*Europa Universalis II(ヨーロッパ・ユニバーサリスII)Wiki [#yb42b9e9] #ref(EUSplit.JPG,nolink,Europa Universalis II(ヨーロッパ・ユニバーサリスII)Wikiタイトル画像) *[[Europa Universalis II(ヨーロッパ・ユニバーサリスII)とは>Introduction]] [#s08d8f1a] Europa Universalis II(ヨーロッパ・ユニバーサリスII、以下EU2)は、スウェーデンのParadox Interactive社が開発した、ジャンヌダルクの活躍からナポレオン戦争まで、ヨーロッパを中心とする激動の近世史をテーマにしたストラテジーゲームです。 ''EU2英語版の最新パッチは[[v1.09>http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=39&Itemid=120]](2005年12月1日公開)です。'' ***Europa Universalis II(ヨーロッパ・ユニバーサリスII)の概要 [#m52f056f] -内政、外交、軍事、経済、宗教の全要素を含む歴史志向のストラテジーゲーム。 -1419年から1819年までの400年と、当時の欧州が接触した全世界をカバー。 --イングランドから日本・アステカまで、登場するすべての国でプレイ可能。 -近世欧州史に欠くことのできない宗教戦争を再現。当然新大陸征服もあり。 -トリデシリャス条約をはじめとする歴史的事件を大量のイベントで網羅。 -エリア制のマップと準リアルタイムのゲーム進行。一応マルチプレイも可能。 -ゲームに使用されるほとんどのデータは編集可能なので改造が比較的簡単。海外・国内の有志が作成した大量のMODが利用できる。 ***Europa Universalis II(ヨーロッパ・ユニバーサリスII)の紹介記事 [#cc9d4f23] -EU2日本語版 - [[4gamer.net>http://www.4gamer.net/DataContents/game/3509.html]] -EU2AC日本語版 - [[4gamer.net>http://www.4gamer.net/DataContents/game/1442.html]]、[[GameWatch>http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040303/eu2.htm]] *Europa Universalis II(ヨーロッパ・ユニバーサリスII)の入手方法 [#x6ffdce1] ()内は正式品名。 **EU2日本語版(ヨーロッパ・ユニバーサリスII【完全日本語版】) [#d1346781] サイバーフロント社による完全日本語版。2006年12月7日発売。 →[[公式サイト:http://www.cyberfront.co.jp/title/eu2/]] -英語版v1.09相当。 -先だってメディアクエスト社から発売された「ヨーロッパ ユニバーサリスII アジア チャプターズ 日本語版」(下記参照)とは別内容。 -音楽が鳴らない問題は[[サイバーフロント社の公式パッチ1.09.01>http://www.cyberfront.co.jp/support/support.htm#eu_2]]で解決します。 -その他誤記・誤訳については[[CF訳修正計画]]を参照。 ***[[MOD]]について [#g465eb6a] 2006年12月12日公開の[[日本語版用パッチ1.09.01:http://www.cyberfront.co.jp/support/support.htm#eu_2]]に同梱の「MOD導入について.txt」の手順に従えば、英語版用MODを導入可能。具体的には、MOD用text.csvの一部テキストに日本語版text.csvからコピー&上書きすることで、MODが使用可能になる。 -[[AGCEEP>AGCEEPのすゝめ]] - 動作可能。和訳ファイル配布中。 **EU2英語版(Europa Universalis II) [#obcb8b58] Paradox社が開発した本家。最新パッチや各種MODをそのまま利用できるのが強み。なお、この英語版を日本語化することももちろん可能である(「[[MOD・日本語化>MOD]]」や「[[AGCEEPのすゝめ]]」を参照)。 製品としては、オンデマンド版とパッケージ版が存在する。 :オンデマンド版[[(ダウンロード購入)>http://www.gamersgate.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=shop.flypage&product_id=46&category_id=8&manufacturer_id=0&option=com_virtuemart&Itemid=14]]|内容はパッケージ版と同じ。もちろん、パッチや各種[[MOD]]も使用できる。購入方法はVictoria wikiの[[vicwiki:ParadoxゲームDL購入の手引き]]を参照のこと。14.99USドル(=2000円以下)で購入可能。 --06年11月20日のメンテナンスによりダウンロード販売の仕様が変更された模様、合わせて11.99USドルに値下げされました。 --注:オンデマンド版の起動時は''入力ロケールを半角英数''にすること。そうしないと、OPムービー終了後に落ちることがあります。 :パッケージ版(1) 単体パッケージ|イギリス版(UK版)と北米版(NA版)が存在するが、違いは販売元・パッケージデザイン・同梱物(UK版は特製マップ付属)のみ。内容はまったく同じと考えてよい(かつては違うパッチファイルを適用する必要があったが、v1.09現在では同じパッチファイルを適用できる)。2006年現在では、新品での購入は困難。 :パッケージ版(2) The Strategy Sixpack[[(購入)>http://www.paradoxshop.com/]]|Paradox社のゲーム計6点(英語版)をまとめて19.99ユーロ(=3000円強)+送料で購入できるお得なパック。「Europa Universalis II」以外で含まれているのは「Victoria」「Hearts of Iron」「Europa Universalis II Asia Chapters」「Two Thrones」「Crown of the North」。ちなみに日本への送料は8ユーロ(=1200円強)。 **EU2AC日本語版(ヨーロッパ ユニバーサリスII アジア チャプターズ 日本語版)[#x72475f0] 香港Typhoon社がEU2英語版をベースに手を加えたアジア向けバージョン「Europa Unversalis II Asia Chapters」を、メディアクエスト社が日本語ローカライズしたもの。 アジア地域の地図が細分化されており、アジア地域にフォーカスしたシナリオがいくつか追加されている。基本的に、''EU2とEU2ACにはパッチやMODの互換性はない''。 -公式パッチ配布がEU2のv1.06相当でストップしており、ゲームバランスやルールがEU2のv1.09とかなり異なる。 --なお、このwikiの内容は、特に記述のない限り原則としてEU2英語版v1.09準拠。 -EU2AC特有の宗教スライダーバグなど、重大なバグを修正する公式パッチがない。 --有志による修正パッチが存在する([[MOD]]の項を参照)。 -EU2ACで新しく追加された州(日本、朝鮮など)のデータは一部おかしい。 -MOD.MYMAPは使用可能 *Europa Universalis II(ヨーロッパ・ユニバーサリスII)の動作環境 [#k1c219b0] ||EU2日本語版|EU2英語版|EU2AC日本語版|h |対応OS|98SE/Me/2000/XP|98SE/2000/XP(Mac版も有)|98/Me/2000/XP| |CPU|Pen3-800MHz以上&br;推奨:Pen4-1.2GHz以上|Pen2-266MHz以上&br; |Pen2-266MHz以上&br;推奨:Pen2-450MHz以上| |メモリ|128MB以上&br;推奨:512MB以上|64MB以上&br; |64MB以上&br;推奨:256MB以上| |HDD|500MB以上|-|800MB以上| |ビデオメモリ|4MB以上、DirectX対応&br;推奨:8MB以上|>|2MB以上、DirectX対応&br; | **Europa Universalis 3 2007年1月23日発売!! [#p203e042] 完全日本語版はサイバーフロント社より、2007年内に発売予定。 #hr -[[2ch スレ ヨーロッパユニバーサリス 18>http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1173347062/]]