-[[AGCEEP翻訳支援ページ]] -[[AGCEEP翻訳国一覧]] *1.53対応修正 [#x51e6ee7] ***1.53対応修正 [#x51e6ee7] EVENTHIST65050;タブリーズはオスマン帝国の攻撃にいずれ耐えられなくなるはずであったので、ペルシアの首都はガズヴィーンに遷された。シャー・タフマースブI世とその後継者達は1598年までガズヴィーンを首都とし、その後シャー・アッバースが再びイスファハンに遷都した。タフマースブI世の時代、アリ・カプ門やチェヘル・ソトゥーン宮殿を始めとする多くの建造物がガズヴィーンに建てられ、イスファハンの同様の建造物の先駆けとなった。;Since Tabriz wouldn't eternally withstand attacks from the Ottomans, the capital of Persia was moved to Qazvin. Shah Tahmasp I and his successors maintained the capital in Qavin until 1598, when Shah Abbas moved it once again to Isfahan. During the reign of Tahmasp I, many buildings were erected in Qazvin, including Ali Q'apu and Chenel-Sotoun palaces which preceded their counterparts in Isfahan.;;;;;;;;; ***1.52対応修正 [#w309bb02] EVENTNAME254019;大君イスマイルへの服従;The cap of Xeque Ismail;;;;;;;;; EVENTHIST254019;1513年、ペルシアの大君イスマイルはホルムズに使節を派遣し、シーア派への改宗とペルシアへの臣従を要求した。ホルムズ王テルンザがこの服属要求に応えると、ペルシア大使レイス・ハマドは彼を捕らえて王宮に軟禁し、総督として自らホルムズを統治した。;In 1513 Xeque Ismail of Persia sent a cap to Ormuz demanding that Ormuz convert to the Shia form of Islam and submit to Persia. When King Terunxa of Ormuz took the cap the Persian ambassador Reys Hamad held him captive in his palace and ruled Ormuz as governor.;;;;;;;;; #; EVENTNAME254022;ペルシアのホルムズ攻撃;Persian Attack on Hormouz;;;;;;;;; EVENTHIST254022;シャー・アッバスはケシム島のペルシア駐屯部隊(水のないホルムズ島のために地元の井戸を守っていた)に対するポルトガルの攻撃に激怒した。彼は海軍を持たないにもかかわらず、ケシムとホルムズからポルトガル人を追放するよう命じた。彼は英国東インド会社に対して交易上の特権と関税減免を与え、その助けとするためホルムズ城の管理権そのものも与えるよう命じたが、これはもしイングランドが拒んだ場合はオランダが同意するであろうという抜け目ないほのめかしを伴っていた。;Shah Abbas was outraged by the Portuguese attack on the Persian garrison on the island of Qeshm to secure the local wells for their waterless island of Hormouz. He ordered the Portuguese expelled from Qeshm and Hormouz even though he had no navy. He offered trade privileges and reduced customs taxes to the English East India Company as well as custody of the castle of Hormouz itself for their assistance with the subtle reminder that the Dutch might agree if the English refused.;;;;;;;;; ACTIONNAME254022A;この侮辱は我慢ならぬ!;This insult cannot be tolerated!;;;;;;;;; ACTIONNAME254022B;資金が足りない;We don't have enough money;;;;;;;;; #; EVENTNAME254023;サファヴィー=ティムール同盟;Safavid-Timurid Alliance;;;;;;;;; EVENTHIST254023;1510年、バーブルとシャー・イスマイルI世は、ウズベク人の拡大を阻止するために同盟を結んだ。イスマイルからの支援への見返りとして、バーブルはイスマイルとその家臣達が宗主権者として振舞うことを許した。シャー・イスマイルもまた、バーブルと妹カンザーダを再婚させた(彼女は近年没したシャイバーニーに監禁され、無理やり結婚させられていた)。イスマイルはバーブルに対し、シーア派の服装と外見上の慣習を受け入れたことに対する見返りとして、大量の奢侈品と軍事支援を提供した。硬貨にはイスマイルの名が彫られ、モスクでのフトゥバ(説教)でも彼の名が読み上げられた。この結果、バーブルはサマルカンドをぺルシアのシャーの属領として保持することとなったが、カブールでは硬貨やフトゥバにバーブルの名が残ることとなった。;In 1510 Babur and Shah Ismail I formed an alliance in an attempt to stem the expansion of the Uzbeks. In return for Ismail's assistance, Babur permitted Ismail to act as a suzerain over him and his followers. Shah Ismail also reunited Babur with his sister Khanzada, who had been imprisoned by and forced to marry the recently deceased Shaybani. Ismail provided Babur with a large wealth of luxury goods and military assistance, for which Babur reciprocated by adopting the dress and outward customs of the Shias. Coins were to be struck in Ismail's name, and the Khutba at the Mosque was also to be read in his name. In effect, Babur was to hold Samarkand as a vassal territority for the Persian Shah, though in Kabul, coins and the Khutba would remain in Babur's name.;;;;;;;;; ACTIONNAME254023A;バーブルに同盟を持ちかける;Approach Babur about an alliance;;;;;;;;; ACTIONNAME254023B;独力でウズベクと戦える;We will take the Uzbeks on ourselves;;;;;;;;; #; EVENTNAME254024;ファールスの征服;Conquest of Fars;;;;;;;;; ACTIONNAME254024A;我が領土は強大だ;Our realm is strong;;;;;;;;; #; EVENTNAME254025;ホラーサーンの併合;Annexation of Khorasan;;;;;;;;; EVENTHIST254025;サファヴィー朝の初期、サファヴィーとウズベクの両国はホラーサーン王国の征服を巡って争った。勝利するにはヘラートを制圧するだけでよく、それによってティムール軍の残余は崩壊することとなった。;During the early years of the Safavid dynasty, both the Safavids and Uzbeks were at odds to conquer the kingdom of Khorasan. The victor only needed to successfully siege Herat and the remaining Timurid forces would crumble.;;;;;;;;; ACTIONNAME254025A;我々の勝利だ;We win;;;;;;;;; **著作権表記 [#g15d9a38] イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。 (c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.