AGCEEP_Specific_Brittany.eue
の編集
Top
/
AGCEEP_Specific_Brittany.eue
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AGCEEP翻訳支援ページ]] EVENTNAME3601;フランスの王冠;The Crown of France;;;;;;;;; EVENTHIST3601;中世初期以来、最も強力なフランク族の王国の一つが、パリとイル・ド・フランス(国名称はこれに由来)を中心とした。後にその王の1人が、以前は「ガリア」と呼ばれていた広い地域を一つにしただけでなく、ドイツのほとんどと北部イタリアを征服することにも成功した。そして、この王は神聖ローマ帝国の皇帝に選ばれ、すなわちカール大帝になった。彼の遺した国は非常に強力で、重要性を持っていた。ノルマンディー公爵はフランスの中で最も強力な人物であったかもしれないが、彼はフランク人ではなかったし、フランス王はそこまで弱くなったわけではなかった。カール大帝の遺産は生き続け、強力な君主の最大の願いは、フランスの王冠を戴くことであった。;Since the Early Medieval times one of the most powerful Frankish kingdoms had been centered at Paris and around Ile-de-France from which it took its name. Later on one of its kings managed not only to unite the large area formerly called 'Gallia', but also to conquer most of Germany, Northern Italy and become chosen as Holy Roman Emperor, namely Charlemagne. His heritage was very powerful and important. The Duke of Normandy might be the most powerful man in France, but he was not France, only the French King was never so powerless. The Legacy of Charlemagne lived on and the greatest wish of man powerful monarch was bear the Crown of France...;;;;;;;;; ACTIONNAME3601A;フランスは、私が生まれ変わらせる;France is reborn with me;;;;;;;;; ACTIONNAME3601B;フランスを安らかに眠らせる;Let France rest in peace;;;;;;;;; #; EVENTHIST3603;ブルターニュ公フランソワII世の娘アンヌ・ド・ブルターニュは、公領の継承権者であった。1488年に父が死ぬ直前、ルイ・デ・ラ・トレモイユ率いるフランス軍がブルターニュ侵攻に成功し、フランス王の同意なしに娘アンヌは結婚しない、という約束を取り付けた。女公になった若きアンヌと彼女の公領は、引く手あまたであった。フランスがこの公領を召し上げてしまうことを防ごうとして、オーストリア大公マクシミリアン、イングランド王ヘンリーVII世、アラゴン王フェルナンドII世らが手を結び、アンヌに援軍を送った。それにもかかわらず、アンヌは危険な状況にあり、彼女は1489年、マクシミリアンに保護を直訴した。1490年、マクシミリアンは代理人を立ててアンヌと結婚したが、軍事力で彼女を支援することには失敗した。1491年レンヌで包囲されたアンヌは結婚の取り消しをフランスに強要され、すぐにシャルルVIII世と結婚させられた。もしシャルルが子供を持たずにアンヌより先に亡くなった場合は、アンヌは彼の後継者と結婚することになった、そのためアンヌは1499年、最初の妻との離婚を認められたルイXII世と結婚した。アンヌとルイXII世の娘クロードは1514年、アングレーム公フランソワ(後のフランス王フランソワI世)と結婚し、(それ以前はまだ理論上は分離していたのだが)1532年にブルターニュは事実上フランスに併合されることになった。;Anne of Brittany, the daughter of Duke Francois II of Brittany, she was heiress to his duchy. Shortly before her father's death (1488), a French army under Louis de La Tremoille successfully invaded Brittany and secured the duke's promise that Anne would marry only with the consent of the French crown. Upon becoming duchess, the young Anne's hand and her duchy were eagerly sought. To prevent France from swallowing up the duchy, a coalition including Archduke Maximilian of Austria, King Henry VII of England, and King Ferdinand II of Aragon sent forces to Anne's aid. Nevertheless, Anne's situation was perilous and she appealed (1489) directly to Maximilian for protection. In 1490, Maximilian married Anne by proxy but failed to assist her with armed strength. Besieged at Rennes in 1491, Anne was forced by the French to annul her marriage and was quickly married to Charles VIII. It was agreed that if Charles died before Anne without issue, she was to marry his successor. Accordingly, in 1499, she married Louis XII, who had previously obtained a divorce from his first wife. The marriage (1514) of Claude, Anne's daughter by Louis XII, to Francois of Angouleme (later Francois Ier of France) led to the eventual incorporation (1532) by France of Brittany, which had previously remained theoretically separate.;;;;;;;;; ACTIONNAME3603A;オーストリア大公マクシミリアン;Maximilian of Austria;;;;;;;;; ACTIONNAME3603B;遠縁の者を公爵にしよう;Let a remote relative become Duke;;;;;;;;; #; EVENTNAME134000;フランソワII世の継承とレンヌの三部会;Francois II's Succession and the Estates of Rennes;;;;;;;;; EVENTHIST134000;ブルターニュ公フランソワII世はその人生のほとんどを、貪欲で中央集権を進めているフランス王家の手からブルターニュの独立を守ることに費やした。しかし男子継承権者がいないということこそ、フランソワが直面した中で最も深刻な、彼の誇り高き公位に不気味に迫る脅威であった。フランソワは長女アンヌへの相続を確実にしようと切望して、レンヌに三部会を招集した。その後の厳粛な統一法により、三部会は公爵の要求を受け入れ、そのためアンヌの君主権が維持されることが確実になった。ブルターニュは、フランソワの死後はアンヌの統治のもと統一されることとなり、アンヌの法にかなった正統な継承権は守られ、ますます激化するフランスの侵食に直面したブルターニュの独立は保たれた。;Duke Francois II had spent most of his life defending Brittany's independence from greedy and centralizing clutches of the Crown of France. However, having no male heir, Francois had never faced a more serious looming threat to his proud Duchy. Anxious to secure his succession upon his eldest daughter, Anne, he summoned the Estates to Rennes. In a subsequent solemn Act of unity, the Estates granted the Duke's request and thus ensured that the sovereign rights of Anne would be maintained. Brittany was to be united under her rulership upon Francois's death, defend Anne's lawful and rightful inheritance, and preserve Brittany's independence in the face of ever intensifying encroachment from France.;;;;;;;;; ACTIONNAME134000A;よろしい!;Good !;;;;;;;;; #; EVENTNAME134001;オルレアン公ルイII世がナントに到着;Louis II Duke of Orleans Arrives at Nantes;;;;;;;;; EVENTHIST134001;公益同盟と、自らのパリ市民に反乱を起こさせようという最近の企てが失敗に終わった後、オルレアン公ルイII世はブルターニュに逃げ込むことを余儀なくされた。一回目はフランス摂政アンヌ・ド・ボージューから赦しを得て、彼は彼女の体制への抵抗を続けた。1487年1月、彼は再び、フランスの大貴族であるデュノワ伯、アルブレ領主、ブルボン公、ロレーヌ公らと共に逃亡し、友人であるフランソワII世の宮廷を頼ってナントに亡命した。ルイとフランスの同輩貴族達はフランソワの顧問に収まり、地位を譲ることを強いられたブルターニュの有力貴族達の感情をひどく逆なでした。ルイと同輩達はフランソワにフランスとの戦争を準備させるべく、けしかけ続けた。;After the failure of the League of the Public Weal and his recent attempt to push the Parisians to revolt, Louis II Duke of Orleans was forced to flee in Brittany. Forgiven a first time by the Regent of France, Anne de Beaujeu, he continued to resist the her regime. In January 1487, he was again forced to flee with several great lords of France, the count of Dunois, Albret, the Duke of Bourbon, and the Duke of Lorraine, taking refuge in Nantes in the court of his friend Duke Francois II. Louis and his French noble peers were admitted into Francois's Council, much to the chagrin of the principal Breton lords who were forced to make way. Louis and his peers proceeded to encourage Francois to prepare for war with France.;;;;;;;;; ACTIONNAME134001A;オルレアン公ルイを顧問として迎え入れる;Let Louis of Orleans enter in the council;;;;;;;;; ACTIONNAME134001B;ルイが公領の顧問に加わることを拒否する…;Deny Louis admission into the Ducal Council...;;;;;;;;; #; EVENTNAME134002;ブルターニュ貴族達の反乱;Breton Lords Rebel;;;;;;;;; EVENTHIST134002;ブルターニュ公フランソワII世の有力な家臣達はオルレアン公ルイII世の到着と、それに続いて彼がフランソワの顧問に潜り込んだことを憤慨しながら見ていた。結果として、ブルターニュの有力貴族達の幾人かはフランスとの交渉を始めた。フランスはシャトーブリアンにおいて、ブルターニュ貴族達に対し、ルイII世とその取り巻きをブルターニュから追い出すことで手を組もうと提案した。およそ60人のブルターニュ貴族達との間に条約が結ばれ、その中にはロアン伯ピエールもいた。彼はオルレアン公ルイの追放に際して国王軍を支援し、条約に記された規定通りの封建的権利を認める代わりに、オルレアン公爵の家系と姻戚関係を結んだ。;The great barons of the Duke of Brittany, Francois II, regarded Duke Louis II's arrival and subsequent entrenchment within Francois's council with indignation. As a consequence, some of Brittany's foremost nobles began negotiations with the French. At Chateaubriant, the French proposed to join the Breton lords in ousting Louis II and his entourage from Brittany. The treaty bound roughly sixty of Brittany's Lords, including Pierre of Rohan, to assist the royal troops in their efforts to dislodge Louis of Orleans and his affinity from the Duchy in exchange for the recognition of their feudal rights as stipulated in the treaty.;;;;;;;;; ACTIONNAME134002A;売国奴め!;Traitors!;;;;;;;;; #; EVENTNAME134003;ウッドヴィル卿からの部隊貸与;Lord Woodville Lends His Services;;;;;;;;; EVENTHIST134003;ブルターニュは古くからの独立を保つ封土としてはフランスで最後の存在であり、フランス王シャルルVIII世とその枢密院は、この公領を併合しようというルイXI世の政策を完遂しようと決意した。イングランドにおいては、このような重要な領地をフランス王領に編入させることに対して強い反感があった。さらに、ブルターニュ沿岸をフランスが支配下に置くことで、明らかな戦略的脅威が生じるということもあった。それにもかかわらず、イングランド王ヘンリーVII世はフランスとの戦争を起こすことを渋り、代わりに外交的解決を望んだ。ヘンリーVII世とその枢密院がフランスでの展開について議論している間に、ワイト諸島総督ウッドヴィル卿が、分遣隊を率いてブルターニュに渡って来て、自らブルターニュ公フランソワII世の指揮下に入った。ヘンリーVII世は即座に、この行動と無関係である旨を声明した…;Brittany was the last of the great feudal fiefdoms of France that retained its old independence, and King Charles VIII of France and his Council were bent on completing the policy of Louis XI by annexing the Duchy. In England, there was a strong feeling against allowing such an important province to be added to the French Crown. Added to this, was the obvious strategic threat posed by a Breton coast under French rule. Nevertheless, King Henry VII of England was reluctant to go to war with France and instead preferred a diplomatic settlement. While Henry VII and his Council discussed the developments in France, Lord Woodville, Governor of the Isle of Wight, crossed to Brittany with a contigent of men and placed himself under the orders of Fracois II Duke of Brittany. Henry VII promptly disowned the act...;;;;;;;;; ACTIONNAME134003A;援軍だ!;Some reinforcements !;;;;;;;;; #; EVENTNAME134004;ル・ヴェルジェの和約;The Treaty of Le Verger;;;;;;;;; EVENTHIST134004;消耗し、戦いに疲れたブルターニュ軍は、フランスの力に抵抗できなかった。オルレアン公ルイII世は囚われ、ブルターニュ公フランソワII世は抵抗を継続しても得るものが少なかった。そのため、フランソワII世はその死の3週間前、フランス王シャルルVIII世と講和した。ル・ヴェルジェの和約により、フランソワは王シャルルに完全に臣従し、ブルターニュ領に対するフランスの君主としてのシャルルの権利を全て認めることとなった。条約の規定により、フランソワは年若い娘アンヌに対するシャルルの後見権を認めることを強いられた。フランソワの死に際して、シャルルはアンヌの後見人としての権利を強制した。;Brittany's forces, depleted, and exhausted of fighting, could not resist the might of France. Louis II Duke of Orleans was captured and Duke Francois II could see little to gain with continued resistance. Thus, three weeks before his death, Francois made terms with King Charles VIII of France. The Treaty of Le Verger resulted in Francois's complete submission to King Charles, and a full recognition of Charles's rights as overlord of a French fiefdom of Brittany. A stipulation in the Treaty forced Francois to accept Charles's right to the wardship of the youthful Anne. Upon Francois's death, Charles pressed his right as Anne's ward.;;;;;;;;; ACTIONNAME134004;選択の余地はない…;We have no choice...;;;;;;;;; #; EVENTNAME134005;イングランドの援軍;English Reinforcements;;;;;;;;; EVENTHIST134005;春、ヘンリーVII世は、イングランドはアンヌの公領防衛を支援するため数千人の部隊を派遣することでブルターニュ女公アンヌとの条約をまとめた。見返りとしてアンヌは、ヘンリーがフランスにおけるどの旧イングランド領を奪回しようとした時でも、資産を提供することとされた。;In the spring King Henry VII concluded a treaty with the Duchess Anne by which England would send several thousand troops to aid Anne in the defence of her Duchy. In return, Anne was to make her resources available at a time of Henry's choosing to recover any of England's old possessions in France.;;;;;;;;; ACTIONNAME134005A;よろしい!;Good !;;;;;;;;; #; EVENTNAME134006;女公アンヌへの求婚者達;Duchess Anne's Suitors;;;;;;;;; EVENTHIST134006;アンヌの父フランソワII世の死の直後、彼女はまだ十代であったが、ブルターニュにとってこの一世紀で最大の危機の矢面に立たされた。アンヌはドリュー元帥の後見下にいた。不適切なことに、ドリューは彼女とアラン・ダルブレの縁談に賛成した。アランはガスコーニュの強力な領主にしてナヴァラ王の父であり、アンヌに対して間違いなく非常に効果的な支援を与える力があったのだ。しかし、アンヌは連合することに対する嫌悪感を公にしたので、ドリューやアラン・ダルブレとの関係を悪くしてしまった。そのため、女公アンヌはデュノワ伯と廷臣フィリップ・ド・モントーバンを贔屓にした。ドリューはこのことへの対応として、デュノワ伯とモントーバンがフランスに利敵したという訴えを起こし、(公人の立場でいる限り)アンヌがナントに立ち入ることを拒否した。事態をややこしくしたことに、アンヌはヨーロッパ中のいくつかの国々からも交渉を申し込まれていた。イングランド王ヘンリーVII世は、11歳のバッキンガム公をアンヌの結婚相手に提案した。一方、スペイン王フェルディナントは11歳の息子であるスペイン親王フアンを結婚相手に申し出た。結局、スペインとイングランドは自らの候補者を引き下げ、アンヌの亡父が本命としていたオーストリア大公マクシミリアンを支持することで合意した。;In the aftermath of her father's death, Anne, barely in her teens was thrust into the forefront of the biggest crisis Brittany had faced in more than a century. Anne had been left under the guardianship of Marshal de Rieux. De Rieux unhappily favoured the proposal of a marriage between her and Alain d'Albret, who, being a powerful lord of Gascony and father to the King of Navarra, would undoubtedly have been able to give her very efficient support. However, Anne made public her distaste for the union and in so doing had alienated de Rieux and Alain d'Albret. Thus, the Duchess favoured Count Dunois and her Chancellor, Philip de Montauban. De Rieux resonded with accusations that Dunois and de Montauban favoured the interests of the French, and refused Anne admittance into Nantes unless she would enter privately. To complicate matters, Anne had received overtures from several other realms in Europe. The King of England, Henry VII, had proposed the 11 year old Duke of Buckingham as a suitor for Anne. Meanwhile, King Ferdinand of Spain had proposed his son, Don Juan, the 11 year old 'infanta of Spain'. In the end, both Spain and England agreed to withdraw their suitors in favour of Maximilian of Austria, the favourite of Anne's deceased father.;;;;;;;;; ACTIONNAME134006A;オーストリア大公マクシミリアンを選ぶ;Maximilian of Austria;;;;;;;;; ACTIONNAME134006B;アラン・ダルブレを選ぶ;Alain d'Albret;;;;;;;;; ACTIONNAME134006C;バッキンガム公エドワード・スタッフォードを選ぶ;Edward Stafford, Duke of Buckingham;;;;;;;;; #; EVENTNAME134007;ブルターヌ女公アンヌの降伏;Duchess Anne of Brittany Surrenders;;;;;;;;; EVENTHIST134007;フランスのブルターヌ占領は今や完遂した。フランス軍はブルターニュを破壊し、いくつかの要塞を制圧した。女公アンヌは捕虜となり、その地位のために最大の敬意を払われてシャルルVIII世の元に送り届けられた。シャルルVIII世は今や公領を自らのものにしようと決意していた。アンヌが「無駄な生贄」にされたオーストラリア大公マクシミリアンとの結婚は無効とされた。アンヌは、公領を維持するためにその時点でできる最大の努力として、シャルルとの結婚に同意した。したがって、1491年12月6日、シャルルVIII世はブルターニュ女公アンヌとランジェで結婚した。ブルターニュはアンヌの元に返還され、彼女はブルターニュ女公としての権利を取り戻したが、公領は今やフランス王家の属国としてがっちり固められてしまった。;The French occupation of Brittany was now complete. The French troops had devastated Brittany and seized several fortress. Duchess Anne was taken prisoner and escorted to King Charles VIII with all the honors due to her standing. Charles VIII was now determined to have the Duchy for himself. Anne's 'bootless calf' marriage to Maximilian was annuled. In part to preserve as much of Brittany as was currently possible, Anne agreed to marry Charles. Thus, on December 6, 1491 Charles VIII married Anne of Brittany at Langeais. Although Brittany was to be restored to Anne and she was to retain her rights as Duchess of Brittany, the Duchy itself was now firmly subjected to the Crown of France.;;;;;;;;; ACTIONNAME134007A;少なくとも公領は存続する…少しの間は;At least the Duchy will be preserved...for a while;;;;;;;;; #; EVENTNAME134010;女公の帰還;The Duchess Returns;;;;;;;;; EVENTHIST134010;シャルルVIII世が1498年4月に事故死すると、フランス王位は法定推定相続人であったオルレアン公ルイII世のものとなり、ルイXII世として即位した。彼はずっと前に、敵対していたアンヌ・ド・ボージュー(シャルルVIII世の母)と和解を済ませていたのだ。公益同盟に加わり反乱を起こした日々は遠い過去のものであり、フランス王としてのルイXII世はすぐに前任者の政策と役割を継承した。シャルルVIII世は妻のブルターニュ女公アンヌに対し、子供を残さずに彼が死んだ場合は、アンヌが彼の後継者と結婚することを条件に、ブルターニュをフランス王家への彼女の臣従義務から解放しよう、と約束していた。シャルルとアンヌには4人の子供がいたが、皆幼少時に亡くなってしまっていた…;The accidental death of Charles VIII in April 1498 settled the Crown of France on the heir presumptive, Louis II Duke of Orleans, now King Louis XII, whom had long since reconciled with his rival, Anne de Beaujeu, Charles VIII's mother. The days of the League of the Public Weal were now distant memories, and as King of France, Louis XII quickly adopted the role and policies of his predecessors. Charles VIII had promised his wife Anne, Duchess of Brittany, that should he die without issue, Brittany would be freed of her obligations to the Crown of France, provided Anne marry his successor. Charles and Anne had had four children together, yet all had perished in their youth...;;;;;;;;; ACTIONNAME134010A;素晴らしい!;Excellent !;;;;;;;;; #; EVENTNAME134011;フランス王ルイXII世の求婚;Louis XII's Proposal;;;;;;;;; EVENTHIST134011;ルイXII世はブルターニュ人を威圧し、ブルターニュ女公アンヌに自身との結婚を強制するため、軍勢をブルターニュ公領の境界近くに動かした。ブルターニュの完全な支配権を取り戻していた女公アンヌは、彼女がブルターニュ公の称号を維持し、ブルターニュの自由を保つことを条件に、ルイの求婚に応じた。ルイは二つ返事で同意したので、そのすぐ後にアンヌはフランス王と結婚することになり、一方でブルターニュは再び独立した公領として残ったのであった。;In order to intimidate the Bretons and to coerce Anne of Brittany to marry him, Louis XII moved his troops near the frontiers of the duchy of Brittany. Anne of Brittany, having taken back full control of the Duchy, agreed to marry Louis provided she could keep her title and Brittany would remained free. Louis readily agreed and so for a second time, Anne would marry a King of France, while Brittany would remain a free Duchy once more.;;;;;;;;; ACTIONNAME134011A;ルイXII世とフランス王妃アンヌ万歳!;Long live King Louis XI and our Queen Anne of France !;;;;;;;;; ACTIONNAME134011B;ルイとの結婚を拒否する…我々はどこか別の同盟国を見つけねば;Refuse to marry Louis...we must find allies elsewhere;;;;;;;;; #; EVENTNAME134012;1423年のアミアン条約;Treaty of Amiens, 1423;;;;;;;;; EVENTHIST134012;シャルルVI世の死後、いまやフランス摂政となったランカスター家のベドフォード公ジョンは、フィリップの支援を求め続けた。トロワ条約はイングランドに対し、少年王ヘンリーVI世のフランス王座への登極を確約するために極めて重要な任務、フランス南部の征服に着手するよう規定していた。ブルゴーニュの支援の有無は、このような作戦の成否にとって死活問題となるはずだった。そのため、ベドフォード公はフィリップとブルターニュ公ジャンVI世に接近し、三国間の同盟を提案した。ブルゴーニュにとって、イングランドを支援することは将来の統治権を確保するために必ず役立つはずであり、またフィリップにとっては、将来のブルゴーニュ国家建設という野心を膨らませ、廃嫡された王太子に対して父ジャンの死の復讐を続行するための機会を与えてくれることでもあった。しかし、フランスの人々はフランスの統一とフランス人の王を切望しており、イングランド人の王は明らかに彼らの願いと相反する存在だった。アミアンにおいて、ベドフォード公は婚姻同盟を申し出て、フィリップはベドフォード公とリシュモン伯アルチュール・ド・ブルターニュの結婚相手として彼の姉妹アンヌとマルグリットを提案した。フィリップは慎重に選択肢を吟味しなければならなかった。いくらかの熟考の後、フィリップとジャンVI世はイングランドとの同盟を進め、ベドフォード公をフランス摂政として承認し、トロワ条約を再確認することにしたが、彼らはイングランドが失敗した場合でも相互の同盟を続けるという秘密の協定を互いに結ぼうとしていた。さて、閣下?;After the death of Charles VI, John of Lancaster, Duke of Bedford and Regent of France continued to seek the aid of both Philip, Duke of Burgundy and John VI, Duke of Brittany. The English were treaty bound to undertake the monumental task of subduing southern France in order to secure the ascension of their boy-King, Henry VI, to the throne of France. Burgundy and Brittany's support would be critical for the success of this campaign. Thus Bedford approached Philip and John VI with a proposal for an alliance between the three dukes. Aiding the English would certainly help secure a sovereign future for Brittany. However, France yearned for French unity and a French King, and an English King would certainly contradict these desires. At Amiens, Bedford had proposed a marriage alliance and so Philip offered his sister, Anne to Bedford, and sister Margaret to Arthur of Brittany, Earl of Richmond. Philip and John VI accepted Bedford's proposal, acknowledging Bedford as Regent of France, and reaffirming the Treaty of Troyes, but would make a secret pact with each other to remain committed should their mutual alliance with England fail. Well, sire?;;;;;;;;; ACTIONNAME134012A;条約に調印する!;Sign the Treaty !;;;;;;;;; ACTIONNAME134012B;ベドフォード公の提案は拒否するがブルゴーニュとは条約を結ぶ;Reject Bedford's proposal but confirm the pact with Burgundy;;;;;;;;; #; EVENTNAME134013;アミアンの和約;Pact at Amiens;;;;;;;;; EVENTHIST134013;シャルルVI世の死後、いまやフランス摂政となったランカスター家のベドフォード公ジョンは、フィリップの支援を求め続けた。トロワ条約はイングランドに対し、少年王ヘンリーVI世のフランス王座への登極を確約するために極めて重要な任務、フランス南部の征服に着手するよう規定していた。ブルゴーニュとブルターニュの支援の有無は、このような作戦の成否にとって死活問題となるはずだった。そのため、ベドフォード公はフィリップとブルターニュ公ジャンVI世に接近し、三国間の同盟を提案した。アミアンにおいて、ベドフォード公は婚姻同盟を申し出て、フィリップはベドフォード公とリシュモン伯アルチュール・ド・ブルターニュの結婚相手として彼の姉妹アンヌとマルグリットをそれぞれ提案した。いくらかの熟考の後、フィリップは意向を翻し、ベドフォード公の提案を拒絶した。いずれにせよ、フィリップとジャンVI世は、イングランドがいかなる敵対行為に出た場合でも相互の支援と友情を確認する和約に合意した。;After the death of Charles VI, John of Lancaster, Duke of Bedford and Regent of France continued to seek the aid of Philip, Duke of Burgundy. The English were treaty bound to undertake the monemental task of subduing southern France in order to enforce the Treaty of Troyes and thus secure the true ascension of their boy-King, Henry VI, to the throne of France. Burgundy and Brittany's support would be crucial for this campaign. Thus Bedford approached Philip and John VI with a proposal for an alliance between the three dukes. At Amiens, Bedford had proposed a marriage alliance and so Philip offered his sisters Anne and Margaret to Bedford and Arthur of Brittany, Earl of Richmond, respectively. After some deliberation, Philip reversed his disposition and rejected Bedford's proposal. Nevertheless, Philip and John VI made a pact of mutual aid and friendship in the event of a failed alliance with England.;;;;;;;;; ACTIONNAME134013A;ブルゴーニュとの密約!;Our pact with Burgundy is sealed !;;;;;;;;; #; #; **著作権表記 [#p50e6f13] イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。 (c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.
タイムスタンプを変更しない
[[AGCEEP翻訳支援ページ]] EVENTNAME3601;フランスの王冠;The Crown of France;;;;;;;;; EVENTHIST3601;中世初期以来、最も強力なフランク族の王国の一つが、パリとイル・ド・フランス(国名称はこれに由来)を中心とした。後にその王の1人が、以前は「ガリア」と呼ばれていた広い地域を一つにしただけでなく、ドイツのほとんどと北部イタリアを征服することにも成功した。そして、この王は神聖ローマ帝国の皇帝に選ばれ、すなわちカール大帝になった。彼の遺した国は非常に強力で、重要性を持っていた。ノルマンディー公爵はフランスの中で最も強力な人物であったかもしれないが、彼はフランク人ではなかったし、フランス王はそこまで弱くなったわけではなかった。カール大帝の遺産は生き続け、強力な君主の最大の願いは、フランスの王冠を戴くことであった。;Since the Early Medieval times one of the most powerful Frankish kingdoms had been centered at Paris and around Ile-de-France from which it took its name. Later on one of its kings managed not only to unite the large area formerly called 'Gallia', but also to conquer most of Germany, Northern Italy and become chosen as Holy Roman Emperor, namely Charlemagne. His heritage was very powerful and important. The Duke of Normandy might be the most powerful man in France, but he was not France, only the French King was never so powerless. The Legacy of Charlemagne lived on and the greatest wish of man powerful monarch was bear the Crown of France...;;;;;;;;; ACTIONNAME3601A;フランスは、私が生まれ変わらせる;France is reborn with me;;;;;;;;; ACTIONNAME3601B;フランスを安らかに眠らせる;Let France rest in peace;;;;;;;;; #; EVENTHIST3603;ブルターニュ公フランソワII世の娘アンヌ・ド・ブルターニュは、公領の継承権者であった。1488年に父が死ぬ直前、ルイ・デ・ラ・トレモイユ率いるフランス軍がブルターニュ侵攻に成功し、フランス王の同意なしに娘アンヌは結婚しない、という約束を取り付けた。女公になった若きアンヌと彼女の公領は、引く手あまたであった。フランスがこの公領を召し上げてしまうことを防ごうとして、オーストリア大公マクシミリアン、イングランド王ヘンリーVII世、アラゴン王フェルナンドII世らが手を結び、アンヌに援軍を送った。それにもかかわらず、アンヌは危険な状況にあり、彼女は1489年、マクシミリアンに保護を直訴した。1490年、マクシミリアンは代理人を立ててアンヌと結婚したが、軍事力で彼女を支援することには失敗した。1491年レンヌで包囲されたアンヌは結婚の取り消しをフランスに強要され、すぐにシャルルVIII世と結婚させられた。もしシャルルが子供を持たずにアンヌより先に亡くなった場合は、アンヌは彼の後継者と結婚することになった、そのためアンヌは1499年、最初の妻との離婚を認められたルイXII世と結婚した。アンヌとルイXII世の娘クロードは1514年、アングレーム公フランソワ(後のフランス王フランソワI世)と結婚し、(それ以前はまだ理論上は分離していたのだが)1532年にブルターニュは事実上フランスに併合されることになった。;Anne of Brittany, the daughter of Duke Francois II of Brittany, she was heiress to his duchy. Shortly before her father's death (1488), a French army under Louis de La Tremoille successfully invaded Brittany and secured the duke's promise that Anne would marry only with the consent of the French crown. Upon becoming duchess, the young Anne's hand and her duchy were eagerly sought. To prevent France from swallowing up the duchy, a coalition including Archduke Maximilian of Austria, King Henry VII of England, and King Ferdinand II of Aragon sent forces to Anne's aid. Nevertheless, Anne's situation was perilous and she appealed (1489) directly to Maximilian for protection. In 1490, Maximilian married Anne by proxy but failed to assist her with armed strength. Besieged at Rennes in 1491, Anne was forced by the French to annul her marriage and was quickly married to Charles VIII. It was agreed that if Charles died before Anne without issue, she was to marry his successor. Accordingly, in 1499, she married Louis XII, who had previously obtained a divorce from his first wife. The marriage (1514) of Claude, Anne's daughter by Louis XII, to Francois of Angouleme (later Francois Ier of France) led to the eventual incorporation (1532) by France of Brittany, which had previously remained theoretically separate.;;;;;;;;; ACTIONNAME3603A;オーストリア大公マクシミリアン;Maximilian of Austria;;;;;;;;; ACTIONNAME3603B;遠縁の者を公爵にしよう;Let a remote relative become Duke;;;;;;;;; #; EVENTNAME134000;フランソワII世の継承とレンヌの三部会;Francois II's Succession and the Estates of Rennes;;;;;;;;; EVENTHIST134000;ブルターニュ公フランソワII世はその人生のほとんどを、貪欲で中央集権を進めているフランス王家の手からブルターニュの独立を守ることに費やした。しかし男子継承権者がいないということこそ、フランソワが直面した中で最も深刻な、彼の誇り高き公位に不気味に迫る脅威であった。フランソワは長女アンヌへの相続を確実にしようと切望して、レンヌに三部会を招集した。その後の厳粛な統一法により、三部会は公爵の要求を受け入れ、そのためアンヌの君主権が維持されることが確実になった。ブルターニュは、フランソワの死後はアンヌの統治のもと統一されることとなり、アンヌの法にかなった正統な継承権は守られ、ますます激化するフランスの侵食に直面したブルターニュの独立は保たれた。;Duke Francois II had spent most of his life defending Brittany's independence from greedy and centralizing clutches of the Crown of France. However, having no male heir, Francois had never faced a more serious looming threat to his proud Duchy. Anxious to secure his succession upon his eldest daughter, Anne, he summoned the Estates to Rennes. In a subsequent solemn Act of unity, the Estates granted the Duke's request and thus ensured that the sovereign rights of Anne would be maintained. Brittany was to be united under her rulership upon Francois's death, defend Anne's lawful and rightful inheritance, and preserve Brittany's independence in the face of ever intensifying encroachment from France.;;;;;;;;; ACTIONNAME134000A;よろしい!;Good !;;;;;;;;; #; EVENTNAME134001;オルレアン公ルイII世がナントに到着;Louis II Duke of Orleans Arrives at Nantes;;;;;;;;; EVENTHIST134001;公益同盟と、自らのパリ市民に反乱を起こさせようという最近の企てが失敗に終わった後、オルレアン公ルイII世はブルターニュに逃げ込むことを余儀なくされた。一回目はフランス摂政アンヌ・ド・ボージューから赦しを得て、彼は彼女の体制への抵抗を続けた。1487年1月、彼は再び、フランスの大貴族であるデュノワ伯、アルブレ領主、ブルボン公、ロレーヌ公らと共に逃亡し、友人であるフランソワII世の宮廷を頼ってナントに亡命した。ルイとフランスの同輩貴族達はフランソワの顧問に収まり、地位を譲ることを強いられたブルターニュの有力貴族達の感情をひどく逆なでした。ルイと同輩達はフランソワにフランスとの戦争を準備させるべく、けしかけ続けた。;After the failure of the League of the Public Weal and his recent attempt to push the Parisians to revolt, Louis II Duke of Orleans was forced to flee in Brittany. Forgiven a first time by the Regent of France, Anne de Beaujeu, he continued to resist the her regime. In January 1487, he was again forced to flee with several great lords of France, the count of Dunois, Albret, the Duke of Bourbon, and the Duke of Lorraine, taking refuge in Nantes in the court of his friend Duke Francois II. Louis and his French noble peers were admitted into Francois's Council, much to the chagrin of the principal Breton lords who were forced to make way. Louis and his peers proceeded to encourage Francois to prepare for war with France.;;;;;;;;; ACTIONNAME134001A;オルレアン公ルイを顧問として迎え入れる;Let Louis of Orleans enter in the council;;;;;;;;; ACTIONNAME134001B;ルイが公領の顧問に加わることを拒否する…;Deny Louis admission into the Ducal Council...;;;;;;;;; #; EVENTNAME134002;ブルターニュ貴族達の反乱;Breton Lords Rebel;;;;;;;;; EVENTHIST134002;ブルターニュ公フランソワII世の有力な家臣達はオルレアン公ルイII世の到着と、それに続いて彼がフランソワの顧問に潜り込んだことを憤慨しながら見ていた。結果として、ブルターニュの有力貴族達の幾人かはフランスとの交渉を始めた。フランスはシャトーブリアンにおいて、ブルターニュ貴族達に対し、ルイII世とその取り巻きをブルターニュから追い出すことで手を組もうと提案した。およそ60人のブルターニュ貴族達との間に条約が結ばれ、その中にはロアン伯ピエールもいた。彼はオルレアン公ルイの追放に際して国王軍を支援し、条約に記された規定通りの封建的権利を認める代わりに、オルレアン公爵の家系と姻戚関係を結んだ。;The great barons of the Duke of Brittany, Francois II, regarded Duke Louis II's arrival and subsequent entrenchment within Francois's council with indignation. As a consequence, some of Brittany's foremost nobles began negotiations with the French. At Chateaubriant, the French proposed to join the Breton lords in ousting Louis II and his entourage from Brittany. The treaty bound roughly sixty of Brittany's Lords, including Pierre of Rohan, to assist the royal troops in their efforts to dislodge Louis of Orleans and his affinity from the Duchy in exchange for the recognition of their feudal rights as stipulated in the treaty.;;;;;;;;; ACTIONNAME134002A;売国奴め!;Traitors!;;;;;;;;; #; EVENTNAME134003;ウッドヴィル卿からの部隊貸与;Lord Woodville Lends His Services;;;;;;;;; EVENTHIST134003;ブルターニュは古くからの独立を保つ封土としてはフランスで最後の存在であり、フランス王シャルルVIII世とその枢密院は、この公領を併合しようというルイXI世の政策を完遂しようと決意した。イングランドにおいては、このような重要な領地をフランス王領に編入させることに対して強い反感があった。さらに、ブルターニュ沿岸をフランスが支配下に置くことで、明らかな戦略的脅威が生じるということもあった。それにもかかわらず、イングランド王ヘンリーVII世はフランスとの戦争を起こすことを渋り、代わりに外交的解決を望んだ。ヘンリーVII世とその枢密院がフランスでの展開について議論している間に、ワイト諸島総督ウッドヴィル卿が、分遣隊を率いてブルターニュに渡って来て、自らブルターニュ公フランソワII世の指揮下に入った。ヘンリーVII世は即座に、この行動と無関係である旨を声明した…;Brittany was the last of the great feudal fiefdoms of France that retained its old independence, and King Charles VIII of France and his Council were bent on completing the policy of Louis XI by annexing the Duchy. In England, there was a strong feeling against allowing such an important province to be added to the French Crown. Added to this, was the obvious strategic threat posed by a Breton coast under French rule. Nevertheless, King Henry VII of England was reluctant to go to war with France and instead preferred a diplomatic settlement. While Henry VII and his Council discussed the developments in France, Lord Woodville, Governor of the Isle of Wight, crossed to Brittany with a contigent of men and placed himself under the orders of Fracois II Duke of Brittany. Henry VII promptly disowned the act...;;;;;;;;; ACTIONNAME134003A;援軍だ!;Some reinforcements !;;;;;;;;; #; EVENTNAME134004;ル・ヴェルジェの和約;The Treaty of Le Verger;;;;;;;;; EVENTHIST134004;消耗し、戦いに疲れたブルターニュ軍は、フランスの力に抵抗できなかった。オルレアン公ルイII世は囚われ、ブルターニュ公フランソワII世は抵抗を継続しても得るものが少なかった。そのため、フランソワII世はその死の3週間前、フランス王シャルルVIII世と講和した。ル・ヴェルジェの和約により、フランソワは王シャルルに完全に臣従し、ブルターニュ領に対するフランスの君主としてのシャルルの権利を全て認めることとなった。条約の規定により、フランソワは年若い娘アンヌに対するシャルルの後見権を認めることを強いられた。フランソワの死に際して、シャルルはアンヌの後見人としての権利を強制した。;Brittany's forces, depleted, and exhausted of fighting, could not resist the might of France. Louis II Duke of Orleans was captured and Duke Francois II could see little to gain with continued resistance. Thus, three weeks before his death, Francois made terms with King Charles VIII of France. The Treaty of Le Verger resulted in Francois's complete submission to King Charles, and a full recognition of Charles's rights as overlord of a French fiefdom of Brittany. A stipulation in the Treaty forced Francois to accept Charles's right to the wardship of the youthful Anne. Upon Francois's death, Charles pressed his right as Anne's ward.;;;;;;;;; ACTIONNAME134004;選択の余地はない…;We have no choice...;;;;;;;;; #; EVENTNAME134005;イングランドの援軍;English Reinforcements;;;;;;;;; EVENTHIST134005;春、ヘンリーVII世は、イングランドはアンヌの公領防衛を支援するため数千人の部隊を派遣することでブルターニュ女公アンヌとの条約をまとめた。見返りとしてアンヌは、ヘンリーがフランスにおけるどの旧イングランド領を奪回しようとした時でも、資産を提供することとされた。;In the spring King Henry VII concluded a treaty with the Duchess Anne by which England would send several thousand troops to aid Anne in the defence of her Duchy. In return, Anne was to make her resources available at a time of Henry's choosing to recover any of England's old possessions in France.;;;;;;;;; ACTIONNAME134005A;よろしい!;Good !;;;;;;;;; #; EVENTNAME134006;女公アンヌへの求婚者達;Duchess Anne's Suitors;;;;;;;;; EVENTHIST134006;アンヌの父フランソワII世の死の直後、彼女はまだ十代であったが、ブルターニュにとってこの一世紀で最大の危機の矢面に立たされた。アンヌはドリュー元帥の後見下にいた。不適切なことに、ドリューは彼女とアラン・ダルブレの縁談に賛成した。アランはガスコーニュの強力な領主にしてナヴァラ王の父であり、アンヌに対して間違いなく非常に効果的な支援を与える力があったのだ。しかし、アンヌは連合することに対する嫌悪感を公にしたので、ドリューやアラン・ダルブレとの関係を悪くしてしまった。そのため、女公アンヌはデュノワ伯と廷臣フィリップ・ド・モントーバンを贔屓にした。ドリューはこのことへの対応として、デュノワ伯とモントーバンがフランスに利敵したという訴えを起こし、(公人の立場でいる限り)アンヌがナントに立ち入ることを拒否した。事態をややこしくしたことに、アンヌはヨーロッパ中のいくつかの国々からも交渉を申し込まれていた。イングランド王ヘンリーVII世は、11歳のバッキンガム公をアンヌの結婚相手に提案した。一方、スペイン王フェルディナントは11歳の息子であるスペイン親王フアンを結婚相手に申し出た。結局、スペインとイングランドは自らの候補者を引き下げ、アンヌの亡父が本命としていたオーストリア大公マクシミリアンを支持することで合意した。;In the aftermath of her father's death, Anne, barely in her teens was thrust into the forefront of the biggest crisis Brittany had faced in more than a century. Anne had been left under the guardianship of Marshal de Rieux. De Rieux unhappily favoured the proposal of a marriage between her and Alain d'Albret, who, being a powerful lord of Gascony and father to the King of Navarra, would undoubtedly have been able to give her very efficient support. However, Anne made public her distaste for the union and in so doing had alienated de Rieux and Alain d'Albret. Thus, the Duchess favoured Count Dunois and her Chancellor, Philip de Montauban. De Rieux resonded with accusations that Dunois and de Montauban favoured the interests of the French, and refused Anne admittance into Nantes unless she would enter privately. To complicate matters, Anne had received overtures from several other realms in Europe. The King of England, Henry VII, had proposed the 11 year old Duke of Buckingham as a suitor for Anne. Meanwhile, King Ferdinand of Spain had proposed his son, Don Juan, the 11 year old 'infanta of Spain'. In the end, both Spain and England agreed to withdraw their suitors in favour of Maximilian of Austria, the favourite of Anne's deceased father.;;;;;;;;; ACTIONNAME134006A;オーストリア大公マクシミリアンを選ぶ;Maximilian of Austria;;;;;;;;; ACTIONNAME134006B;アラン・ダルブレを選ぶ;Alain d'Albret;;;;;;;;; ACTIONNAME134006C;バッキンガム公エドワード・スタッフォードを選ぶ;Edward Stafford, Duke of Buckingham;;;;;;;;; #; EVENTNAME134007;ブルターヌ女公アンヌの降伏;Duchess Anne of Brittany Surrenders;;;;;;;;; EVENTHIST134007;フランスのブルターヌ占領は今や完遂した。フランス軍はブルターニュを破壊し、いくつかの要塞を制圧した。女公アンヌは捕虜となり、その地位のために最大の敬意を払われてシャルルVIII世の元に送り届けられた。シャルルVIII世は今や公領を自らのものにしようと決意していた。アンヌが「無駄な生贄」にされたオーストラリア大公マクシミリアンとの結婚は無効とされた。アンヌは、公領を維持するためにその時点でできる最大の努力として、シャルルとの結婚に同意した。したがって、1491年12月6日、シャルルVIII世はブルターニュ女公アンヌとランジェで結婚した。ブルターニュはアンヌの元に返還され、彼女はブルターニュ女公としての権利を取り戻したが、公領は今やフランス王家の属国としてがっちり固められてしまった。;The French occupation of Brittany was now complete. The French troops had devastated Brittany and seized several fortress. Duchess Anne was taken prisoner and escorted to King Charles VIII with all the honors due to her standing. Charles VIII was now determined to have the Duchy for himself. Anne's 'bootless calf' marriage to Maximilian was annuled. In part to preserve as much of Brittany as was currently possible, Anne agreed to marry Charles. Thus, on December 6, 1491 Charles VIII married Anne of Brittany at Langeais. Although Brittany was to be restored to Anne and she was to retain her rights as Duchess of Brittany, the Duchy itself was now firmly subjected to the Crown of France.;;;;;;;;; ACTIONNAME134007A;少なくとも公領は存続する…少しの間は;At least the Duchy will be preserved...for a while;;;;;;;;; #; EVENTNAME134010;女公の帰還;The Duchess Returns;;;;;;;;; EVENTHIST134010;シャルルVIII世が1498年4月に事故死すると、フランス王位は法定推定相続人であったオルレアン公ルイII世のものとなり、ルイXII世として即位した。彼はずっと前に、敵対していたアンヌ・ド・ボージュー(シャルルVIII世の母)と和解を済ませていたのだ。公益同盟に加わり反乱を起こした日々は遠い過去のものであり、フランス王としてのルイXII世はすぐに前任者の政策と役割を継承した。シャルルVIII世は妻のブルターニュ女公アンヌに対し、子供を残さずに彼が死んだ場合は、アンヌが彼の後継者と結婚することを条件に、ブルターニュをフランス王家への彼女の臣従義務から解放しよう、と約束していた。シャルルとアンヌには4人の子供がいたが、皆幼少時に亡くなってしまっていた…;The accidental death of Charles VIII in April 1498 settled the Crown of France on the heir presumptive, Louis II Duke of Orleans, now King Louis XII, whom had long since reconciled with his rival, Anne de Beaujeu, Charles VIII's mother. The days of the League of the Public Weal were now distant memories, and as King of France, Louis XII quickly adopted the role and policies of his predecessors. Charles VIII had promised his wife Anne, Duchess of Brittany, that should he die without issue, Brittany would be freed of her obligations to the Crown of France, provided Anne marry his successor. Charles and Anne had had four children together, yet all had perished in their youth...;;;;;;;;; ACTIONNAME134010A;素晴らしい!;Excellent !;;;;;;;;; #; EVENTNAME134011;フランス王ルイXII世の求婚;Louis XII's Proposal;;;;;;;;; EVENTHIST134011;ルイXII世はブルターニュ人を威圧し、ブルターニュ女公アンヌに自身との結婚を強制するため、軍勢をブルターニュ公領の境界近くに動かした。ブルターニュの完全な支配権を取り戻していた女公アンヌは、彼女がブルターニュ公の称号を維持し、ブルターニュの自由を保つことを条件に、ルイの求婚に応じた。ルイは二つ返事で同意したので、そのすぐ後にアンヌはフランス王と結婚することになり、一方でブルターニュは再び独立した公領として残ったのであった。;In order to intimidate the Bretons and to coerce Anne of Brittany to marry him, Louis XII moved his troops near the frontiers of the duchy of Brittany. Anne of Brittany, having taken back full control of the Duchy, agreed to marry Louis provided she could keep her title and Brittany would remained free. Louis readily agreed and so for a second time, Anne would marry a King of France, while Brittany would remain a free Duchy once more.;;;;;;;;; ACTIONNAME134011A;ルイXII世とフランス王妃アンヌ万歳!;Long live King Louis XI and our Queen Anne of France !;;;;;;;;; ACTIONNAME134011B;ルイとの結婚を拒否する…我々はどこか別の同盟国を見つけねば;Refuse to marry Louis...we must find allies elsewhere;;;;;;;;; #; EVENTNAME134012;1423年のアミアン条約;Treaty of Amiens, 1423;;;;;;;;; EVENTHIST134012;シャルルVI世の死後、いまやフランス摂政となったランカスター家のベドフォード公ジョンは、フィリップの支援を求め続けた。トロワ条約はイングランドに対し、少年王ヘンリーVI世のフランス王座への登極を確約するために極めて重要な任務、フランス南部の征服に着手するよう規定していた。ブルゴーニュの支援の有無は、このような作戦の成否にとって死活問題となるはずだった。そのため、ベドフォード公はフィリップとブルターニュ公ジャンVI世に接近し、三国間の同盟を提案した。ブルゴーニュにとって、イングランドを支援することは将来の統治権を確保するために必ず役立つはずであり、またフィリップにとっては、将来のブルゴーニュ国家建設という野心を膨らませ、廃嫡された王太子に対して父ジャンの死の復讐を続行するための機会を与えてくれることでもあった。しかし、フランスの人々はフランスの統一とフランス人の王を切望しており、イングランド人の王は明らかに彼らの願いと相反する存在だった。アミアンにおいて、ベドフォード公は婚姻同盟を申し出て、フィリップはベドフォード公とリシュモン伯アルチュール・ド・ブルターニュの結婚相手として彼の姉妹アンヌとマルグリットを提案した。フィリップは慎重に選択肢を吟味しなければならなかった。いくらかの熟考の後、フィリップとジャンVI世はイングランドとの同盟を進め、ベドフォード公をフランス摂政として承認し、トロワ条約を再確認することにしたが、彼らはイングランドが失敗した場合でも相互の同盟を続けるという秘密の協定を互いに結ぼうとしていた。さて、閣下?;After the death of Charles VI, John of Lancaster, Duke of Bedford and Regent of France continued to seek the aid of both Philip, Duke of Burgundy and John VI, Duke of Brittany. The English were treaty bound to undertake the monumental task of subduing southern France in order to secure the ascension of their boy-King, Henry VI, to the throne of France. Burgundy and Brittany's support would be critical for the success of this campaign. Thus Bedford approached Philip and John VI with a proposal for an alliance between the three dukes. Aiding the English would certainly help secure a sovereign future for Brittany. However, France yearned for French unity and a French King, and an English King would certainly contradict these desires. At Amiens, Bedford had proposed a marriage alliance and so Philip offered his sister, Anne to Bedford, and sister Margaret to Arthur of Brittany, Earl of Richmond. Philip and John VI accepted Bedford's proposal, acknowledging Bedford as Regent of France, and reaffirming the Treaty of Troyes, but would make a secret pact with each other to remain committed should their mutual alliance with England fail. Well, sire?;;;;;;;;; ACTIONNAME134012A;条約に調印する!;Sign the Treaty !;;;;;;;;; ACTIONNAME134012B;ベドフォード公の提案は拒否するがブルゴーニュとは条約を結ぶ;Reject Bedford's proposal but confirm the pact with Burgundy;;;;;;;;; #; EVENTNAME134013;アミアンの和約;Pact at Amiens;;;;;;;;; EVENTHIST134013;シャルルVI世の死後、いまやフランス摂政となったランカスター家のベドフォード公ジョンは、フィリップの支援を求め続けた。トロワ条約はイングランドに対し、少年王ヘンリーVI世のフランス王座への登極を確約するために極めて重要な任務、フランス南部の征服に着手するよう規定していた。ブルゴーニュとブルターニュの支援の有無は、このような作戦の成否にとって死活問題となるはずだった。そのため、ベドフォード公はフィリップとブルターニュ公ジャンVI世に接近し、三国間の同盟を提案した。アミアンにおいて、ベドフォード公は婚姻同盟を申し出て、フィリップはベドフォード公とリシュモン伯アルチュール・ド・ブルターニュの結婚相手として彼の姉妹アンヌとマルグリットをそれぞれ提案した。いくらかの熟考の後、フィリップは意向を翻し、ベドフォード公の提案を拒絶した。いずれにせよ、フィリップとジャンVI世は、イングランドがいかなる敵対行為に出た場合でも相互の支援と友情を確認する和約に合意した。;After the death of Charles VI, John of Lancaster, Duke of Bedford and Regent of France continued to seek the aid of Philip, Duke of Burgundy. The English were treaty bound to undertake the monemental task of subduing southern France in order to enforce the Treaty of Troyes and thus secure the true ascension of their boy-King, Henry VI, to the throne of France. Burgundy and Brittany's support would be crucial for this campaign. Thus Bedford approached Philip and John VI with a proposal for an alliance between the three dukes. At Amiens, Bedford had proposed a marriage alliance and so Philip offered his sisters Anne and Margaret to Bedford and Arthur of Brittany, Earl of Richmond, respectively. After some deliberation, Philip reversed his disposition and rejected Bedford's proposal. Nevertheless, Philip and John VI made a pact of mutual aid and friendship in the event of a failed alliance with England.;;;;;;;;; ACTIONNAME134013A;ブルゴーニュとの密約!;Our pact with Burgundy is sealed !;;;;;;;;; #; #; **著作権表記 [#p50e6f13] イベントデータの著作権は Paradox Entertainment AB に帰属します。 (c) 2003 Paradox Entertainment AB, All rights reserved.
テキスト整形のルールを表示する