャーはテイムラズII世をカルトリ王に任命し、一方で彼の甥イラクリはカヘティ王となって、この二つの王国は事実上統一されることになった。もう一つ特筆すべきことに、両者ともキリスト教式の戴冠を行って、カルトリ・カヘティにおいてロストム以来始めてのキリスト教王となった。;In 1732 the shah appointed Teimuraz II as the king of Kartli, while his nephew Irakli became the king of Kakheti, causing the defacto unification of the two kingdoms. Another remarkable thing was that both were crowned in Christian ritual, which made them the first christian kings in Kartli and Kakheti since Rostom's times.;;;;;;;;; EVENTHIST349052;1732年、ペルシアのシャーはテイムラズII世をカルトリ王に任命し、一方で彼の甥イラクリはカヘティ王となって、この二つの王国は事実上統一されることになった。もう一つ特筆すべきことに、両者ともキリスト教式の戴冠を行って、カルトリ・カヘティにおいてロストム以来始めてのキリスト教王となった。;In 1732 the shah appointed Teimuraz II as the king of Kartli, while his nephew Irakli became the king of Kakheti, causing the defacto unification of the two kingdoms. Another remarkable thing was that both were crowned in Christian ritual, which made them the first christian kings in Kartli and Kakheti since Rostom's times.;;;;;;;;; ACTIONNAME349052A;イスラムの世紀は終わった;A century of Islam is over;;;;;;;;; ACTIONNAME349052B;グルジアのキリスト教は滅んだ;Christianity is dead in Georgia;;;;;;;;; #; EVENTNAME349053;カルトリとカヘティの連合;Kartli and Kakheti united;;;;;;;;; EVENTHIST349053;1762年、カルトリ王テイムラズII世は死んだ。彼の甥であるカヘティ王イラクリII世は、ついにこの東グルジアの両王国を統一することができ、この国は再びグルジアの名で知られるようになった。イラクリは、地方の封建領主の権力を制限する厳しい政策を推し進め、グルジアを絶対主義的な国家に変えようとし、またペルシアの覇権を覆そうとして、ロシアやイメレティとの接触を探った。;In 1762, Teimuraz II. of Kartli died. His nephew, Irakli II. of Kakheti finally could unite both east-Georgian kingdoms into one realm, which once again became known as Georgia. Irakli pursued a strict policy of limiting the local feudals' power, tried to turn Georgia into an absolutist state and seeked contact with Russia and Imereti to fight off persian hegemony.;;;;;;;;; EVENTHIST349053;1762年、カルトリ王テイムラズII世は死んだ。彼の甥であるカヘティ王イラクリII世は、ついにこの東グルジアの両王国を統一することができ、この国は再びグルジアの名で知られるようになった。イラクリは、地方の封建領主の権力を制限する厳しい政策を推し進め、グルジアを絶対主義的な国家に変えようとし、またペルシアの覇権を覆そうとして、ロシアやイメレティ(グルジア西部の国)との接触を探った。;In 1762, Teimuraz II. of Kartli died. His nephew, Irakli II. of Kakheti finally could unite both east-Georgian kingdoms into one realm, which once again became known as Georgia. Irakli pursued a strict policy of limiting the local feudals' power, tried to turn Georgia into an absolutist state and seeked contact with Russia and Imereti to fight off persian hegemony.;;;;;;;;; ACTIONNAME349053A;グルジア統一を宣言する;Proclaim an united Georgia;;;;;;;;; ACTIONNAME349053B;カルトリとカヘティを人的な同君連合として統治する;Rule Kartli-Kakheti in personal union;;;;;;;;; #; EVENTNAME349100;コンスタンティンが王になる;Konstantin becomes king;;;;;;;;; EVENTHIST349100;コンスタンティンは敵対者を殲滅した時、すぐにペルシアのシャー・アッバスを主君として受け入れた。;As Konstantin eliminated his opponents, he soon accepted Abbas of Persia as his overlord.;;;;;;;;; ACTIONNAME349100A;コンスタンティンが王になる;Konstantin becomes king;;;;;;;;; #; #; **著作権表記 [#qc81169c] イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。 (c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.