[[AGCEEP翻訳支援ページ]]
-[[AGCEEP翻訳支援ページ]]
-[[AGCEEP翻訳国一覧]]

-3607は「1435年に亡くなったナポリのヨハンII世」→「〜ジョヴァンナII世」(原文でJoan IIとなっているのがちょっと変)、「ルネの息子ジョン」→「ルネの息子ジャン」に修正
***1.52対応修正 [#ncfa26e1]
-修正分のみ。

 ######################################
 #### AGCEEP_Specific_Provence.eue ####
 ######################################
 EVENTHIST262006;アラゴン王アルフォンソV世はミラノから解放された後、弟ペドロがガエタを征服していたナポリに帰還した。ナポリを守備していたのは、教皇エウゲニウスIV世の支援を得たイザベル・ド・ロレーヌ(ルネ・ダンジューの妃)であった。3年の間、アルフォンソは軍事的な戦いと同じくらい活発な外交戦を展開し、ナポリ貴族達を自身の目的に対する同盟者として引き入れた。1438年、ルネ・ダンジューはブルゴーニュに巨額の身代金を払って解放され、ナポリ王国に到着したが、資金が枯渇していたため同盟者達は彼を見捨てた。そのため、ルネはナポリ市に引きこもらざるを得なかった。その後長い包囲戦が行われ、その最中にペドロ親王は流れ弾に当たって戦死し、兄アルフォンソを大いに悲しませた。ジェノヴァ艦隊の支援により、ルネは1442年6月1日まで首都ナポリの包囲に耐えることができたが、乾期に開けた干潟を通って300人のアラゴン重装歩兵が市内に侵入し、何人かの囚人を使って、アルフォンソの息子フェランテに街を開け放った。数時間の戦いの後、隠密裏に城壁内に侵入されたにもかかわらずナポリはアラゴン軍を撃退し、アルフォンソはシチリアに退却を余儀なくされた。ルネは王国領の残りを奪回して、翌年首都に凱旋した。;After his release from Milan, Alfons of Aragon returned to Naples, where his brother Pedro had conquered Gaeta. Naples was defended by Isabelle of Lorraine with the support of Pope Eugenius IV. For three years Alfons conducted as much a diplomatic war as a military one, gaining allies to his cause from the Neapolitan nobles. In 1438, Rene of Anjou paid a huge ransom to Burgundy for his release, and arrived in the Kingdom, but since he had exhausted his funds his allies abandoned him and he had to retreat to Naples. A long siege was then established, during which the Infante Don Pedro was killed by a chance shot to the great grief of his brother. The support of the Genoese fleet allowed Rene to sustain the besieged capital with success until 1 June 1442, when 300 Aragonese well-armed men entered the town through an open drain accessible during the dry season, revealed to Alfons' son Ferrante by some prisoners. After several hours of fighting and in spite of the stealthy move inside the city walls, Naples withstood the Aragonese and Alfons was forced to retreat to Sicily. After recovering the rest of the Kingdom, Rene entered the capital in triumph the year after.;;;;;;;;;

 EVENTNAME262008;ジェノヴァに対する宗主権;The Suzerainty over Genoa;;;;;;;;;

 EVENTNAME262033;ナポリの臣従;The allegiance of Naples;;;;;;;;;
 EVENTHIST262033;教皇エウゲニウスIV世はアンジュー家の成功に大いに喜び、ルネをナポリ・シチリア両王に任命した。これにより、アラゴン王アルフォンソV世によるシチリア島領有は、不法であると宣言された。;Pope Eugenius IV, very happy for the Angevin success, invested Rene as King of Naples and Sicily thus declaring Alfons of Aragon in unlawful possession of the Sicilian island.;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME3606;フランスの王冠;The Crown of France;;;;;;;;;
 EVENTHIST3606;中世初期以来、最も強力なフランク族の王国の一つが、パリとイル・ド・フランス (国名称はこれに由来)を中心とした。後にその王の1人が、以前は「ガリア」と 呼ばれていた広い地域を一つにしただけでなく、ドイツのほとんどと北部イタ リアを征服することにも成功した。そして、この王は神聖ローマ帝国の皇帝に 選ばれ、すなわちカール大帝になった。彼の遺した国は非常に強力で、重要性 を持っていた。ノルマンディ公爵はフランスの中で最も強力な人物であった かもしれないが、彼はフランク人ではなかったし、フランス王はそこまで弱く なったわけではなかった。カール大帝の遺産は生き続け、強力な君主の最大の 願いは、フランスの王冠を戴くことであった。;Since the Early Medieval times one of the most powerful Frankish kingdoms had been centered at Paris and around Ile-de-France from which it took its name. Later on one of its kings managed not only to unite the large area formerly called 'Gallia', but also to conquer most of Germany, Northern Italy and become chosen as Holy Roman Emperor, namely Charlemagne. His heritage was very powerful and important. The Duke of Normandy might be the most powerful man in France, but he was not France, only the French King was never so powerless. The Legacy of Charlemagne lived on and the greatest wish of man powerful monarch was bear the Crown of France...;;;;;;;;;
 ACTIONNAME3606A;フランスは、 私が生まれ変わらせる;France is reborn with me;;;;;;;;;
 ACTIONNAME3606B;フランスを 安らかに眠らせる;Let France rest in peace;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME3607;プロヴァンスの継承;The Succession in Provence;;;;;;;;;
 EVENTHIST3607;アンジュー家のルネは神聖ローマ皇帝シギスムントによってロレーヌ公と認めら れ、またルイIII世からアンジューとプロヴァンスを受け継いだ。一方、1435年 に亡くなったナポリのジョヴァンナII世はルネを後継者としたが、彼はその町 を彼の敵から守ることができなかった。1444年、トゥールでのイングランドと フランスの交渉の結果、彼の娘マーガレットは1445年、イングランド王ヘン リーVI世に嫁ぐこととなった。その間、フランスのシャルルVII世はルネがロ レーヌの平和を回復するのを助けた。このお返しとして、ルネは1449年から50年 にかけて、シャルルVII世のノルマンディでの、イングランドに対する輝かしい 勝利の際、彼に付き従った。1453年に妻が死に、彼女のロレーヌの公国は、 ルネの息子ジャンに渡った。フランスのルイXI世と彼との関係は総じて緊張し たものとなり、ルイは彼に強いて、フランス王に対してアンジューを差し出さ せた。ルネは彼の経歴を通じて調整役として努めた。彼のイングランド王位と の繋がりは、もしかするとプロヴァンスに別の運命をもたらしたかもしれない。;Rene of Anjou was recognized by the Holy Roman emperor Sigismund as duke of Lorraine and Rene also inherited Anjou and Provence from Louis III. Meanwhile Joan II of Naples, who died in 1435, had made Rene her heir, but he could not defend the city from his rivals. The Anglo-French negotiations at Tours in 1444 led to the marriage of his daughter Margaret to the English king Henry VI in 1445. Meanwhile Charles VII of France had helped Rene to pacify Lorraine. As a thank you, Rene accompanied Charles VII on his victorious campaigns of 1449-50 against the English in Normandy. On his wife's death (1453), her duchy of Lorraine passed to Rene's son John. With Louis XI of France his relations were generally strained, and Louis forced him to yield Anjou to the French crown. Rene performed a balancing act through his career and his ties to the English crown could maybe have led to a different course for Provence.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME3607A;フランス国王(併合);The King of France (Annex);;;;;;;;;
 ACTIONNAME3607B;イングランド国王(従属);The King of France (Vassal);;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME20055;パリの新国王;A new king in Paris;;;;;;;;;
 EVENTHIST20055;新たなフランス王がパリで戴冠しました。我々は家臣達の意に従い忠誠の対象を 彼に移すべきでしょうか、それともイングランドの下に留まるべきでしょうか?;A new king of France has been crowned in Paris. Should we switch our loyalties to him, as our subjects wish, or remain true to the English?;;;;;;;;;
 ACTIONNAME20055A;フランスの家臣になる;Become vassals of France;;;;;;;;;
 ACTIONNAME20055B;イングランドの家臣に留まる;Remain vassals of England;;;;;;;;;
 ACTIONNAME20055C;我々は英仏双方から自由だ;We will be free of both of them;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262000;ロレーヌの継承;The succession in Lorraine;;;;;;;;;
 EVENTHIST262000;ルネ・ダンジューの義父である前ロレーヌ公シャルルが亡くなった。ルネが新し い公爵に選ばれた。;Charles, the former Duke of Lorraine, and the father-in-law of Rene d'Anjou is, dead. Rene is chosen as the new Duke.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262000A;素晴らしい!;Excellent!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262001;ロレーヌの継承;The succession in Lorraine;;;;;;;;;
 EVENTHIST262001;ルネ・ダンジューの義父である前ロレーヌ公シャルルが亡くなった。ルネが明ら かに正統な相続人である一方で、ライバルとしてシャルルの甥ヴォーデモン伯 アントワーヌI世が浮上した。彼はブルゴーニュの支援を受け、ルネの支持者を 排除して権力を奪い取った。;Charles, the former Duke of Lorraine, and the father-in-law of Rene d'Anjou is, dead. While Rene is clearly the rightful heir a rival has emerged in Antoine de Vaudemont, a nephew of Duke Charles. Supported by the Burgunidans he has ousted the supporters of, Rene and grabbed power.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262001A;正当な権利を主張する!;Press our rightful claims!;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262001B;この件を追求しない;Let the matter fall.;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262002;ルネII世の即位;The accession of Rene II;;;;;;;;;
 EVENTHIST262002;ロレーヌ公ニコラの死後、公位はルネII世が継承した。彼は敵対していたアン ジュー公ルネI世とヴォーデモン伯アントワーヌI世、両方の孫であった。ルネ II世はこのロレーヌで対立する2つの家系を統一した。;After the death of Duke Nicholas of Lorraine the title fell to Rene, grandson of, the two combatants Rene d'Anjou and Antoine de Vaudemont. Rene II thus united the two, rival lines in Lorraine.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262002A;ロレーヌに自らの道を 歩ませよう!;Let Lorraine go it's own way!;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262002B;いや、ロレーヌは我々の ものだ!;No! Lorraine is ours!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262003;ナポリに関する約束;The promise of Naples;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262004;ナポリがアンジュー系王朝を 拒否;Naples defies the Angevins;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262004A;ジョヴァンナII世は アルフォンソを指名;Giovanna adopted Alfons;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262005;ナポリでのアンジュー家の 復活;The House of Anjou back to Naples;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262006;アンジュー系王朝の ナポリ王国;The Angevin Kingdom of Naples;;;;;;;;;
 EVENTHIST262006;アラゴン王アルフォンソV世はミラノから解放された後、弟ペドロがガエタを征服 していたナポリに帰還した。イザベル・ド・ロレーヌ(ルネ・ダンジューの妃)が、 教皇エウゲニウスIV世の支援を得てナポリを守備していた。3年の間、アルフォ ンソは軍事的な戦いと同じくらい活発な外交戦を展開し、ナポリ貴族達から自 らの大義への同盟を獲得した。1438年、ルネ・ダンジューはブルゴーニュに巨額 の身代金を払って解放され、ナポリ王国に到着したが、資金が枯渇していたため 同盟者達は彼を見捨て、彼はナポリから撤退せざるを得なかった。その後長い 包囲戦が行われ、その最中にペドロ親王は流れ弾に当たって戦死し、兄アルフォ ンソを大いに悲しませた。ジェノヴァ艦隊の支援により、ルネは1442年6月1日 まで首都ナポリの包囲に耐えることができたが、乾期に開けた干潟を通って300 人のアラゴン重装歩兵が市内に侵入し、何人かの囚人を使って、アルフォンソの 息子フェランテに街を開け放った。数時間の戦いの後、市城壁の内部に潜入さ れたにも関わらず、ナポリはアラゴンの軍勢を撃退し、アルフォンソはシチリ アへの撤退を余儀なくされた。ルネは王国の残りを奪回した後、1年後に首都ナ ポリに凱旋した。教皇エウゲニウスIV世は、アンジュー家の成功を非常に喜び、 ルネをナポリ・シチリア王に任命した。そのため、アラゴン王アルフォンソV世 は、シチリア領有を不当なことと宣告されてしまったのであった。;After his release from Milan, Alfons of Aragon returned to Naples, where his brother Pedro had conquered Gaeta. Naples was defended by Isabelle of Lorraine with the support of Pope Eugenius IV. For three years Alfons conducted as much a diplomatic war as a military one, gaining allies to his cause from the Neapolitan nobles. In 1438, Rene of Anjou paid a huge ransom to Burgundy for his release, and arrived in the Kingdom, but since he had exhausted his funds his allies abandoned him and he had to retreat to Naples. A long siege was then established, during which the Infante Don Pedro was killed by a chance shot to the great grief of his brother. The support of the Genoese fleet allowed Rene to sustain the besieged capital with success until 1 June 1442, when 300 Aragonese well-armed men entered the town through an open drain accessible during the dry season, revealed to Alfons' son Ferrante by some prisoners. After several hours of fighting and in spite of the stealthy move inside the city walls, Naples withstood the Aragonese and Alfons was forced to retreat to Sicily. After recovering the rest of the Kingdom, Rene entered the capital in triumph the year after. Pope Eugenius IV, very happy for the Angevin success, invested Rene as King of Naples and Sicily thus declaring Alfons of Aragon in unlawful possession of the Sicilian island.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262006A;ナポリ王国は我々のものだ!;The Kingdom is ours!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262007;ナポリでアラゴン系王家が 成立;The Aragonese established in Naples;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262008;ジャン・ダンジューの遠征;The Expedition of Jean d'Anjou;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262009;アンジュー家がナポリの支配権を要求;The Angevin claim to Naples;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262009A;恒久的な支配権を得よう!;Let us drop our claims for good!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262010;アンジュー家がナポリから 追放される;The Angevins chased out of Naples;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262010A;我々は決してあきらめない;We'll never give up;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262010B;事実を受け入れろ!;Accept it!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262011;ナポリのアンジュー家支配;Naples to the House of Anjou;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262011A;我々はカラブリア公だ;We are Duke of Calabria;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262012;プロヴァンスの継承;The succession in Provence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262012;ルネI世の遺言によれば、2人の相続人が彼の地位を分割することになっていた −ロレーヌ公ルネII世とメーヌ伯シャルルII世である。シャルルがプロヴァンス を欲する一方で、ルネはロレーヌと国境を接するバール公領を継承することに なった。さて今、ルネI世は死の床にあり、彼と同じ名を持つ孫のルネII世は、 シャルルのプロヴァンス継承権に異議を唱えていた…;According to the will of the late Rene his possessions were to be divided between his two heirs - Rene II of Lorraine and Charles II of Maine. Charles was to have Provence, while Rene was to inherit the duchy of Bar on the border of Lorraine. Now that King Rene is dead his grandson by the same name has disputed Charles' right to Provence...;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262012A;メーヌ伯シャルルに与える;Charles of Maine;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262012B;ロレーヌ公ルネに与える;Rene of Lorraine;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262013;プロヴァンスの継承;The succession in Provence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262013;亡きルネI世の遺志により、プロヴァンスは甥のメーヌ伯シャルルが相続した。 ロレーヌ公ルネII世はこの継承権を返上するよう異議を唱え、今やシャルルの 死に際して、再び自身の継承権を主張している。ルネII世にとって不幸なことに、 シャルルには子供がいなかったため、フランス王にプロヴァンス公位を譲ると いう遺言を既に残していた。;According to the will of the late Rene his nephew Charles II of Maine inherited Provence. Duke Rene II of Lorraine disputed the inheritence back then, and has now repeated his claim upon the death of Charles. Unfortunatley for him Charles, childless as he was, has already bequeathed his possessions to the French Crown.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262013A;フランス王が継承 (GAMEOVER);The king of France inherits (End Game);;;;;;;;;
 ACTIONNAME262013B;ロレーヌ家が継承;The House of Lorraine inherits;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262014;プロヴァンスの継承;The succession in Provence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262014;亡きルネI世の遺志により、プロヴァンスは甥のメーヌ伯シャルルが相続した。 ロレーヌ公ルネII世はこの継承権を返上するよう異議を唱え、今やシャルルの 死に際して、再び自身の継承権を主張している。ルネII世にとって不幸なことに、 シャルルには子供がいなかったため、フランス王にプロヴァンス公位を譲ると いう遺言を既に残していた。;According to the will of the late Rene his nephew Charles II of Maine inherited Provence. Duke Rene II of Lorraine disputed the inheritence back then, and has now repeated his claim upon the death of Charles. Unfortunatley for him Charles, childless as he was, has already bequeathed his possessions to the French Crown.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262014A;フランス王が継承 (GAMEOVER);The king of France inherits (End Game);;;;;;;;;
 ACTIONNAME262014B;ロレーヌ公ルネII世が継承;Rene of Lorraine inherits;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262015;アンジュー公国;The Duchy of Anjou;;;;;;;;;
 EVENTHIST262015;先王ルネは数年前に作成した遺言状の中で、アンジュー公国をフランス王に譲る 約束をするという大失敗を犯してしまったようです。フランス王は今や、自ら のものである領地を要求しています…;It seems old King Rene had promised Anjou to the French Crown in the debacle following his will a few years back. The king now demands what is his..;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262015A;約束を守ってフランスに返還する;Return it to France as promised;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262015B;いや! これは私のものだ!;No! It is mine!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262016;プロヴァンスのアンジュー= ロレーヌ家;The House of Anjou-Lorraine in Provence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262016;現在の我らがプロヴァンス伯ルネII世はロレーヌ公でもあります。彼は自領を、 ロレーヌの統治のもと統一したいと表明しました。;Our now Count Rene II is also Duke of Lorraine. He has expressed a desire to unite his holdings under the administration of Lorraine.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262016A;いいや、そんなことは 受け入れられない!;No - that is unacceptable!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262017;プロヴァンスのアンジュー= ロレーヌ家;The House of Anjou-Lorraine in Provence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262017;現在の我らがプロヴァンス伯ルネII世はロレーヌ公でもあります。彼は自領を、 ロレーヌの統治のもと統一したいと表明しました。;Our now Count Rene II is also Duke of Lorraine. He has expressed a desire to unite his holdings under the administration of Lorraine.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262017A;わかった、受け入れよう (GAMEOVER);Yes - we accept (End Game);;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262018;プロヴァンスのアンジュー= ロレーヌ家;The House of Anjou-Lorraine in Provence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262018;現在の我らがプロヴァンス伯ルネII世はロレーヌ公でもあります。彼は自領を、 プロヴァンスの統治のもと統一したいと表明しました。;Our now Count Rene II is also Duke of Lorraine. He has expressed a desire to unite his holdings under the administration of Provence.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262018A;如何様にも;Yes, indeed;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262019;公爵の在所;The Ducal residence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262019;ロレーヌ公国とプロヴァンス伯領の統一後、領地のどこを公爵の在所にすべきか が問題となっています。古くからの在所であるナンシーが第一候補ですが、 繁栄している港市マルセイユも良い選択肢でしょう…;After the unification of the Duchy of Lorraine and the County of Provence there is now a question about where the Ducal residence of the united realm should be. The old Ducal residence in Nancy has seniority, but the thriving port city of Marseilles is a good alternative...;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262019A;マルセイユに住む;Reside in Marseilles;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262019B;ナンシーに住む;Reside in Nancy;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262020;王室の在所;The Royal residence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262020;ロレーヌ公国とプロヴァンス伯領のナポリ王国への統一後、領地のどこを王室の 在所にすべきかが問題となっています。古くからの王国首都であるナポリが第一 候補ですが、繁栄している港市マルセイユ、豊かな公領のナンシーも良い選択 肢です。;After the unification of the Duchy of Lorraine and the County of Provence with the Kingdom of Naples there is now a question about where the Royal residence of the united realm should be. The old Royal capital of Naples has seniority, but the thriving port city of Marseilles is a good alternative, as well as the rich Ducal city of Nancy...;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262020A;ナポリに住む;Reside in Naples;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262020B;マルセイユに住む;Reside in Marseilles;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262020C;ナンシーに住む;Reside in Nancy;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262021;公爵の在所;The Ducal residence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262021;アンジュー公国とロレーヌ公国、プロヴァンス伯領の統一後、領地のどこを王室 の在所にすべきかが問題となっています。古くからの公国首都であるナンシー、 ル・マンも良い選択肢ですが、繁栄している港市マルセイユも良い代案です…;After the unification of the Duchies of Anjou and Lorraine and the County of Provence there is now a question about where the Ducal residence of the united realm should be. The old Ducal capitals of Nancy and Le Mans are good choices, while the thriving port city of Marseilles is a good alternative...;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262021A;マルセイユに住む;Reside in Marseilles;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262021B;ナンシーに住む;Reside in Nancy;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262021C;ル・マンに住む;Reside in Le Mans;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262022;王室の在所;The Royal residence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262022;アンジュー公国、ロレーヌ公国とプロヴァンス伯領のナポリ王国への統一後、 領地のどこを王室の在所にすべきかが問題となっています。古くからの王国首都 であるナポリが第一候補ですが、繁栄している港市マルセイユ、豊かな公領の ナンシー、ル・マンも良い選択肢です…;After the unification of the Duchies of Anjou and Lorraine and the County of Provence with the Kingdom of Naples there is now a question about where the Royal residence of the united realm should be. The old Royal capital of Naples has seniority, but the thriving port city of Marseilles is a good alternative, as well as the rich Ducal cities of Nancy and Le Mans...;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262022A;ナポリに住む;Reside in Naples;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262022B;マルセイユに住む;Reside in Marseilles;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262022C;ナンシーに住む;Reside in Nancy;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262022D;ル・マンに住む;Reside in Le Mans;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262023;ナポリがアラゴン系の王を 受け入れる;Naples adopted the Aragonese King;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262023A;アルフォンソがカラブリア公 に指名される;Alfons appointed Duke of Calabria;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262024;ナポリを確保!;Naples is secured!;;;;;;;;;
 EVENTHIST262024;長年に及ぶ地方貴族との争いや、ナポリを巡るアラゴンとの争いの後、復帰運動 (リソルジメント)は落ち着いたように見えます。ナポリはようやく我々のもの となり、今や我々はシチリア王位の請求を推し進めることも可能です。シチリア は、1302年の「カルタベッロッタの和」(1282年に始まった「シチリアの晩鐘」 戦争を終結させた、アンジュー家とアラゴン家の和約)の取り決めにもかかわら ず、簒奪者トラスタマラ家が支配しています。この条約に署名したフェデリーコ II世は、その存命中はトリナクリア王国の王として認められ、後にナポリ王 シャルルII世の娘エレオノーレ・ダンジューと結婚しましたが、彼の死によって この王国はアンジュー家に返還され、各地にいるフェデリーコの子供達は補償 金を受け取ることになるはずでした。1337年にフェデリーコが亡くなると、 「カルタベッロッタの和」の規定にもかかわらず、彼の息子ピエトロII世が シチリアを相続しました。それ以来、シチリアはアラゴン家の手に固く握られ ています。今こそ、常に我々のものであった彼の地を取り戻すべき時です…;Following years of struggle with local nobles and with Aragon over Naples the resurgence seems to have calmed. Naples is finally ours and now we can attempt to press our claims to Sicily, ruled by usurpers of the House of Trastamara in spite of the treaty of Caltabellotta stipulated in 1302 between the Angevins and the Aragonese in order to put an end to the Sicilian Vespers war started in 1282. Signing that treaty Frederick III was recognized king of Trinacria for his lifetime, and was to marry Eleanor d'Anjou, the daughter of Charles II of Naples, but at his death the kingdom was to revert to the Angevins and his children would receive compensation elsewhere. In 1337 Frederick died and in spite of the peace of Caltabellotta his son Peter II of Sicily succeeded. Since then Sicily firmly remained in Aragonese hands. Now it is time to get back what was always ours...;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262025;ルネI世の遺言;King Rene's will;;;;;;;;;
 EVENTHIST262025;1474年、ルネI世は財産分与の遺言を作成した。彼は孫のロレーヌ公ルネII世と 甥のメーヌ公シャルルII世を相続人に指名した。フランス王ルイXI世はルネI世 の異母妹の息子であったが、自身の相続の見込みが叶わないことを知り、アン ジュー公国とバール公国を占領した。2年後に彼はルネと和睦を結び、公国は 返還された ―おそらくは、ルネの死後はルイが相続するという条件で。;In 1474 king Rene drew up a will by which he divided his holdings. As his heirs he listed his grandson Rene II, duke of Lorraine and his nephew Charles II, count of Maine. King Louis XI of France, himself the son of one of King Rene's sisters, noticed that his expectations were not met and seized the duchies of Anjou and Bar. He reconciled with Rene two years later, and the Duchies were restored - probably on condition that Louis should have them on Rene's death.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262025A;遺言に従おう;Let his will be;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262026;イタリア文化の吸収;The assimilation of Italian culture;;;;;;;;;
 EVENTHIST262026;イタリアから統治するという決定の後、イタリア語が宮廷での公用語として使わ れるようになったのは自然な成り行きであった。;Following the decicion to rule from Italy it has become a natural consequence to adopt Italian as an official language at the court.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262026A;シ!(OK!);Si!;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262026B;断る!;No!;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262027;王室の在所;The Royal residence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262027;プロヴァンス伯領のナポリ王国への統一後、領地のどこを王室の在所にすべきか が問題となっています。古くからの王国首都であるナポリが第一候補ですが、 繁栄している港市マルセイユも良い選択肢です…;After the unification the County of Provence with the Kingdom of Naples there is now a question about where the Royal residence of the united realm should be. The old Royal capital of Naples has seniority, but the thriving port city of Marseilles is a good alternative, as well as the rich Ducal cities of Le Mans...;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262027A;ナポリに住む;Reside Reside in Naples;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262027B;マルセイユに住む;Reside in Marseilles;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262027C;ル・マンに住む;Reside in Le Mans;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262028;王室の在所;The Royal residence;;;;;;;;;
 EVENTHIST262028;プロヴァンス伯領のナポリ王国への統一後、領地のどこを王室の在所にすべきか が問題となっています。古くからの王国首都であるナポリが第一候補ですが、 繁栄している港市マルセイユも良い選択肢です…;After the unification the County of Provence with the Kingdom of Naples there is now a question about where the Royal residence of the united realm should be. The old Royal capital of Naples has seniority, but the thriving port city of Marseilles is a good alternative...;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262028A;ナポリに住む;Reside in Naples;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262028B;マルセイユに住む;Reside in Marseilles;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262029;メーヌとアンジューが 蹂躙される!;Maine and Anjou are Overrun!;;;;;;;;;
 EVENTHIST262029;トロワ条約においてイングランドは、王太子とその支持者が掌握する領土を鎮圧 するよう定められていた。条約において、イングランド王に忠誠を誓う者には 戦前の状況維持が保証されていたが、同じ条項において、拒否した者はみな反逆 罪に問われることが規定されていた。したがって、裏切り者達の領地・称号・ 地位は、彼らの生活や生計がどうあろうが、直ちに没収された。彼らの物質的 な財産は押収されて王の資産に当てられることになり、王はそうした富を心の ままに自由に配分できた。1424年の晩春、幼王ヘンリーVI世の署名が入った特 許状が書面で送られ、フランス摂政にしてベッドフォード公ジョンが、ルネ・ ダンジューのフランス所領とアランソン公国を与えられた。アンジュー公国は フランス王家の正式な領地となった。その結果、公領は蹂躙され、ルネはロワー ル川北方の小さな領地以外の支配を失った。;The Treaty of Troyes bound the English to subdue the lands held by the Dauphin and his supporters. Though the Treaty guaranteed a status quo for those who swore allegiance to the King of England, any who refused had, by the same stipulation, commited treason. Thus, the lands, titles and possessions of the latter group, indeed their very lives snd livelihood, were now forfeit. Their material wealth was to be seized and resumed to the Crown, who was free to distribute such wealth as they saw fit. In late spring of 1424, by letters pattent issued in the infant King Henry VI's name, John Duke Bedford and Regent of France granted himself King Rene I's lands in France. Subsequently, the Duchy lands had been overrun, and Rene had little control over the fate of his lands north of the Loire.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262029A;くそっ!;Damn !;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262030;メーヌとアンジューの回復;Maine and Anjou are Recovered;;;;;;;;;
 EVENTHIST262030;ヘンリーVI世がアンジュー公ルネI世の娘マーガレットと結婚したことにより、 トゥールで結ばれた英仏間の休戦協定はより確実なものとなった。ヘンリーVI 世はシャルルVII世とルネI世に対してメーヌとアンジューの領地を約束しており、 今やそれらを差し出すよう圧力を受けていた。結局、ヘンリーVI世は約束を 果たした。;Henry VI's marriage to Margaret, the daughter of Rene I Duke of Anjou, had cemented the truce of Tours between England and France. Henry VI had promised Charles VII and Rene I the counties of Maine and Anjou and was now pressured to deliver them. Finally, Henry VI made good with his promise.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262030A;素晴らしい!;Great !;;;;;;;;;
 #;
 EVENTNAME262031;メーヌとアンジューの回復;Maine and Anjou are Recovered;;;;;;;;;
 EVENTHIST262031;領地がなく困窮していたアンジュー公ルネI世は、王シャルルVII世に対する長年 の忠誠に対して褒賞を賜った。国王はルネのものであるメーヌとアンジューの 領地を奪回し、今度はルネに与えた。;Duke Rene I, landless and poverty stricken, had been rewarded for his years of faithful service to his King, Charles VII. The King recovered the Duke's counties of Maine and Anjou and now granted them to Rene.;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262031A;素晴らしい!;Great !;;;;;;;;;
 #;
 #;
 EVENTNAME262034;ジャン・ダンジューの遠征;The Expedition of Jean d'Anjou;;;;;;;;;
 ACTIONNAME262034A;ナポリを奪回しよう;Let's try to recover Naples;;;;;;;;;

**著作権表記 [#mc0a0697]
**著作権表記 [#u31b849c]

イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。

(c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS