*Song of Curry [#tb43df07]
GC期間中に崩壊し、再興し、再び崩壊するという一粒で二度おいしいステキ国家、ティムール帝国祖のムガール帝国でGC完走を目指すAARです。&br;
前作である[[ビザンツAAR>飛んでコンスタンティノープル]]に続き、またも[[優れた先輩AAR>ティムールの末裔達]]が既に存在してる国でのAARです。実に無謀ですね。&br;
しかし、ムガール帝国はバージョンが変わってかなりイベントが変化しているので、内容が被る心配はない……んじゃないでしょうか。&br;
どうイベントが変わったのか・どういったイベントが存在するのかをなるべく分かりやすくお見せできればと思っています。&br;
&br;
相変わらず画像使いまくりんぐの重量級AARになるやもしれませんが、平にご容赦の程を宜しくお願い致します。
**プレイ環境 [#wa361a5d]
-使用国:ティムール帝国→カブール→ムガール帝国
-環境:英語版1.09+AGCEEP1.54デラックス版(一部グラフィックファイルは未導入)
-シナリオ:The Grand Campaign
-難易度:とても難しい
-AIの攻撃性:弱腰
&br;
&br;
**目標 [#l631b3a0]
-''印度統一''
-モンゴル高原への帰還を目指してみる
-国内の宗教を可能な限り統一してみようかと努力する
-余裕があればモンゴル帝国を再興する方向で前向きに善処する
&br;
&br;
**レシピ [#ne63a921]
--[[1.まずは材料を細かく切り刻む(1419〜1468)>Song of Curry/まずは材料を細かく切り刻む]]
--[[2.細かく切った材料を痛め(つけ)る(1469〜1514)>Song of Curry/細かく切った材料を痛め(つけ)る]]
--[[3.カレー粉を材料に混ぜろ(1515〜1530)>Song of Curry/カレー粉を材料に混ぜろ]]
--[[4.カレーには月桂樹の葉を入れて煮込め(1531〜1557)>Song of Curry/カレーには月桂樹の葉を入れて煮込め]]
--[[5.煮込んだカレーはじっくり寝かせる(1558〜1627)>Song of Curry/煮込んだカレーはじっくり寝かせる]]
--[[6.出来たカレーを近所に振る舞う(1628〜>Song of Curry/出来たカレーを近所に振る舞う]]
**感想・コメント等はコチラへ [#i2d9bc51]
- おおおおお。ビザンツも楽しく読ませていただきました。それにしてもティムールとは。いいチョイスですね。 -- &new{2008-01-06 (日) 03:45:00};
- どんな具合かとティムールで少しプレイしてみましたが、英邁な君主が率いる序盤のティムールは相当な強国ですね。この国力を持ってすればアクバルを待たずともインドをあらかた平定できるような…。 -- &new{2008-01-06 (日) 10:51:44};
- ダン・シモンズやね>カーリーの -- &new{2008-01-06 (日) 13:04:49};
- ↑*2 崩壊前にインドを平定するのは、BBRがどう逆さに振っても破綻するかと……「どんとこいBBW」ってノリならティムール帝国が崩壊する前にインド平定も可能かもしれませんが、あたしゃBBWが嫌いなので、その手段はちょっとムリポ -- 作者 &new{2008-01-07 (月) 03:23:52};
- Wiki管理者の方にお願い:「Song of Curry/細かく切った材料を痛め(つけ)る」に添付されてる「Image37.jpg」を削除していただけませんでしょうか。管理者以外は画像の削除ができないようなので…… -- 作者 &new{2008-01-08 (火) 01:46:02};
- 消したよ〜 -- Ideyoshi &new{2008-01-08 (火) 08:43:45};
- 素早い対応ドモアリガトゴジャイマス -- 作者 &new{2008-01-08 (火) 19:40:52};
- 2chのスレで「ペルシア文化持ちムガール」が可能と聞いてイベントファイルを読み漁ってみたら、確かに可能……あああ、AAR用のプレイ始める前に知ればペルシア文化も残したのに('A`)<ナンテコッター -- 作者 &new{2008-01-09 (水) 18:50:49};
- 水を差したくないから黙ってたのにwプレイヤーチートなティムール&ムガールは世界制覇に一番近いイスラム教国かも。 -- &new{2008-01-09 (水) 21:19:45};
- このAARに触発されてあえてバニラでやってみたら開始早々チャガタイ・ウズベク・デリー・黒羊朝からフルボッコ。よく見たらバニラではBBRが30/39・・・鬼だよ鬼・・・ -- &new{2008-01-10 (木) 03:03:11};
- ペルシア持ちティムールってことは、サファヴィー朝を改宗→属国化併合コンボでイスファハンやタブリーズの収税15とかがそのままウヒョーができるのか、凄いな -- &new{2008-01-10 (木) 10:20:34};
- いや、そもそもティムールが崩壊しなくなるので、サファヴィー朝なんぞはアゼルバイジャンの地方政権止まりかと -- &new{2008-01-10 (木) 14:32:31};
- >作者 2008-01-09 (水) 18:50:49 ジョースターー卿<逆に考えるんだ、もうひとつAARを書けるからいいや、と考えるんだ -- &new{2008-01-11 (金) 09:32:03};
- あ、「アクバルの宗教改革」イベントの選択肢がずれてますね。後で直しとこ。 -- game &new{2008-02-08 (金) 00:16:35};
- イスラム教で技術グループがイスラムなのとヒンドゥー教で技術グループが正教なのとどっちが最終的に得かっていったら前者のようなきがするなあ -- &new{2008-03-14 (金) 14:33:53};
- 更新まだかなあ -- &new{2008-07-04 (金) 12:04:00};
#comment